なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

今日も変わらず...

2011年02月28日 | Music & Life 

先週髪を切りに同じ区内の南長崎にあるヘアーサロン・オオシマへ。ご存知の通りZUYAが東京に来て以来10年間お世話になっている床屋だ(時々金がなく近くの1000円以下の店で済ませるが...)。場所柄か売れないタレントが“売れた後も通う店”だ。ひとえに店主のおやっさんの人柄ゆえにではないかと


さっぱりしようと思いZUYAは、

『 毛先2センチ程切って髭も剃っちゃってください~ 』 と。

おやっさん曰く

『 なんだぁ、おめぇ“堅気”にでもなるのか? 』。


以下やり取りを。


ZUYA: 『 いやぁ、そろそろ仕事探さないとマズいんで面接のために... 』

おやっさん: 『 馬鹿やろう!おめぇも嫁もらって丸くなったなぁ。あのよぉ髭は今はおめぇのミュージシャンとしてのトレード・マークだろうがぁ!それを無くしてする仕事ってのはお堅い仕事だろ? 』

ZUYA: 『 ... 』

おやっさん: 『 髭を伸ばしてても出来る仕事探しな! 』

ZUYA: 『 ...はい。 』



その数日後、大塚のLITTLE HEAVENへ行ったわけだが、『 い~じゃあないですか。働かなきゃと思ったら探して働き出したら。奥さんもわかってくれますよ~ 』 と。

で、今日嫁に床屋での話をしたら...

『 全くその通りだ! 』 と。


んな感じの今日この頃のZUYAであります



さてさて話は変わるが、すっかりスティーヴ・マリオットの声に取り憑かれてしまったZUYA。You Tubeでも観まくってる(笑)。大沢師匠の勧めで聴き出した後期ハンブルパイ(ピーター・フランプトンが脱退してから)だが全部聴きたくなってきた。そのためには仕事をして収入を得ないと...

とりあえず家にあるモノを聴き倒そう。んなわけで彼らの8作目の 『 Thunderbox(サンダーボックス) 』 。ZUYA好みのカバーも多い。“本物”はカバー曲さえも自分たちの味を出す。まさにそのお手本のようなアルバムではないかと


サンダーボックス
クリエーター情報なし
ユニバーサル インターナショナル

好みかな...

2011年02月28日 | Music & Life 


朝から本降りですな

今日は何日だったっけ!? え~っと28日か。えっ!? 2月最終日かよ~

さ、さすが2月


そろそろ働かないと懐が...って言うか嫁の収入だけじゃとてもやっていけないし、その上期待の失業保険は手続き上の都合で遅くなりそうだから少し稼がないと今月末に“新婚わずか2年で無理心中”なんてことも...

しかしそういう“オチ”ではブルースマンの伝説にはならない。死ぬ時はアルコール中毒か薬物中毒によって身体・精神に異常を来たして絶命するか、浮気をして嫁に刺されて死ぬとか、或いは女を寝取ってその夫だか彼氏だかに毒殺される等など(←お前はロバート・ジョンソンかっ!!)、そう言った後世に話題を提供できる最期を遂げなければらしくない



さて雨のせいか金のせいかはわからんが朝から暗い。ひとつバカ話を~(↑の話でも十分バカだと思うが)

昨夜、嫁と去年駒込に出来た新しいラーメン屋に行ってみた。肉は食べないZUYAだが魚介スープもあるとのことで試しに行って見たわけだ。なんとラーメンは普通の値段なのだがご飯が無料で自分で炊飯ジャーからよそえるのだ。その上好きな方にはたまらないのだろうが唐揚げも無料なのである(※唐揚げは夜はない時も~)。で、肝心の味はと言うとZUYAのモノはまぁまぁだったのだが嫁がチョイスした海老を使ったあまり聞いたことのないスープの方は...





想像にお任せいたします(ヒントは↑の顔)


しかも後に引く味で...。2人ともなんとか食べ(ZUYAが手伝った...)終わり家に帰るもぐったりしてしまった

ZUYAは“今なら昨夜飲んだあの不味いビールでも飲めるかも...”と思い立ち、徒歩2分の酒屋へ。とにかく早く飲みたかったので“フリー”と書かれた物を購入。家に帰りコップに入れていると嫁が 『 あんた、これアルコール入っとるで~ 』 と。 『 んなことはないちゃんとフリーで0(ゼロ)ってのを買ったぞ~! 』 と。

でよく缶を見てみると“アルコール4%(3%)”の文字が...


普段こんなの飲まないから...皆さん知ってましたか?



なんだこりゃあ...紛らわしい~!何、糖質って?

んなわけでわずか3日で“禁酒期間終了”...



思い出しただけでまた気分が悪くなった。音楽でも聴こう。最近また嵌っているスティーヴ・マリオット、ハンブルパイの名盤 『 EAT IT 』

スティーヴのシャウトは凄いよなぁ。しかもこの頃はブラックベリーズと言う黒人バックコーラスを従えている。ZUYA個人的な考えだがこの頃の黒人はブラックパワーで盛り上がっているからいくら金のためとは言えそう易々とは白人ロック・ミュージシャンのバック・コーラス隊なんかに入らないと思うが、彼女達はスティーヴの魅力に負けたのではと(あくまでもZUYAの個人的な考えです...)。

しかし、ZUYAはやはりこの頃のブリティッシュ・ロックはアメリカのモノなどとは世界が違うと思う。もちろん良いのは良いのだがアメリカのロックが良質の○なら、ブリティッシュは◎でさらに+αが付くと言うようなロックにおいて“最高上質”ではなかろうかと。

これの原因は50年代にアメリカでは黒人達のいわゆる“レイス・ミュージック”を聴き、受け入れそしてそれを取り入れるのが遅れたためではないかと思う。もちろんそれはわずか数年のことなのだが、イギリスは島国でラジオや船員等が持ち帰るレコード等でストレートに彼らの(黒人の)文化を取り入れたのだが、本国アメリカはやはりダイレクトな人種差別のために受け入れるまでに壁が多くそのため“時差”が生じた。そのわずかの差がロック・ミュージックの質を大きく変えてしまうとは...。もちろん国民性もあるのだろうが


※しつこいですが、あくまでも個人的な意見です。誹謗・中傷はお断りします


イート・イット
クリエーター情報なし
ユニバーサル インターナショナル