りんご園の雪はかなり解けました。ここのところ、気温が高く、雨が降ったりして積雪が減る。
日当たりが良い、用水の脇はかなり土が見えてきた。この冬は積雪が多かったのだが、2月下旬から気温が高く、雨が降る日もあって土がかなり見えてきた。
りんご園の積雪を測ったら48cmになっていた。でも、昨年に比べたらまだ多い。
樹の根元の土が見えてきたので、雪解けが早まりそうだ。昨年は、3月19日に積雪ゼロになっているので、雪が消えてしまう前に剪定を終えたいものだ。
消雪剤を2回撒いたわい化の畑もかなり解けた。
田圃側は土が見えています。
20m位離れた吹き溜まりの所は60cm前後だ。2回の消雪剤を撒いた効果が出ている。
若木に枝折れが見られたものの、昨年に比べて少ない。
下枝がネズミの食害も見られるが、この程度なら下枝を切り落として開心形にできるのであまり問題はない。
この樹も開心形にしようとしているので、下枝が若干折れたものの大丈夫だ。
頭の上では真雁の群れで賑わっていました。もう、白鳥や真雁が群れをなして北へ帰る時期なんだよな・・・。
午後5時半、日が暮れてきました。私事ですが、今日の午後一で、新型コロナウイルスワクチン3回目の接種を受けてきました。今のところなんともないです。午後は普通に剪定してました。とりあえず一安心です。一日も早く治まってほしいものです・・・。