![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/cb34b535109c21e4bcb1c50ae51bc2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/8af35322dd554c7c628e7d8b12423f05.jpg)
ここのところ、残暑が厳しいく、真夏日が続いています。朝から25℃近くで気温が高く、ジワリと汗が出てきます。台風からの暖かく湿った空気で、蒸し暑い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/b1434a1d6b6fa7289f7db2022cc679b4.jpg)
今日は「つがる」の収穫です。周りでは殆ど、もう収穫し終っていますが、本来、今の時期に収穫するりんごなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/9a31956633755243a69c937508092f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/a8b9106819dd8e60dcadb80089136812.jpg)
ようやく、地色が上がってきて丁度良い状態です。「つがる」などの早生品種は収穫時期が揃わず、3回位に分けて収穫するりんごです。我家では今日が1回目の収穫です。今の時期、周りで殆どの人が油が上がってきたとか、果肉が柔らかくなってきているとか言いますが、我家のりんごは油上がりがなく、硬いです。着色系の通称「早生系つがる」ですが、早く着色すると言うことで、早く落果防止剤のストッポールを散布して早く収穫しています。「早生系つがる」と言っても、色が早く着くだけで、熟期は普通の「つがる」と同じだと言うことだ。今年は特に8月下旬から非常に残暑が厳しいのもあってそのような状態になったと考えられます。本来はこれからが旬のりんごなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/8453d8b8f25e5fe73ce0caed4b2e68eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/55d86b4ef055587afcc2021952df3093.jpg)
ちょっと系統が違えばまだこんな状態で、少ししか収獲出来ない。やっぱり、残暑の影響が大きい。昨年よりは色が付きにくい状態だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/550e0c5f0a0595aeff61a52c28daf1ce.jpg)
先に、着色系の「早生系つがる」から収穫していますが、勿論まだ、油上がりや、軟果は見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/80be2c7a4fa8d5f0fd644f44b06c3b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/f10fed1ed13fad02bec35a58fc37b010.jpg)
選果しているところです。上実と傷物、加工りんごの3つに分けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/4dea84f0b98681bbf46fac263d03c719.jpg)
選果して見て、上実はこれです。油上がりがなく、ツヤがあります。その他、高温の影響で日焼けがかなり多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/314e68c52978fdd77964d1951357311f.jpg)
これは、葉取りする前からの日焼け果で、加工りんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/8d51bd567e42d37ac64245a47a98941e.jpg)
つる回しをして、日焼けしたものです。勿体ないですが、売り物にならず、加工りんごです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/a8e7d9a48ef807fea24494b26530b9af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/e613a2e023e1b607d46591716d69783d.jpg)
サビ果も多いです。ちょっと見た目は良くありませんが、食べれば美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/dc6bc180914e8b3e5a81c3a91988d0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/2490d24b29ab2061da4d00b7dd9f6a75.jpg)
午後になると30℃を超えました、でも、少し風がでてきて、ちょっとですが救われた・・・。それにしても、真っ赤なりんごと岩木山がいいね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/2ef5102a5ebafcda80cb773d4cc95e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/e5ba189af778abf51f920310822701b7.jpg)
夕方、ひととおり1回目の収穫が終りました。着色系はこの位残しましたが、そうでないものは3分の1も収獲出来ない所もある。まだ、熟していないので、じっくり待つとしよう。この暑さは今日までだそうで、明日から落ち着きそうです・・・。早く秋らしくなって欲しいものです。