読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(4/30(金)現在)

2021年04月30日 | 矢野学習教室通信・ミニ
4/29(木・祝)~5/5(水・祝)は通常授業はありませんが、寺子屋を開きます。

現在のご予約状況は、以下の通りです(すべて睦小前教室です)。

5/1(土)17時~18時…満席
                 18時~19時…残席2名
  3(月・祝)17時~18時…満席
       18時~19時…残席3名
 
お席の数が限られていますので、ご利用希望の際はメールやLINEなどで事前にご予約ください。満席になりましたら、新しい時間帯を設けます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

生徒の皆さんは、マスクの着用にご協力をお願いいたします。(当塾の予防策につきましてはこちらをご覧ください)

外部の方へ《寺子屋とは?》
当塾では、塾生対象に月に数回無料教室(寺子屋教室)を開いています。
寺子屋が、ただの自習室と異なる点は以下の通りです。

・常時教師がいて、質問に答えます。
・受講科目以外の質問にも答えます。
・受講科目についてはプリント教材での学習もできます。
・講師の目が全員に行き届くよう、定員制かつ完全予約制です。

矢野学習教室は、やる気のある生徒さんを全力で応援します!
人気ブログランキングへ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ライフタイム いきものたちの一生と数字』(小2、小4、小6に読んだ本)

2021年04月23日 | 自然・宇宙・生き物・食べ物の本
先週の小2国語クラス、小学生国語道場クラスでは、こちらの本を読みました。
 この本には、いきものの一生に関わる様々な数字が登場します。

トナカイの角が一生に生えかわる回数、
カンガルーのメスが一生に産む赤ちゃんの数、
キリンの網目模様の数…

言葉はやさしいですが、大人も知らないような知識もたくさんあり、読み応えがあります。

本の最後には、絵本に登場したいきものたちの説明、この絵本で使われている「平均」という考え方の説明、訳者の福岡伸一さんの、いきものについての考察が書かれたあとがきが載っています。

小学生国語道場クラスでは、こちらのあとがき等も読みました。
「平均」という考え方、いきものたちの関係性、いきものの生き方のタイプ…お子さんたちは興味深く聞いていました。
人気ブログランキング ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まゆとかっぱ』(小2に読んだ本)

2021年04月23日 | 想像の翼を広げる本
先週の小2国語クラスでは、本を2冊読みました。
1冊目はこちらです。
 お子さんが大好きな、「やまんばの娘 まゆ」シリーズ。
今回、まゆはかっぱに出会います。
かっぱの相撲大会に出ることになったまゆですが…。

相変わらず、まゆは大活躍!
巨大なかっぱデッカマルとの一戦は、ハラハラドキドキ!
個性的な見た目のかっぱたちを眺めるのも楽しいです。

お子さんも、楽しそうに聞いてくれました。

2冊目は次回のブログでご紹介します。
人気ブログランキング ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ぼくのニセモノをつくるには』(小4、小6に読んだ本)

2021年04月13日 | 哲学・生き方の本
小学生国語道場クラスでは、ヨシタケシンスケさんの本が大人気です。
そこで、先週はこちらの本を読みました。
 宿題など、やりたくないことにゲンナリしていた主人公の男の子は、ある日「ぼくのニセモノをつくって、そいつに全部やってもらおう!」と思いつきます。そして、ロボットを買って、ロボににせもの大作戦について説明するのですが…。

ロボットに自分のことを詳しく説明するためには、自分をよく知らなければなりません。男の子は、自分について色々と考えるようになります。


面白くて読みやすい絵本ですが、内容は大人が読んでも考えさせられるくらい深いです。
私は、物語の後半に登場する「おばあちゃんの言葉」が心に残りました。
笑えるオチもついていて、深くて楽しい1冊です。
人気ブログランキング ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おとしものしちゃた』(小2に読んだ本)

2021年04月13日 | 想像の翼を広げる本
先週の小2国語クラスでは、こちらの本を読みました。

『おとしものしちゃた』文・中山千夏 絵・長新太
(Amazonでは高めの中古品しかなかったので、リンクは貼っていません)

シャキットまちのサッサさんは、何でもぱっぱと片付けます。
サッサさんの口癖は、「ちらかってるのだいっきらい」
色々な物を片付けているうちに、自分の大切なものを落としてしまったことに気づきました!
それは、なんと「小さい つ」。
小さいつを落としてからの、サッサさんのセリフに注目です。

何度も繰り返されるサッサさんのセリフのリズムが良く、クラスではお子さんも途中から一緒に音読していました。

余談ですが、この絵本のタイトルは「おとしものしちゃた」。
図書館で本を探してもらう際に、
私「『おとしものしちゃった』という絵本が書庫にあると思うのですが…」
図「(パソコンで検索しながら)ちょっと見つからないですね…。」
私「(書名を改めて確認し)あ!『おとしものしちゃた』です!!」
図「(パソコンで検索しながら)ありました!」
というやりとりがありました。

ひたすら『おとしものしちゃった』で探し続けて、本にたどり着かない方もいるのでは…(まあ、こんな間違いをするのは、私だけのような気もしますが…)。タイトルも面白い1冊です。
人気ブログランキング ←いつも読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ 
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする