今日は日中スピードスプレーヤーで6回目の薬剤散布をやりました。その後夕方6時半に黒石市の産業技術センターりんご研究所(旧 県りんご試験場)にて新品種の試験区の園地を視察とその後に行われた貯蔵試験をした新品種の試食会に参加しました。「あおり21号」という品種で、ふじに似てしかも、袋を掛けなくても貯蔵性が良いということで興味がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/b512ac5bb00c4753caa5920eb492810b.jpg)
これは成っている今の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/bbd152241b9a1d64a792be3a37f3e9cd.jpg)
形はふじと似ています。でも、葉は違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/59ff14eac9b55ffc2c40d77ffa1d0b6c.jpg)
この品種は枝に気根束というこぶが多くつきます。それに、樹の勢いが強くて枝が立ち上がりやすいので栽培は少し難しいとのことです。私はこれにチャレンジしてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/abd0d795bed5ad91ba29dfa2306c4663.jpg)
これが21号の現物で、試食してみると歯ごたえがあり適度な酸味がありいいです。収穫したては物凄く固く、非常に酸味が強いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/9861638707ca75bb102f728a3d124b8c.jpg)
これはスリムレッドという品種でサンふじを縦長にしたようなりんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/a7dad5bd8b1f7e36eced10d078e5ea14.jpg)
これは、ピンクレディーという品種で会員にならないと栽培できない品種です。こちらの気候ではとても難しいので試食するだけにしておきます。因みにちょっと酸味がきついかな・・・。こちらの気候なのでしかたないのか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/b512ac5bb00c4753caa5920eb492810b.jpg)
これは成っている今の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/bbd152241b9a1d64a792be3a37f3e9cd.jpg)
形はふじと似ています。でも、葉は違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/59ff14eac9b55ffc2c40d77ffa1d0b6c.jpg)
この品種は枝に気根束というこぶが多くつきます。それに、樹の勢いが強くて枝が立ち上がりやすいので栽培は少し難しいとのことです。私はこれにチャレンジしてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/abd0d795bed5ad91ba29dfa2306c4663.jpg)
これが21号の現物で、試食してみると歯ごたえがあり適度な酸味がありいいです。収穫したては物凄く固く、非常に酸味が強いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/9861638707ca75bb102f728a3d124b8c.jpg)
これはスリムレッドという品種でサンふじを縦長にしたようなりんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/a7dad5bd8b1f7e36eced10d078e5ea14.jpg)
これは、ピンクレディーという品種で会員にならないと栽培できない品種です。こちらの気候ではとても難しいので試食するだけにしておきます。因みにちょっと酸味がきついかな・・・。こちらの気候なのでしかたないのか・・・。