読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(11/29現在)

2022年11月29日 | 矢野学習教室通信・ミニ
12月初めには高校生の定期考査が行われます。
また、1月からは、いよいよ私立の高校受験が始まります。
1月下旬には、英検も行われます。
寺子屋のご予約もどんどん入ってきていますので、ご利用希望の方はLINEなどでお早めにご予約ください。

現在のご予約状況は以下の通りです。

12/4(日)16時~18時(睦小前教室)…残席3名

どうぞよろしくお願いいたします。
生徒の皆さんは、マスクの着用にご協力をお願いいたします。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『羊と鋼の森』(中学生に紹介した本)

2022年11月26日 | 命・人生について考える本
先月まで、中学生クラスでは「ブックトーク」として1テーマで2冊ずつご紹介していました。ただ、5分という時間の中では1冊じっくり語った方が良いかもしれない…と思うようになり、昨日の授業では1冊だけご紹介しました。

取り上げたのはこちらの本です。
 こちらは、中3国語の教科書(光村図書)の「『私の一冊』を探しにいこう」という単元で、冒頭が紹介されています。
教科書では、この作品のあらすじも紹介されています。
簡単に書くと、「ピアノの音に魅了された青年が、個性豊かな先輩たちやお客さんとの出会いで、調律師として成長していく物語」ということなのですが…この本を読むと、「小説の魅力はあらすじでは全く伝えられない!」と思います。

時間を持て余していて、なんとか就職口を見つけて、生きていければいいと思っていた主人公、外村。
高2の2学期、17歳だった彼が案内を頼まれたのは、調律師の板鳥。
彼の調律に魅了された外村は、調律師を目指すことを決めます。

板鳥さんと同じ会社に入社した外村は、試行錯誤しながら調律師としての道を歩んでいきます。会社には、7年先輩にあたる比喩が独特な柳さん、昔、ピアニストを目指していたけれど調律師になった40代前半の秋野さんなど、個性的なメンバーが。皆、個性は様々ですが、「いい音」を目指して真摯に仕事に取り組んでいる点は同じです。
また、調律先で出会うお客さんも個性豊かで、ピアノの調律を通してそれぞれの人生が垣間見られます。

この本の魅力は、なんと言っても言葉だと思います。
物語は淡々と進んでいくのですが、言葉選びが美しい。
そして、悩みながらも、自分を成長させていこうとする主人公の真っすぐさに胸を打たれます。

私は40代半ばなので、同じく40代の登場人物である秋野さんの気持ちがよく分かります。
一見シニカルな秋野さんの、表には出さない熱い気持ちも。

けれども、できればこの本は、是非若いうちに読んでいただきたいです。
なぜなら、主人公の真っすぐさと苦しみに一番共感できるのは、若いころだと思うからです。
そして、時間を経て読み返すたびに、きっと新たな発見がある本なのだとも思います。

人生を応援してくれるような言葉がたくさんあるこちらの本ですが、クラスでは以下の部分をご紹介しました。
生徒さんたちが、このように気持ちや力を傾けられる何かを見つけられるといいなぁと願いつつ…。

「和音が何かを我慢してピアノを弾くのではなく、努力をしているとも思わずに努力をしていることに意味があると思った。努力していると思ってする努力は、元を取ろうとするから小さく収まってしまう。自分の頭で考えられる範囲内で回収しようとするから、努力は努力のままなのだ。それを努力と思わずにできるから、想像を超えて可能性が広がっていくんだと思う。」

ちなみに、こちらの作品は映画化もされています。
 
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画で楽しく知識を増やそう!

2022年11月24日 | マンガ
今月前半は、小3生と一緒にことわざ・故事成語を学習しました。
大人にとっては当たり前に感じられることわざ・故事成語も、初めて学習するお子さんにとっては未知の言葉。
そして、膨大な量があります!

そんなときに、当塾で活用しているのが学習漫画です。

ことわざ・故事成語の学習をする際に、学習漫画を辞書代わりに活用したところ、生徒さんは「面白い!」とすっかり夢中になり、塾から借りて帰りました。ご家庭でも、かなり読んだようです。

当塾には、学習漫画、文学作品、勉強法関係、哲学系など、本がたくさん揃っています。
これらの本は、一部の辞書や教科書を除き、塾生さんは自由に借りられます。
私は塾を開いた当初から、「塾に本をたくさん揃えて、お子さんが本をたくさん読める環境を整えたい」と思い、実践してきました。
それは、私自身が小学生の頃、通っていた塾に学習漫画がたくさん揃っていて、そこで本を読むのが何よりも楽しみだったからです。貸し出しはしていなかったので、その場でひたすら読んでいました。
そのときに読んだ、ことわざ・慣用句などのマンガが印象的で、私の言葉の知識の基礎はそこでかなり養われたと思っています。
ですから、小学生の頃に読む本は、お子さんの人生に大きな影響を与えると考えています。もちろん、読書は一生を通して大切ですが、心も体もぐんぐん成長する小学生の時期の読書は、特に大切なのではないでしょうか。

当塾で小3の生徒さんと一緒に読んだ学習漫画は、こちらです。

クレヨンしんちゃんのまんがことわざ辞典
 
熱血!故事成語道場←クリックすると、以前、小2生に読んだ際の記事に飛びます。
 
「クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ」は塾に10冊ほど置いてあります。言葉の知識だけでなく、理科や社会についても学べますよ!

「熱血故事成語道場」は小学生だけでなく中学生にも大人気!
マンガとしてのレベルも高く、笑えます!!
こちらは、1・2巻両方とも塾に揃っています。

どの本も、塾生の皆さんは自由に借りられます。
ぜひ読んでみてくださいね!
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検2級、準2級、3級二次試験受験者全員合格!4級、5級受験者全員合格!

2022年11月22日 | 矢野学習教室通信・ミニ
今年度第2回の英検が行われました。

2級、準2級と3級については、2次試験に進んだ生徒さんたちは全員合格!
4級、5級の受験者も全員合格でした!
4級(中2生)、5級(中1生)合格者は、中1から本格的に英語を勉強し始めた学年別英語クラスの生徒さんです。
当塾の学年別英語クラスでは、学校の授業よりも先取り学習をおこなっているせいか、学年別英語クラスの生徒さんの中にも、中3の1学期に3級に合格したり、中2の1学期に4級に合格する生徒さんが複数いらっしゃいます。

皆さん、頑張りましたね!おめでとうございます!!

ちなみに、当塾で英検の2次試験対策を行った生徒さんの合格率は、今まで100%です!

当塾の人気クラス、英語道場クラスの生徒さん達も頑張りました!
英語道場英検合格級((  )内は英検を取得したときの学年です)
2級…6名(中3・2名、高2・4名)
準2級…12名(中2・2名、中3・6名、高1・4名)
3級…11名(中1・2名、中2・6名、中3・3名)
4級…13名(小6・2名、中1・7名、中2・4名)
5級…6名(小5・1名、中1・5名)

英語道場クラスの開講からの英検合格率は、85.7%です。
(合格者/受験者=48/56)

外部の方へ・英語道場のご紹介
・文法先取り学習、洋書多読、テストや宿題を通し、英語力を伸ばすクラスです。
・数百冊の洋書と全国で採用されている6種類の教科書を読み、英文多読を行います。やさしい絵本から、読み応えのあるレベル別リーダーまで様々な本がそろっています。
・もちろん英検対策も!(英検受験は任意です。)

※ 当塾の英語は、学校の学習ペースより1カ月程度先取りしながら学習する「学年別英語クラス」と、学年を飛び越えてどんどん先取り学習をする「英語道場」があります。お子様の学習ペースに合わせてクラスをお選びいただけます。

※ どのクラスも無料体験授業を随時行っております。お気軽にご連絡ください。お待ちしています。

当塾の英語道場クラスで使っている単熟語教材は、こちらです。生徒さんが目指す級に合わせてご用意しています。こちらをもとに、生徒さん一人ひとり個別に手作り小テスト(もはや中テスト!?)を作っています。
 
英語道場、学年別英語クラスともに、英検対策として必ず取り組んでいただいているものは、こちらの過去問です。
 過去問にしっかり取り組んでいる生徒さんは、合格する確率が高いです!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ねこになった少年』(小3に紹介した本)

2022年11月20日 | じ~んと感動本
先月のオンライン小3国語クラスでは、色々な本をご紹介しました。
その中の1冊を書きそびれていましたので、今回改めてご紹介します。
 絶版になってしまっているようで、Amazonにはお高めの中古品しかありませんが…名作です!Amazonレビューがこの本の魅力を伝えてくれていますので、今回はリンクを貼っています。

ある日、13歳のぼくは、街で絵を売る外国の青年から、古ぼけた眼鏡を買った。それはなんと、かけた人がねこになれる魔法の眼鏡。その青年がぼくに眼鏡をかけさせると…ぼくはねこになってパリにいた!!
野良猫になったぼくが見たものとは…!?

主人公は人間の13歳の男の子なのですが、ねことして様々な困難を乗り越えながら、友人やパートナーを見つけ、たくましく生きていきます。人生(ねこ生?)や核兵器などについて考えさせられる深いお話です。ネタバレになってしまうので内容は伏せますが、終章では泣きました…。

こちらは岩波少年文庫の作品ですが、この物語を少年少女の時期に読んでいるのといないのでは、精神年齢がかなり違ってくるのではないでしょうか。
この本をご紹介したときに、オンラインの生徒さんの保護者様と、私たちが子どもの頃に読んだ岩波少年文庫の話で盛り上がりました!小学生でも、かなり重い内容の本を読んでいたなぁと。

残念ながら絶版になってしまっている本ですが、図書館や中古書店では手に入ると思います。私は地元の図書館で借りて読みました。
正直、小3には少し難しいかもしれません。ただ、多感な時期に是非読んでいただきたい1冊です。
もちろん、大人の方にもおすすめです!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村  ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです!

塾教育ランキング ←こちらもクリックしていただけると嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする