読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『いいから いいから』(小1~小6に読んだ本)

2016年06月30日 | 笑える本
昨日の小学校学習センターで読んだ本の2冊目はこちら。
いいからいいから
長谷川義史
絵本館

かみなりが鳴ったある日、気が付くと「ぼく」とおじいちゃんの目の前にかみなりの親子が座ってた。

おじいちゃんは、「いいから いいから。せっかく来てくださったんじゃ。ゆっくりしてください。」とかみなり親子をおもてなし。

ごはんを用意してあげ、お風呂を用意してあげ…

かみなり親子は恐縮しまくり。

お風呂からあがって着替えたかみなり親子は急いで帰っていったのですが、
あれっ?おじいちゃんとぼくの○○○がない!!

これじゃあ、プールにも行けない…と涙目のぼく。

そんな中、かみなり親子から手紙が届き…。


おじいちゃんのおおらかさになごみます
お子さんたちも、笑いながら聞いてくれました♪
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ぼくはニコデム』(小1~小6に読んだ本)

2016年06月29日 | 自己肯定感を育む本
今日は小学校での読み聞かせでした。
担当クラスは学習センター。
1年生から6年生までいる少人数クラスです。

今日は3冊読みました。まず1冊目はこちら。
ぼくはニコデム
アニエス・ラロッシュ・文 ステファニー・オグゾー・絵 野坂悦子・訳
光村教育図書

ニコデムは、小学生くらいの男の子。
朝は、歩いている人たちの足にぶつかるし、
学校の門の前では、イポリートにビー玉を取られてしまうし、
学校では、先生に怒られるし…

いやなことばっかり。

そのたびに、ものすごーく大きくて、ものすごーく強い、スーパーニコデムに変身したい!!と思うのですが…


物語の最後には、ニコデムはありのままの自分を受け入れることができます。
ものすごーく大きくて、ものすごーく強い、スーパーニコデムにはなりませんが、きちんと自分の気持ちを言える強いニコデム。

ぜひ、読んで確かめてみてください
他の2冊は、また明日以降のブログでご紹介します。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検受付始まりました

2016年06月27日 | 矢野学習教室通信・ミニ

今年も、漢検受付始まりました!

検定日は8/23(火)、受け付け締め切り日は7/16(土)です。

塾生はもちろん、ご家族の方や、お友達、外部生も受検できますので、お気軽にお問い合わせください

どうぞよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヒートアイランドの虫たち』(写真)

2016年06月26日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
先週金曜日の小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
ヒートアイランドの虫たち
写真・文 藤原幸一
あかね書房

「ヒートアイランド」とは、温暖化した都市のこと。
東京や大阪の平均気温は100年の間に、4℃も高くなってしまったそうです。

この本では、そんなヒートアイランドに住む虫たちを追っています。

北上してきたクマゼミや金属チューブの中に住むヒメハキリバチ。
冬でも繁殖できてしまうナナホシテントウなど…。

カブトムシやクワガタは、幼虫の時に早く育ってしまうため、小型化しているものもあるそうです。


人間が生み出した温度変化が、虫たちのどんな影響を与えているのか考えさせられる1冊です。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(6/25現在)

2016年06月25日 | 矢野学習教室通信・ミニ
今日の寺子屋も満員御礼!
みんな、熱心に勉強していました。

さて、現在のテスト前寺子屋の残席状況です。

6/26(日)午後3時~5時…満席
     午後5時~7時…満席
午後3時~4時(午後2時からお越しいただき2時間勉強することもできます。)…1名
     午後7時~8時(1時間です)新しく設定した時間帯です…残り8名

満席になってしまった場合は、新しい時間帯を設定します。

6/30(木)…満席

ご予約されている方で、都合が悪くなり来られなくなってしまった場合は、早めにご連絡くださいますようお願いいたします。

授業後に残って勉強していくこともできます。塾を積極的にご活用ください。

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする