みなさんこんばんは。
では早速、今夜も頑張って組み立てますよ~。
上の画像はフロントロアサスですね。例によって、シムは上の画像をご覧戴くと、取説のシムがどれか迷いがなくなると思いますね。
因みに、今回のTA07RRで採用されたTRF420脚は、とても精度が良くて、リーマを通したりする必要が全くなく、単に説明書通り組み立てるだけで、
するするのサス作動が得られるのは凄いなと感心した次第です。
次にリアのギアデフですが、ワタシはここでキット標準の#3000オイルではなく、タミヤ純正オプションの#2000番を採用しました。
というのも、タミヤ公式YouTubeでパイセンが#2000オイルだと言っていたからなんですよね。
そして、オイルの封入量は説明書通りの量を入れると1.6gになりました。今後はこれが目安ですかね。
リアデフ完成後のトータル重量も念のため測っておきました。19.6gですね。
オイル交換の際、完全に古いオイルを脱脂するのは難しいでしょうから、このトータル重量はオイル交換の目安重量になるかと期待しています。
では、こんばんはこのへんで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます