暑い日が続いています。朝から25℃で生暖かい風が吹いていました。まだ梅雨明けしていないんですね・・・。
毎年、今の時期に冬支度で、薪を小屋に運ぶ。ここに積んでいる薪は昨年の夏に薪割りをしたものです。朝から暑いので、水分補給しながらの作業です。
一輪車に積んで小屋に運び、積み上げていきます。午前中は風が無いので汗が噴き出すくらいでした。無理せずに休憩を多くとって、冷たい麦茶を飲みながらの作業でした。
午後1時、気温は34℃で、暑いので、2時に作業再開です。湿度がその割高くなく、風が吹いてきて、薪が積んであるところは倉庫の陰で、日陰になっているので午前よりは楽でした。
午後4時半、小屋に運び終りました。脇に盛り上げているのは、今年切り落としたもので、これから積み上げます。あと、太いものは薪割りをして積み上げます。薪割りをする木は分けておきました。後日、薪割りをします。
一冬焚く薪を運び終えました。とりあえず冬の燃料は確保です。