読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

小3算数クラス開講!

2018年01月31日 | 矢野学習教室通信・ミニ
私どもの塾では、中学生はもちろん、小学生も大勢学んでいます。
(高校生も学んでいますが、高校生は当塾の中学部卒業生に限らせていただいております。)
そして、この度…
1月下旬に、小3算数クラスを開講しました!
毎週火曜日、午後3時~4時に睦小前教室で授業を行っています。

今週は、小数を学習しました。
来週からは、小3の最後の単元の学習に入る予定です。

現在当塾では、小2~中3のクラスを開講しています。
小学生は、国語・算数、中学生は国語・数学・英語・理科・社会です。ご希望に応じて、1教科から受講できます。
中3生以外は、随時無料体験授業を受け付けております。
(中3生につきましては、授業進度や受験指導の関係で、例年ご入会の最終期限は夏期講習直前とさせていただいております。ただし、満席になってしまった場合、その前に募集を締め切ることもございます。ご了承ください。)

詳しい日程や授業内容等は、塾のパンフレットをご覧ください。
ご質問、ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております

人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Wake Uo, Hippo!"(小4・小5に読んだ本)

2018年01月30日 | 目指せ、英検4級合格!(英語の本)
小学生英語クラスでは、比較級、最上級の表現を学習しました。

そこで、1月第4週は、比較級、最上級の表現が登場するこちらの本を読みました。
Wake Up, Hippo!
クリエーター情報なし
RIC Publications

こちらは、もともと日本語の絵本。
『かばくん』というタイトルをご存知の方も多いのではないでしょうか。

舞台は動物園。
Hippo(かばくん)の一日が始まります。
Tortoise(かめ)を連れた少年が、Hippoに話しかけます。

「一番早起きなのは誰?」という表現や、
HippoとBaby HippoとTortoiseの大きさ比べで、
比較級や最上級の表現が使われています。

絵本では、言葉の理解が完璧でなくても、絵が理解を助けてくれるので、お子さんたちも内容を正確に把握できていたようです。
強烈に個性を主張してくるわけではない、温かい雰囲気の絵が、素敵です。
個人的に、子どもたちの服装や髪型に時代を感じ、懐かしい気持ちになりました

英語学習をある程度進めている方は、日本語の絵本と、英語絵本を対応させて読んでみると、言葉による表現の違いが明らかになって、面白いですよ
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(1/29(月)現在)

2018年01月29日 | 矢野学習教室通信・ミニ
2月は県立入試もありますが、小学生の学年末テストや、中1・中2の実力テスト、定期テストもあります。
中3生以外の生徒さんからの寺子屋のご予約も入り始めました。
現在のご予約状況をお知らせします。

2/4(日)13時~17時…残席1名

2/11(日)13時~17時…満席

〔中3限定〕2/12(月・祝)10時~15時…残席2名

2/17(土)13時~17時…お席に余裕があります

2/18(日)13時~17時…お席に余裕があります

満席になってしまった場合は、別の時間帯を新たに設定することもできますので、満席でも遠慮なくお問い合わせください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『きみはなにどし?』(小4・小6に読んだ本)

2018年01月29日 | 歴史を知る本
1月第3週の小学生国語道場クラスでは、こちらの本を読みました。
きみはなにどし? (たくさんのふしぎ傑作集)
クリエーター情報なし
福音館書店

この本では、干支について、その歴史を紐解き、現在の年賀状のデザインにいたるまで、詳しく説明されています。

まず、甲骨に刻まれた文字について語られ始め、「そんなに昔にさかのぼるの!?」と驚きましたが、読んでいくと、「確かに歴史をたどると、そこまで戻らないと説明できないかも…」と思わされます。

干支の動物については、今から2200年ほど前の中国で、「子はネズミで、丑はウシのこと…」と出てくるそうです。
でも、なぜそれらの動物になったのかは、今でもはっきりとは分かっていないとのこと。
うーむ、まだまだ解明されていないことがたくさんあるんですね…。

また、意外だったのは、日本同様アジアの他の国々でも「私は〇年生まれ」という表現が使われていることです。
ただし、モンゴルではトラの代わりにヒョウで、ベトナムでは、ウサギではなくてネコなのだそうです。

日本で広く伝わっている十二支のお話では、ネコはネズミに騙されて、それ以降ネズミを追いかけるようになったというオチが印象的に描かれているので、ベトナムのネコ年はなんだか不思議な感じです…。

子供向けの本ではありますが、干支の歴史についてかなり詳しく説明されているので、大人が読んでも読みごたえがあります。
十二支のお話をすっかり覚えてしまったお子さんに、こちらの本はいかがしょう。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なぜ?どうして?科学のお話 3年生』(小2に読んだ本)

2018年01月28日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
1月第3週の小2国語クラスでは、塾に置いてあるこちらの本を読みました。
なぜ?どうして? 科学のお話3年生
クリエーター情報なし
学研マーケティング

この本には、生き物や自然、体などについての40のお話が載っています。(間のコラムも含めると、もう少し多いです)

クラスでは、
・おふろに入ると、どうして手がしわしわになるの?
・九官鳥やオウムはなぜしゃべれるの?
というお話を読みました。

こちらの「科学のお話」シリーズには、日常生活の中で「いつもは気にもしていないけれど、そういえば不思議!」という身近な疑問についてのお話がたくさん載っています。

塾に置いてありますので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね
借りていくこともできますよ~
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする