![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/0d96350aa04e579d4a815534ec87bd72.jpg)
今日は気温が上昇して最高気温が27℃近くまでと高く夏日を通り越し真夏日になりそうなくらい午前中は暑かった・・・。ラブタッチでの人工授粉は昨日で終わり、今日は来年の授粉に使う貯蔵用の花粉を採る為花を採取した。いつもの年は「つがる」や「王林」なのですがそれらの花は開ききってしまい使えないので「シナノスイート」や「きおう」の花を採る。この2品種も「ふじ」や「王林」、「ジョナゴールド」その他の品種にも広く相性が良い。りんごは自分の花粉では授粉しない性質を持っているので人工授粉はとても重要な作業だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/f827e3d45ffb89b90c410d42cfb73787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/d6fdd2083d334f7ebd74edd5dffabbd0.jpg)
この位のあまり開いていない、おしべがまだ花粉を出していないものを選んで採取する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/ffb9441fc0bc661a504100a9ebc5f780.jpg)
紙袋に入れて半分位とったら木箱にあける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/867f221ae08c93eb77f9616871aaad85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/4e695666b76c1bccf4bb1ebb626d18cf.jpg)
家に持ち帰り葯落とし機にかけて葯を落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/b3f3955e0648c312db47ef0d2eb61e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/6a781384892fe8ab3e345ab2b5c53e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/d4d5dd2285bcdcda5d586d4f256a483c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/630c113063bbfc61deb8f977b664c709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/6058a61e02bfb290f094f97dbb1f9633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/ba26e12e822c879d1aff92d9d2611604.jpg)
この様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/46e3d219d65df3607798e3181cd3cfb0.jpg)
今度は家の中に持ってきて模造紙にパラパラと薄く撒いて乾燥させます。室温20℃くらいであれば明日の昼頃に花粉が出て貯蔵する状態になり乾燥剤(シリカゲル)の入った容器に入れて密封して貯蔵施設に預けます。そして来年使います。この様にして人工授粉をしています。