読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

モデルロケットを作ってきました!

2016年08月12日 | 出かけて、学ぶ!
 昨日は次男(小6)と一緒に、市の「ロケットを組み立てて、ロケットの仕組みを学ぼう!」という企画に参加してきました。参加親子は7組で、先生との距離が近くとてもお得な感じ♪地元の高校の先生方や物理部の皆さんもお手伝いに来てくれました

 まずは、1時間ほどロケットの仕組みについての講義。今回作るロケットは小さい(全長30cmくらい)ですが、基本構造的には宇宙まで飛ばしているロケットと同じだそうです。今や、JAXAに入ろうと思ったら、モデルロケットを飛ばした経験があるのは常識なんだとか。重心の話や圧力中心の話など、なかなか本格的。

 いよいよロケットを組み立てます。組み立て自体は、それほど複雑ではなく1時間くらいで終わりました。ただ、図工とは違い、きっちり水平や垂直にしなければいけない箇所がいくつかあるのがポイント。ボンドの重さでも、飛ぶ高さが変わってくるそうです。

 昼食後は、いよいよ打ち上げです!場所を変え、広いグラウンドにやってきました。今回のエンジンは、火薬です。「5、4、3…」のカウントダウンでスイッチを押し、発射!発射のスイッチを押すのも、子ども自身。

 次男も発射ボタンを押します。発射の瞬間にカメラのシャッターを切ったのですが、すでに本体の姿はないという…(笑)。

 このロケット、なんと上空80~100mくらい飛ぶのです。近くで見ると、発射のスピードといい、飛距離と言い「おおーーー!!」と思わず歓声を上げてしまいます。上空に達したら、パラシュートが開き、ゆっくりと落ちてきます。


 このモデルロケットは、飛ばしても壊れることなく、繰り返し飛ばせるのも魅力(筒の中が焦げたりするので、限度はあると思いますが…)。今回も、みんな2回ずつ飛ばすことができました。

 夏休みに、なかなかできない経験をさせてもらいました!企画をしてくださった市の皆さんに感謝です!
ありがとうございました!!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展に行ってきました(息子が(笑))

2015年10月28日 | 出かけて、学ぶ!
昨日、中2の息子が2泊3日の校外学習から帰ってきました。

行き先は、奈良

伝統文化学習ということで、東大寺、薬師寺、法隆寺、正倉院展などなど、満喫してきたようです!

で、おみやげに買ってきてくれたのが、おまんじゅうとこちらの正倉院展の図録。

「お母さんたちも見たいかなと思って」

息子、ありがとう!!
じっくり読ませてもらいました~♪

塾に置いてありますので、塾生の皆さんもぜひ手に取ってみてくださいね。(矢野宅教室に置いてあります。)
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市科学フェスタ2014に行ってきました!

2014年10月13日 | 出かけて、学ぶ!
昨日は次男(小4)と一緒に、千葉市科学フェスタに行ってきました!

会場は、千葉市科学館が入っている、きぼーる。

30以上のブースがあり、色々な科学実験、工作などの体験ができます。

しかも、すべて無料!すごいな、千葉市!!

3Dプリンタで作った人間の肝臓を触ったり、高校生がプログラミングしたゲーム(スーパーサイヤ人になって、かめはめ波を打てる)で遊んだり、ペーパークロマトグラフィーを利用して、アサガオの工作をしたり…他にもたくさん体験させてもらいました!

中でも、なかなか普段はできない体験をさせてもらえたのがこちら。

電子顕微鏡の操作です。
私も、電子顕微鏡の実物は初めて見ました!

蝶の複眼を見させてもらって大感激!

記念に、顕微鏡写真ももらえました。

フェスタでいただいたもの、色々。

そして、科学フェスタ開催時は、千葉市科学館も無料!

何度も行っていますが、毎回ひたすら遊びまくる息子。


科学を満喫した一日でした!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡製糸場に行ってきました!

2014年10月06日 | 出かけて、学ぶ!
台風が接近する中(苦笑)、昨日、次男(小4)と一緒に日帰りツアーで富岡製糸場に行ってきました!

木骨レンガ造りの建物は、140年以上たった今でも堂々とした佇まいです。

建物の中に入ると、富岡製糸場の歴史や、製糸業について学べる展示がたくさんあります。


生きている蚕もいましたよ!

「座繰り」という、昔ながらの糸の引き出し方の実演もあり、次男は興味津々。

繭から生糸をとった後、さなぎが残るのですが、こちらは鯉の餌になったり、肥料になったり、なんと佃煮にして食べたり…無駄なく使っているそうです。ゴミがでないのが素晴らしいですね!

個人的には、建築物としての富岡製糸場に感心しました。
広い空間をとるために、柱が少なくても屋根を支えられる「トラス構造」と採用していたり、
操業当時はまだ電灯がなかったので、自然の明かりをたくさん取りこめるように、ガラス窓をたくさん取り付けていたり。
(当時、日本では板ガラスが工場生産されておらず、すべてフランスから輸入したのだそうです。)

特に、140年たった今でも、基礎が水平を保っているということには、感動しました!
日本の職人さんたちの腕の素晴らしさを物語っていると思います。

さて、塾の皆さんへのお土産としては、こちらの本を購入してきましたよ♪
世界へはばたけ!富岡製糸場―まゆみとココのふしぎな旅
クリエーター情報なし
上毛新聞社出版局

子ども向けに書かれたこちらの本には、富岡製糸場について、当時の日本の製糸業について、また世界遺産について、やさしい言葉で詳しく書かれています。
塾に置いておきますので、ぜひ手に取ってみてくださいね!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県立現代産業科学館に行ってきました!

2014年08月12日 | 出かけて、学ぶ!
お盆休み期間、遠出の予定がない我が家

そこで、次男のリクエストにより、千葉県立現代産業科学館に行ってきました。

初めて行く場所&付近には一方通行が多い!ということで、ちょっと迷いながらもようやく到着しました。

実はお目当てはこちらのプラネタリウム。

プラネタリウム製作の第一人者、大平貴之さんの作られた、MEGASUTAR-FUSIONで世界最高画質(12K)の星空が楽しめます!

お昼ごろに入場したら、プラネタリウム上映まではまだ2時間もある…。

そこで、他の展示物も見ることに。

産業の歴史フロアでは、「電気」「石油」「鉄」のそれぞれの産業の歴史について、詳しく学べます。
T型フォードや、F3000レーシングカーもあるので、乗り物好きの方にもおすすめです。

そして、「科学館」というだけあって、科学の実験も充実!
今回は、雷を人工的に起こす実験、そして液体窒素を使った様々な実験を見学しました。

雷の実験は、迫力満点
迫力満点すぎで、耳をふさいでいないと、鼓膜がおかしくなりそうです。(実際、耳をふさぐように指示されます。)
耳をしっかりふさいでいても、ものすごい音が聞こえました。

液体窒素の実験では、葉っぱや、ゴムホースが瞬間冷凍されパリパリになるのを見ました。
また、液体窒素をさらに冷やして固体窒素にする実験(初めて見ました!)や、ドライアイスを作る瞬間も見ることができました。
超伝導の実験(超伝導物質を強力な磁石の上に置くと、反発力のために浮き上がった状態になる、マイスナー効果)も間近で見られました。

科学大好きの次男は、最前列を陣取り夢中で見ていました。

そして、念願のプラネタリウムへ!
夜空に宝石をちりばめたような、本当に素晴らしい星空でした
「宇宙船スタークルーズの旅」では、宇宙の壮大さを思い知るとともに、人生についても考えさせられました。
何に感動したのか自分でもよくわからないのですが、2回ほどウルウルしてしまいました…。

8月中はずっと上映されるようですので、興味のある方はぜひお出かけになってはいかがでしょうか。

大満足の現代産業科学館でした!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする