4月27日新丸ビルオープン(画像4/18撮影)。コンセプトは、大人の男女に(素敵な時間)を提供する…!
地上38階建て、地下1階~地上7階が商業施設。1,2階が専門店ゾーンで、「パサージュ」という。フランス語で、ヨーロッパにある(通路)(横丁)の意味から取ったようだ。7階には、店と店がはしごできる感覚で、出会いや語らいの交流を目指す「丸の内ハウス」を創る。青山、西麻布のようなONとOFFが融合した(ストリート文化)が生まれる空間を狙っているらしい。丸ビルが若い女性客をメインターゲットにするのに対し、こちらは30代後半位からの大人の男女を対象にした(深化した客層)という狙いだ。
パサージュといい、丸の内ハウスといい、どんな斬新な商業空間が出来るのか、丸ビルとは、かなり(異質な空間)になる期待が膨らむ。
東京駅周辺は、丸の内側だけでなく、八重洲側も活溌な開発が進行中。既にオープンしている高層ビル「サピアタワー」には、10数校の大学が事務所を構え、「知の交流拠点」となり、10月には、2棟の高層ビル「グラントウキョウ・ノースタワー」「サウスタワー」が完成、東京駅には構内の商業施設「エキナカ」もオープンする外、超目玉の復元された「東京駅」が12年には遂に完成する。
東京駅周辺は、南北合わせ大きなゾーンを形成し、新たなオフィス、商業ゾーンとして変貌を遂げる。
タウンウォッチング研修コースを企画提案する私としても、進化を続ける銀座マロニエ通り周辺と合わせ、楽しくも、悩ましい変貌する街の新施設が目白押しだ。
地上38階建て、地下1階~地上7階が商業施設。1,2階が専門店ゾーンで、「パサージュ」という。フランス語で、ヨーロッパにある(通路)(横丁)の意味から取ったようだ。7階には、店と店がはしごできる感覚で、出会いや語らいの交流を目指す「丸の内ハウス」を創る。青山、西麻布のようなONとOFFが融合した(ストリート文化)が生まれる空間を狙っているらしい。丸ビルが若い女性客をメインターゲットにするのに対し、こちらは30代後半位からの大人の男女を対象にした(深化した客層)という狙いだ。
パサージュといい、丸の内ハウスといい、どんな斬新な商業空間が出来るのか、丸ビルとは、かなり(異質な空間)になる期待が膨らむ。
東京駅周辺は、丸の内側だけでなく、八重洲側も活溌な開発が進行中。既にオープンしている高層ビル「サピアタワー」には、10数校の大学が事務所を構え、「知の交流拠点」となり、10月には、2棟の高層ビル「グラントウキョウ・ノースタワー」「サウスタワー」が完成、東京駅には構内の商業施設「エキナカ」もオープンする外、超目玉の復元された「東京駅」が12年には遂に完成する。
東京駅周辺は、南北合わせ大きなゾーンを形成し、新たなオフィス、商業ゾーンとして変貌を遂げる。
タウンウォッチング研修コースを企画提案する私としても、進化を続ける銀座マロニエ通り周辺と合わせ、楽しくも、悩ましい変貌する街の新施設が目白押しだ。