今日は都内の公園を2ケ所、オオタカとツミの猛禽巡り・・・
抱卵中の観察を避けてきましたが、そろそろヒナも孵っている頃と思い、様子見です。
ヒナの様子は親鳥たちの動向でご判断いただくとして・・・今日の午前中のオオタカはサービス満点!
とかくオオタカの撮影は葉っぱや枝かぶりは当たり前。しかも遠い距離が通常パターンですが、今日はかつてないほどの近い距離で見通しのいいところに出てくれました。
オスからメスへの餌渡しがあったようなので、光の具合がいいほうへ移動中、私の2、3m後ろでドサッと何かが落ちてきた!
間違いなく落とした餌を拾いにメスが降りて来るだろうと、少しさがって待っていると・・・来た~!
餌を拾うと・・・近くに枝に・・・
これまた近い距離からの飛び出しの構え!
残念ながら飛び出しの瞬間は近すぎてフレームアウト!!
オスは・・・少し離れた枝に・・・
飛び出し・・・
3時間ほどでここを切り上げ、ツミの公園に移動しました。
今日はオスからメスへの餌渡しシーンが第一の目的でした。
到着早々、狩りから戻ったオスがメスを呼んだ。そしてメスがやって来た!
餌渡しの瞬間は・・・オスの向こう側の位置で上手く撮れず!
2度目は・・・
狩りから戻ってメスを呼ぶオス。見通しのいいところで期待充分!
ところが実際の渡し場所は太い木の幹が邪魔をして撮れず!・・・なかなか思うようには行かないものです。
オスからもらった餌を巣に運ぶため調理中のメス。
猛禽類に限らず、親鳥はそろそろ子育てが忙しくなる時期です。
巣立ちのころには賑やかになって、鳥撮りには一番楽しい時期の到来です。どのヒナたちも、すくすく育って巣立ちに出会いたいものですね!
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)
抱卵中の観察を避けてきましたが、そろそろヒナも孵っている頃と思い、様子見です。
ヒナの様子は親鳥たちの動向でご判断いただくとして・・・今日の午前中のオオタカはサービス満点!
とかくオオタカの撮影は葉っぱや枝かぶりは当たり前。しかも遠い距離が通常パターンですが、今日はかつてないほどの近い距離で見通しのいいところに出てくれました。
オスからメスへの餌渡しがあったようなので、光の具合がいいほうへ移動中、私の2、3m後ろでドサッと何かが落ちてきた!
間違いなく落とした餌を拾いにメスが降りて来るだろうと、少しさがって待っていると・・・来た~!
餌を拾うと・・・近くに枝に・・・
これまた近い距離からの飛び出しの構え!
残念ながら飛び出しの瞬間は近すぎてフレームアウト!!
オスは・・・少し離れた枝に・・・
飛び出し・・・
3時間ほどでここを切り上げ、ツミの公園に移動しました。
今日はオスからメスへの餌渡しシーンが第一の目的でした。
到着早々、狩りから戻ったオスがメスを呼んだ。そしてメスがやって来た!
餌渡しの瞬間は・・・オスの向こう側の位置で上手く撮れず!
2度目は・・・
狩りから戻ってメスを呼ぶオス。見通しのいいところで期待充分!
ところが実際の渡し場所は太い木の幹が邪魔をして撮れず!・・・なかなか思うようには行かないものです。
オスからもらった餌を巣に運ぶため調理中のメス。
猛禽類に限らず、親鳥はそろそろ子育てが忙しくなる時期です。
巣立ちのころには賑やかになって、鳥撮りには一番楽しい時期の到来です。どのヒナたちも、すくすく育って巣立ちに出会いたいものですね!
NIKON D500
AF-S Nikkor 300 F2.8 ED VR+1.7テレコン 510mm(35mm換算760mm)