読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『わたしのひかり』(小5に読んだ本)

2020年08月30日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
今年の夏も暑いですね!!
太陽のエネルギーを実感する毎日です…。

そこで、小学生国語道場クラスでは、こちらの本を読みました。
 この絵本の主人公は、太陽です。
太陽の熱が私達の生活に不可欠であることを、この絵本は教えてくれます。

電気を作るためにも、植物が育つためにも、太陽のエネルギーが必要です。
絵本では、黄色の粒粒で表されている太陽のエネルギー。
エネルギーはどんどん姿を変えて、私達の生活を支えてくれています。

最後のページには、絵本で描かれていることについて詳しい説明が書かれています。小学生には少し難しく感じられる言葉もありましたので、クラスでは読んでいませんが、興味のある方はぜひ読んでみて下さい。

太陽のエネルギーの大切さを知ると、この暑さもなんとか耐えられそうかも…?
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちいちゃんのかげおくり』(小3に読んだ本)

2020年08月30日 | 戦争について考える本
小3クラスでは、長文読解で「ちいちゃんのかげおくり」を学習します。
そこで、先週はこちらの本を読みました。
 ちいちゃんは、お父さん、お母さん、お兄ちゃんと暮らしています。
「かげおくり」という遊びをちいちゃんに教えてくれたのは、お父さんでした。
家族みんなでかげおくりをした翌日、お父さんは出征しました。
ちいちゃんとおにいちゃんは、かげおくりをして遊ぶようになります。
けれども、戦争が激しくなって、かげおくりはできなくなってしまいます。
そして、夏の初めのある夜、ちいちゃんの住む町に空襲警報のサイレンが鳴り響きます…。


ちいちゃんの最期を思うと、何度も読んでいるのに、やはり涙が…。

戦争の悲惨さ、平和の大切さを考えさせられる絵本です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Where's the Fish?", "COLOR ZOO"(小5に読んだ本)

2020年08月29日 | 英語の本
小学生英検5級クラスでは、where, which, whoなど、様々な疑問詞を学習しています。
そこで、先週はこちらの本を読みました。
 (英語版は、値段がやたらに高い中古品しか売られていなかったので、原作の日本語版のリンクを載せます。)
こちらの絵本は、"Where's Fishy?", "There's Fishy!"の繰り返しで構成されています。
水槽から飛び出した金魚が、あちらこちらに出没!
「where=どこ」という感覚を身につけるのにぴったりの絵本です。

こちらのクラスの生徒さんは、4月から英語を学び始めましたが、単語量がかなり増えてきました。
そこで、色々な動物が登場するこちらの本も読みました。
 ページをめくると、カラフルな動物たちが現れます。
そして、1ページめくるごとに、また別の動物が!
単純な図形の組み合わせでできた動物たちなのですが、確かにそう見える!
表紙の絵は、何に見えますか?
答えは、ぜひ絵本で確かめてみて下さい。

この1冊で、動物の名前、図形の名前、色の名前(色のつづりは書いてありませんが、お子さんと一緒に出てくる色を一つ一つ確認すればかなりの色が覚えられそうです)を学ぶことができます。

塾に置いてありますので、興味のある方は是非読んでみて下さいね。
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『頭の体操 BEST』(小5に読んだ本)

2020年08月28日 | 何度も読んでいる本
お盆休み明けの先週の小学生国語道場クラスでは、お子さんたちからのリクエストで、こちらの本を読みました。
 小学生国語クラスで大人気のこちらの本。
もう何回読んだことか…。
でも、問題はたくさんあるので、毎回新しい問題に挑戦出来て楽しいようです。

授業では、4問出題しました。
どれも発想の転換が必要な難しい問題でしたが、このうち2問は、お子さんたちが見事正解を導くことができました!

皆で、あれこれ知恵を出し合いながら考える時間も楽しいですね!
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ペツェッティーノ』(小3に読んだ本)

2020年08月28日 | 自己肯定感を育む本
先週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。

物語の主人公の名前は ペツェッティーノ。
他のみんなは、大きくて思い切ったことも素晴らしいことも色々できました。けれども、彼は小さいので、きっと誰かの取るに足らない部分品なのだろうと思っていました。
そこで、ある日、彼は誰の部分品なのか確かめようと、決心します。
そして、他のみんなに聞いて回るのですが…。

「自分を見つけた部分品の話」という副題が、作品のテーマを表しています。
「自分は自分なんだ」という、力強いメッセージが感じられる絵本です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする