読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

勉強したことを、翌日には半分以上忘れちゃうってホント!?

2015年04月30日 | 矢野学習教室通信・ミニ
本日の、小学生国語道場での読み聞かせは、塾に置いてあるこちらのノートから。

「今日勉強したことを、明日には半分以上わすれちゃうってホント!?」という記事を読みました。
こちらの記事には、エビングハウスの忘却曲線が紹介されています。
覚えたことをどのくらいの速さで忘れていくのかということが示されたグラフです。

実は…
20分後には、42%忘れ、
1時間後には、56%忘れ、
1日後には、76%忘れてしまうのです!


では、忘れないためにはどうすればよいか。
それは、復習です。

繰り返すことで、再度覚えなおされて、記憶が定着していきます。

…ということを、クラスで紹介しました。
お子さんも、熱心に聞いていました。

勉強や人生に関する色々な記事を貼っているこちらのノートは、塾に置いてあります。
塾生の皆さん、どんどん読んでくださいね!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『くわんくわん』『にんじんさんとごぼうさんとだいこんさん』(『子どもとお母さんのための絵本』より)

2015年04月25日 | 童話・昔話・名作
今日の小1国語クラスでは、前回に引き続き、こちらの絵本から二つお話を読みました。
日本のお話 (子どもとお母さんのための絵本)
いもとようこ・絵 西本鶏介・文
講談社

『くわんくわん』
昔、とてもけちなおしょうさんがいました。
ある日、こぞうさんが、あみださまの前にいくと、おいしそうなおはぎが供えてありました。
こぞうさんは、だれもいないのを見て、おはぎを全部食べ、お皿に残っているあんこを、あみださまの口の周りにすりつけておきました。
そこへ、おしょうさんが戻ってきて…。

言葉遊びが面白いお話です。

『にんじんさんとごぼうさんとだいこんさん』
こちらは、なぜ、にんじんが赤くて、ごぼうがどろだらけで、大根が白いのかというお話。
原因は、お風呂にあったんですね!

楽しく読めるお話です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『たんぼのおばけタニシ』(写真)

2015年04月24日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
もうすぐ田植えですね!
家の近くの田んぼにも水が張られ、カエルの合唱の音量が一段と大きくなりました。

さて、今日の小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
たんぼのおばけタニシ (そうえん社 写真のえほん)
写真と文・大木淳一
そうえん社

舞台は、九十九里町。(塾から近い!)
そこでお米作りをしている76歳のおじいさんが、語り手です。

九十九里の田んぼは、ここのところ、「おばけタニシ」に悩まされているそうです。
「おばけタニシ」というのは、日本に昔からいるタニシとは違い、高さが8センチにもなるジャンボタニシです。
30年くらい前、食べたらおいしいに違いないと外国から人が持ち込んで育てたそうです。
けれど、まずくて売れなかったので、田んぼや川に放したのです。
それが、どんどん繁殖し、このおじいさんの田んぼにもやってきたのです。

このタニシは、植えたばかりの苗が大好物!
おばけタニシがたくさんいると、あっという間に苗は食べられてしまいます。

この卵の色が、またスゴイ!
蛍光ピンクのようなピンク色をしているのです。
写真を見ると、ぎょっとします。

クラスの子どもたちも、おばけタニシの生態に目が釘付けでした!
「なにこれ!?」と叫びながら、熱心に聞いていましたよ。
田んぼが身近にあるので、「他人ごとではない」という気持ちだったのかもしれません。


外来種の問題について、考えさせられる絵本です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『写真でわかることわざ辞典』(写真)

2015年04月23日 | 何度も読んでいる本
木曜日の小学生国語道場には、この4月から塾で国語の学習を始めたお子さんがいらっしゃいます。
国語の学習を進めるにあたって、「まずは、楽しく語彙を増やそう!」(ことわざや四字熟語、慣用句などは、意識して覚える機会があると、かなり語彙が増えます。)
そこで、今日は今まで色々な学年で何回も読んでいるこちらの本を紹介しました。
新レインボー 写真でわかることわざ辞典
クリエーター情報なし
学習研究社

こちらは塾にいつも置いてある本です。
46のことわざが紹介されているのですが、その言葉に関連する写真が載っていて、意味がとても分かり易い!

クラスでは、読んでほしいことわざをお子さんに選んでもらい…
・青菜に塩
・雨後のたけのこ
・うり二つ
・桃栗三年柿八年
・うなぎの寝床
を読みました。

教室にありますので、塾生の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね♪
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"WHERE'S THE FISH?"(英語の絵本)

2015年04月19日 | 英語の本
昨日の小学生英語クラスでは、こちらの本を読みました。
きんぎょがにげた・英語版―WHERE’S THE FISH? (こどものともファースト・イングリッシュ・ブック)
Gomi Taro
福音館書店

こちらは、ご存じ五味太郎さんの絵本の英語版。
塾生さんの中には「この絵本、持ってる!」というお子さんもいました。

この絵本は、

Where's the fish?

There's the fish.

の繰り返しだけで構成されているのですが、「なぜそこに、おさかなが!?」と思わず言いたくなってしまう展開が面白い!

簡単な英語なので、お子さんと一緒に読みました。

英語初心者のお子さんにもおすすめの1冊です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする