今日も真夏日、32℃も上がりました。本当にこの暑さ嫌になります(>_<)。第8回目の薬剤散布をする。
岩木山方向を見ると、うろこ雲が・・・。
これからもっと暑くなるというのに、うろこ雲を眺めると秋の空?そして、2日後には雨が降るといいますが本当に降ってくれたなら有り難い。予報では22日に雨の予報でしたが変わって、雨が消えてしまったようです。
さて、今回の散布薬剤ですが、有機銅剤にヒメボクトウ対策の為の殺虫剤、苦土入カルシウムと海草エキスを加えての散布です。今のところ目立った病害虫の被害は無く順調です。また、ハダニの防除はしてお りません。ルーペで予察してみましたが、りんごの悪さをするハダニは全くいないということはなく、ナミハダニは徒長枝にたまに4~5匹いるのを確認していますが、同じ葉に天敵のカブリダニも混在しているので抑えてくれています。6年以上殺ダニ剤は使っていません。ハダニや天敵のカブリダニは本来、下草、特にオオバコやクローバー、ギシギシ等に住み着いている。こんな暑い中、草をまめに刈って土が見えるくらいにきれいに刈ると住む場所を奪われるのでりんごの樹に上がってくるのだと思う。りんごに悪さをするハダニを全て駆除するというよりも上手く付き合っていけることも事実。実際、放置しておいても収穫時には被害が無く普通にりんごが収穫できている。話はわき道に逸れましたが、早速散布です。
気温が高く、キャビンに乗って散布している方が涼しくて良い。キャビンは本当に有り難い。あまり快適で、昼食後の散布では眠くなってきます(^^;)。
今日は13時間半もスピードスプレーヤーのエンジンが止まることなくフル回転して、気温が32℃ということもあって、水温計を見ると結構上がってちょっとヤバいところでしたが、午後6時半、8回目の散布は無事終了しました。まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に注意しましょう!それにしても雨が欲しい!!