読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『てん』(小1に読んだ本)

2017年02月27日 | 自己肯定感を育む本
2月第3週の小1国語クラスでは、こちらの本を読みました。
てん
ピーター・レイノルズ 谷川俊太郎・訳
あすなろ書房

お絵描きが大嫌いな主人公ワシテ。
お絵描きの時間が終わりましたが、紙は真っ白なままです。
先生がワシテに言いました。「何か印をつけてみて」
ワシテは、マーカーをつかむと紙に力いっぱい押し付けました。
先生は紙をじっくり見つめて、ワシテの前に置いて言いました。
「さあ、サインして」

次の週、お絵描きの教室に入ると、先生の机の上にかかっているものを見て、ワシテはびっくりします!

ワシテがどんどん変わっていく様子は、必見です!

ワシテを変えたのは、先生の最初の行動です。
先生や保護者の皆様にもおすすめの1冊です。

人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『中学時代にしておく50のこと』(小5・小6に読んだ本)

2017年02月24日 | 哲学・生き方の本
今年度もあとわずか。
小6生は、卒業までカウントダウンです。

そこで、2月第二週の小学生国語道場クラスでは、こちらの本を読みました。
中学時代にしておく50のこと (YA心の友だちシリーズ)
中谷彰宏
PHP研究所

クラスでは、50個の項目のうち、お子さんたちに気になる項目を選んでもらって読みました。
読んだページは…
「行きたい国の勉強をしよう」
「休み時間に休まない」
「自分でゲームをつくろう」…など。

特に、「自分でゲームをつくろう」のページは、みんな身を乗り出して大盛り上がり!!

爆笑していて、「腹筋痛い…!!」と言っているお子さんもいました
筆者の中谷さんは、地元の公立中学校で3年間を過ごしています。
「こんな中学校時代を送れたら楽しすぎる!」というエピソードが満載なので、中学入学を控えたお子さんに是非読んでいただきたいと思います。

人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あたらしいともだち』(小3に読んだ本)

2017年02月24日 | 何度も読んでいる本
2月第二週の小3国語クラスでは、こちらの本を読みました。
あたらしいともだち
トミー・ウンゲラー 作 若林宣子 訳
あすなろ書房

しつこいぐらい、何度も読んでいるこちらの本。
でも、今年の小3クラスのお子さんに読むのは初めてです。

絵本の主人公の個性爆発ぶり(変人ぶり?)が好きで、何度も読んでいます。
絵本の内容については、こちらをクリック♪

私は、「普通」という言葉が好きではありません。
なぜなら、全ての人にとっての「普通」なんてないのですから。

ひとりぼっちだった主人公ラフィがどのようになるか、是非読んで確認してみてください。
本当の理解者がいることの大切さも感じられる絵本です。

人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もっとくらべる図鑑』(小1に読んだ本)

2017年02月19日 | 図鑑・事典
2月第二週の小1国語クラスの授業前。
塾の本棚に置いてある図鑑を、ずーーーっと読んでいるお子さん
よっぽど気に入ったようです。

「その図鑑、今日の授業の最後の読み聞かせで読むから、授業始めようか~」と声をかけ、その日の読み聞かせはこちらを読むことに。
もっとくらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+ぷらす)
クリエーター情報なし
小学館

クラスでは、
発光する生き物のページや、重さ比べのページ、動物の成長過程を示したページなどを読みました。
初めて見る生き物や、初めて知る事実に、お子さんは驚きを隠せない様子。
このような表情を見ると、「学ぶことは楽しい!」ということを再認識させられます。

「もっとくらべる図鑑」はお子さんたちに大人気!
私自身も、読み聞かせで熟読するたびに、お子さんたちと「へええーーー!!」と驚くことしばしば。

「くらべる図鑑」「もっとくらべる図鑑」ともに、塾に置いてありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『わたしには夢がある』(小5・小6に読んだ本)

2017年02月16日 | 伝記
2月第1週の小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
わたしには夢がある
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア 文 カディール・ネルソン 絵 さくまゆみこ 訳
光村教育図書

こちらは、1963年のマーティン・ルーサー・キング・ジュニア氏の演説をもとにした絵本です。

最初は、「なんだこれは?」といった表情で聞いていたお子さんたちでしたが、演説が進んでいくうちに、いつの間にか集中モードに。

「自由の鐘を鳴り響かせましょう」という言葉が繰り返される最後の部分は、スケールの大きさに圧倒されます。

読み終わった後、アメリカでの差別の歴史やマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの人生、そして、彼の英語での演説の迫力などについても簡単にお話ししました。

お子さんたちの記憶の片隅に残ってくれたら嬉しいです
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする