今日は有給休暇をとって森林生態系の頂点に立つ「森の王者」クマタカ狙い!
別段、鳥さんにランク付けをするつもりは毛頭ありませんが、普段平地で見かける猛禽に比べれば、やはり別格の風格と存在感を感じます。
今日は4回ほど姿を見せてくれましたが、いずれもほんの僅かな時間・・・もう少し山際の空を舞ってくれたら・・・と期待していましたが、残念!
到着して間もなく・・・稜線から姿を見せた!と思ったら、このモミの木のてっぺんに・・・
残念ながら上半身しか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/1c21d2eb899e1b17ed87c7951bf323b8.jpg)
クマタカに限らず、飛びものに期待の猛禽類はやはり青空をバックに撮りたいですね。
一番やっかいな曇天・空抜けではきれいに撮れません。せっかくの色づいた紅葉も映えませんね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/ee7912be3c7df0881498c8e51c1e4fab.jpg)
そろそろ撤収と、カメラを片付け終えたら・・・割と近い木の中に飛び込む姿が見えた!
慌ててカメラを取り出し、再度撮影態勢に・・・
姿を探すと、なんと!こんな込み入った枝の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/f732b9f988807cc891a2440c3713a8d7.jpg)
せっかく仕舞い終えたカメラを取り出しての仕切り直し!・・・こんな写真じゃ帰るに帰れない!とじっくり次のアクションを待つことに・・・
そして、飛び出し!!一瞬、シャッターを切るタイミングが遅れましたが、なんとかフレームに収まっていました。
本日最後のショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/b3fa9296f7b8aee310af0f13c873ac86.jpg)
今日、クマタカの待機時間、もっとも相手をしてくれたのがこのカケスです。
実はカケスは野鳥公園や葛西臨海公園などでも姿を見ることはあるのですが、とても警戒心が強く今まで満足な写真が撮れませんでした。
今日は遠い、近いはありますが、よく姿を見せてくれました、もっとも、その分かなり喧しかったですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/d4fe86b7be18c5b9ebe2410b77775063.jpg)
失礼ながら、本田圭佑を連想してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/9c9a98749021f94d719334c6af627fc6.jpg)
いつみても悪童っぽい顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/8a42164ea147721b54136c9097c958bf.jpg)
ハイタカも何度か姿を見せてくれました。この子はまだ若い個体のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/ae0a85282e373be8c5b5d4b0748c726c.jpg)
ジョウビタキ オスは今季初見・初撮りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/5aea29ad72c7bf8e45639b6671ca4501.jpg)
PENTAX K-3
BORG90FL+CANON250D+1.7AF 約660mm(35mm換算990mm)
別段、鳥さんにランク付けをするつもりは毛頭ありませんが、普段平地で見かける猛禽に比べれば、やはり別格の風格と存在感を感じます。
今日は4回ほど姿を見せてくれましたが、いずれもほんの僅かな時間・・・もう少し山際の空を舞ってくれたら・・・と期待していましたが、残念!
到着して間もなく・・・稜線から姿を見せた!と思ったら、このモミの木のてっぺんに・・・
残念ながら上半身しか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/1c21d2eb899e1b17ed87c7951bf323b8.jpg)
クマタカに限らず、飛びものに期待の猛禽類はやはり青空をバックに撮りたいですね。
一番やっかいな曇天・空抜けではきれいに撮れません。せっかくの色づいた紅葉も映えませんね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/ee7912be3c7df0881498c8e51c1e4fab.jpg)
そろそろ撤収と、カメラを片付け終えたら・・・割と近い木の中に飛び込む姿が見えた!
慌ててカメラを取り出し、再度撮影態勢に・・・
姿を探すと、なんと!こんな込み入った枝の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/f732b9f988807cc891a2440c3713a8d7.jpg)
せっかく仕舞い終えたカメラを取り出しての仕切り直し!・・・こんな写真じゃ帰るに帰れない!とじっくり次のアクションを待つことに・・・
そして、飛び出し!!一瞬、シャッターを切るタイミングが遅れましたが、なんとかフレームに収まっていました。
本日最後のショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/b3fa9296f7b8aee310af0f13c873ac86.jpg)
今日、クマタカの待機時間、もっとも相手をしてくれたのがこのカケスです。
実はカケスは野鳥公園や葛西臨海公園などでも姿を見ることはあるのですが、とても警戒心が強く今まで満足な写真が撮れませんでした。
今日は遠い、近いはありますが、よく姿を見せてくれました、もっとも、その分かなり喧しかったですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/d4fe86b7be18c5b9ebe2410b77775063.jpg)
失礼ながら、本田圭佑を連想してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/9c9a98749021f94d719334c6af627fc6.jpg)
いつみても悪童っぽい顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/8a42164ea147721b54136c9097c958bf.jpg)
ハイタカも何度か姿を見せてくれました。この子はまだ若い個体のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/ae0a85282e373be8c5b5d4b0748c726c.jpg)
ジョウビタキ オスは今季初見・初撮りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/5aea29ad72c7bf8e45639b6671ca4501.jpg)
PENTAX K-3
BORG90FL+CANON250D+1.7AF 約660mm(35mm換算990mm)