7月2日(月)は早朝6時からゴミ置き場に深夜の
うちに用意しておいたゴミを出すことから始まった
朝の3時までかかって家の隅々から持ち出した物を
分別して処分ゴミにする作業を続けていたら睡眠時
間はたったの3時間しかなかった
その眠気顔で、何度ゴミ置き場と往復したことやら
今日からいよいよわが家のリフォームが始まった!
長年の懸案で工期期間は今日2日から28日まで
昭和53年秋に入居してから一部の手直しはしたが
本格的な改装は今回が初めてになる
そして恐らく最後の改装になるに違いない
9時にリフォーム会社の職人さんが5人やってきた
今日から土曜日まで居間兼台所と和室を改装するが
ここは家具や台所の小物類の整理が遅れていたので
職人さん達がみんなで手伝ってくれた
しかし、その移動保管先が他の部屋だからそちらは
天井近くまで段ボールが積み上げられて完全に倉庫
状態になって人の出入りはできなくなった
暑い、やかましい、埃がかる・・・逃げ出すように
すごすごと仕事場へきたが家内はそうはいかない
可哀そうにここ1ケ月半はリフォーム業者と打合せ
風呂は?キチンは?トイレは?どの社のどの製品に
するかとメーカーのショールームに行って確かめて
決めてきたので相当疲れているはず
でも、現場のことを職人に聞かれたら細かなことは
家内でないとわからないから逃げようがない
最高権限者は家内で自分は荷物運び係りに過ぎない
それでも気になって午後3時に視察に戻ってきたら
もう台所も居間も和室も完全に解体されて昨日まで
の姿はまったくなくなっていた
寝る場所どころか座るところもないので家内は廊下
で仮眠をとるといっていたがそれは続かないだろう
自分は当面の隠れ家として仕事場を中心に疲れたら
ホテルにでもしょうかと思っている
もちろん家内もそうしてやりたい
つくづく女は強い、根性があると思う
女は度胸、男は愛嬌!?
いつの頃からこうなったのやら・・・
朝、工事が始まったら、上階のNさんがやってきた
”うちも一部だが改装したいのでリ業者を紹介して
ほしい”ということだった
8年前に理事長をしていた時、理事として協力して
くれたNさんとは信頼しあえる中で、わが家が託す
業者なら間違いないからと即見積もりを頼んでいた
”お互いに家を改装して
きれいに長持ちするようにしても
こっちが先に逝ってしまわんように
せんといかんな!”
と大笑いしたが、実はその通り
主のいない家だけが残った!ということにならない
ように自分のメンテナンスもしっかりやらねば!
もうひとつの今日7月2日、夏の節電が始まった
もっとも電力不足が叫ばれている関電管内は15%
の節電目標を掲げている
大飯原発3号機が早々にフル稼働すれば、10%に
引き下げるらしい、それでも節電は続くし暑い夏が
来ることに変わりはない
仕事場ビルも先月の理事会で館内の蛍光灯のまびき
と空調の調整による館内、室内の温度調整を始めた
万一の計画停電になった場合を想定して関電からは
各個にはがきでお知らせがきている
まさかと思うが、最悪の場合の心づもりはしておか
ないと、もはや想定外という言葉は使えまい
期せずして自宅改装と全国的な節電が同時に始まり
忘れられない2012年の夏になりそうだ。
うちに用意しておいたゴミを出すことから始まった
朝の3時までかかって家の隅々から持ち出した物を
分別して処分ゴミにする作業を続けていたら睡眠時
間はたったの3時間しかなかった
その眠気顔で、何度ゴミ置き場と往復したことやら
今日からいよいよわが家のリフォームが始まった!
長年の懸案で工期期間は今日2日から28日まで
昭和53年秋に入居してから一部の手直しはしたが
本格的な改装は今回が初めてになる
そして恐らく最後の改装になるに違いない
9時にリフォーム会社の職人さんが5人やってきた
今日から土曜日まで居間兼台所と和室を改装するが
ここは家具や台所の小物類の整理が遅れていたので
職人さん達がみんなで手伝ってくれた
しかし、その移動保管先が他の部屋だからそちらは
天井近くまで段ボールが積み上げられて完全に倉庫
状態になって人の出入りはできなくなった
暑い、やかましい、埃がかる・・・逃げ出すように
すごすごと仕事場へきたが家内はそうはいかない
可哀そうにここ1ケ月半はリフォーム業者と打合せ
風呂は?キチンは?トイレは?どの社のどの製品に
するかとメーカーのショールームに行って確かめて
決めてきたので相当疲れているはず
でも、現場のことを職人に聞かれたら細かなことは
家内でないとわからないから逃げようがない
最高権限者は家内で自分は荷物運び係りに過ぎない
それでも気になって午後3時に視察に戻ってきたら
もう台所も居間も和室も完全に解体されて昨日まで
の姿はまったくなくなっていた
寝る場所どころか座るところもないので家内は廊下
で仮眠をとるといっていたがそれは続かないだろう
自分は当面の隠れ家として仕事場を中心に疲れたら
ホテルにでもしょうかと思っている
もちろん家内もそうしてやりたい
つくづく女は強い、根性があると思う
女は度胸、男は愛嬌!?
いつの頃からこうなったのやら・・・
朝、工事が始まったら、上階のNさんがやってきた
”うちも一部だが改装したいのでリ業者を紹介して
ほしい”ということだった
8年前に理事長をしていた時、理事として協力して
くれたNさんとは信頼しあえる中で、わが家が託す
業者なら間違いないからと即見積もりを頼んでいた
”お互いに家を改装して
きれいに長持ちするようにしても
こっちが先に逝ってしまわんように
せんといかんな!”
と大笑いしたが、実はその通り
主のいない家だけが残った!ということにならない
ように自分のメンテナンスもしっかりやらねば!
もうひとつの今日7月2日、夏の節電が始まった
もっとも電力不足が叫ばれている関電管内は15%
の節電目標を掲げている
大飯原発3号機が早々にフル稼働すれば、10%に
引き下げるらしい、それでも節電は続くし暑い夏が
来ることに変わりはない
仕事場ビルも先月の理事会で館内の蛍光灯のまびき
と空調の調整による館内、室内の温度調整を始めた
万一の計画停電になった場合を想定して関電からは
各個にはがきでお知らせがきている
まさかと思うが、最悪の場合の心づもりはしておか
ないと、もはや想定外という言葉は使えまい
期せずして自宅改装と全国的な節電が同時に始まり
忘れられない2012年の夏になりそうだ。