みなさんこんばんは。
昨日は予定通りRCスタジアム神威(カムイ)に行ってきました。
土日もお昼の12時からということで、横浜を朝8時半に出発して
約3時間でカムイに到着。今回は友人と共にサーキット入りです。
今日もこの2台を用意しました。YMO-07には13.5TとBDの組み合わせ、
M300-FXにはen-routeのスターワウンド7TとSXX ver.2の組み合わせ
です。
まずはYMO-07から。先週とはコースレイアウトが若干変更となり、
ラップタイムが先週とは比較できませんが、とりあえずBESTで8秒6
くらいまでは出しました。ちょうど2時ごろに到着された、夜のお楽しみ
主催のBLAIRsさんとそのお友達のkenpさんとピット同席となりまして、
早速BLAIRsさんが13.5T搭載のサーパントで軽く8秒4をだされたので、
まだまだ0.2~0.3秒は遅いようです。いろいろセットを変えてみましたが
午後4時過ぎの時点でラップタイムの改善が見られず、今日は13.5T
はここまでとしました。
ここからはモディファイモーター搭載のM300-FXにマシンチェンジして
走行開始です。まずは8秒4くらいが出ましたが、kenpさんが早速に
7秒9を出されましたので、こちらも7秒台を目指してマシンセットを
いろいろ見直します。
どうもモディだとこの小さ目のコースではスロットルワークがぎくしゃく
するのが気になりましたので、思い切ってSXXのパワーフィールを
それまでの6から1に変更しました。これでかなりスロットルワークが
楽になりましたが、ストレートの伸びが足りない感じですので、ブースト
を0から3に上げ、ニュートラルブレーキを1から3に上げてスピードアップ
に対応します。
これでスロットルワークとスピードとの兼ね合いがかなり良い感じに
なりました。
ここからタイヤの見直しですが、フロントタイヤをいろいろ変えてみた
ところ、PMのマゼンタが良好なようでした。これまでPM2のマゼンタ
を使っていたのですが、やはりハイサイド気味で時間経過とともに
フロントグリップが上がってくるので、ちょっと硬めで旧型のPMに
変更したところ、時間経過によらずフロントグリップが安定しました。
リアは前回よかったPMタンですが、今回は5分経過後からリアの
グリップが抜けてきて厳しい状況です。前回は気温10℃以下で
湿度40%だったのですが、今回は常時14℃の湿度75%で前回ほど
のハイサイド路面ではないので、リアのグリップを上げるべくタイヤ
をいろいろ変更してみました。結果的にはヨコモLラバーソフト、
カワダLラバーハード、JACOピンクあたりが良かったです。
昔のカーペット変更前のクレストで使っていたタイヤが使える感じですね。
そうこうしているうちにタイムは午後10時頃、ようやく7秒台に突入し、
ハイサイドするマシンが増えていく中でワタシのマシンは常時安定
してハイサイド直前のそれなりのセットが出せたようで、マシンの
動きはよさそうです。
しかし、kenpさんやBLAIRsさんの走りには遠く及ばず、地道にセット
をさらに詰めてラストパックでなんとか7秒7までBESTを上げましたが、
BLAIRsさんの7秒3には届かず終了となりました。
それにしてもこのカムイ、夕方まではお客さんもそこそこだったのですが、
夜7時過ぎからつぎつぎお客さんが増えて9時ごろにはピットがほぼ
満杯状態になりまして、しかもほとんどのお客さんが1/12と非常に
ありがたいサーキットです。常時1/12をストレスなく走行させること
ができますねえ。
今回もワタシの友人、BLAIRsさんにkenpさん、そして途中懐かしい
友人ともお会いできたりしてとても楽しく一日を過ごすことができました。