春の繁殖・営巣行動からずっと観察していたこの公園のオオタカ撮影も8回目となり、今回が最後のつもりで猛暑の中、午前中の時間限定で行ってきました。
どうしても、今まで撮る機会に恵まれなかった幼鳥の水浴びシーンが撮りたくて・・・オスの水浴び(正確には水飲み)シーンは先週何とか撮れたのですが、夕方遅くまで粘ってみたものの幼鳥はとうとう川に降りることはありませんでした。今日はラストチャンスの覚悟で挑戦です。
水浴び・・・と言うよりは、水に浸るだけでしたが・・・
CMも多く、やはり警戒しているのでしょう!
トンボが気になるようで・・・好奇心旺盛な幼鳥ならではのかわいい仕草です。
水からの飛び出し!見どころは水しぶきです?
水飲みシーン、2枚・・・
急にジャンプ!
飛び出し・・・
地面の上にも舞い降りた!
アクロバティックなジャンプ!
遠い距離ですが飛翔シーン・・・
先週16日・・・
オスの水飲みシーンが撮れました。
そろそろこの公園のオオタカ一家もいなくなってもおかしくない時期・・・私自身もこの先、予定もあり、ここを訪れる機会はないでしょう。
それより、この異常なまでの酷暑・・・この夏の鳥撮りをどうしようか?と躊躇ってしまいます。
7月22日
PENTAX K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA★300 F4 ED SDM+1.4TC 420mm(35mm換算630mm)
7月16日
PENTAX K-3Ⅱ
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)
どうしても、今まで撮る機会に恵まれなかった幼鳥の水浴びシーンが撮りたくて・・・オスの水浴び(正確には水飲み)シーンは先週何とか撮れたのですが、夕方遅くまで粘ってみたものの幼鳥はとうとう川に降りることはありませんでした。今日はラストチャンスの覚悟で挑戦です。
水浴び・・・と言うよりは、水に浸るだけでしたが・・・
CMも多く、やはり警戒しているのでしょう!
トンボが気になるようで・・・好奇心旺盛な幼鳥ならではのかわいい仕草です。
水からの飛び出し!見どころは水しぶきです?
水飲みシーン、2枚・・・
急にジャンプ!
飛び出し・・・
地面の上にも舞い降りた!
アクロバティックなジャンプ!
遠い距離ですが飛翔シーン・・・
先週16日・・・
オスの水飲みシーンが撮れました。
そろそろこの公園のオオタカ一家もいなくなってもおかしくない時期・・・私自身もこの先、予定もあり、ここを訪れる機会はないでしょう。
それより、この異常なまでの酷暑・・・この夏の鳥撮りをどうしようか?と躊躇ってしまいます。
7月22日
PENTAX K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA★300 F4 ED SDM+1.4TC 420mm(35mm換算630mm)
7月16日
PENTAX K-3Ⅱ
BORG67FL+1.7AF 510mm(35mm換算760mm)