パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

鳥撮り物語 機材編4

2015-05-25 19:10:57 | 写真
こんなものを作っちゃいました。


私の愛用レンズBORG90FLは望遠ユニットのBU-1やAFアダプター、カメラ本体、その他もろもろのパーツを加えると全長50cmくらい、さらにフードを延ばすと60cmを超える長さになります。
これを支えるために雲台にBENROの40cmのレンズサポートを装着してブレ防止を図っています。
AFアダプターで焦点距離は850mm。さすがに風の強い日などでは、これでもちょっと心もとない・・・
そんな訳で三脚座だけでなくレンズ本体を支えるレンズサポートを自作しました。
ホームセンターで売っている穴あきのプレートをハンマーで叩いて折曲げ、5mm径、40mm長の小ネジを蝶ナットで装着時に固定。
レンズに当たる部分は両面テープ付のスポンジをサイズに合わせ、カットして貼り付けました。

装着した状態がこれ・・・


安定性もよく、まずまず・・・

さらに工夫をして、もっと小さくしたいな~と考え、こちらを考案


これはゴム製の戸あたりを利用。説明する必要もないくらい簡単な構成です。
装着した状態は・・・


1点支えですが、充分レンズの微動は抑えられると思います。何しろ小さくて邪魔にならず、ポケットでもカメラバッグの片隅に入れられる・・・
ちょっとしたアイデアとほんの数百円の出費で悩み解決・・・となればいいな~!
そのうち実践デビューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする