九州、四国、近畿、北陸が梅雨明けし、関東も明日にでも明けそうな様子です。
これでお天道様に恵まれる日々が来ることになりますが、それはそれで暑い日が続くわけで・・・3月で仕事を辞めてから電車で出かけることが億劫になりまして、今日も近場の都内の公園へツミを撮りに行ってきました。自宅から車で20分程度、駐車場料金24時間上限で平日1,000円は23区、私鉄駅前では安いんじゃないでしょうか?
前回から約1週間・・・幼鳥たちも飛翔力もつき行動範囲も随分広がっていました。
今日は幼鳥4羽を確認し、待望の幼鳥の水浴びシーンも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/481adf203b709bd95132723d184db3b9.jpg)
このシーンでは、水浴びはせず飛んで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/d178ed028699da27ac9d26f2e2dd263c.jpg)
幼鳥たちはセミを捕食するシーンがよく見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/ce1b3f66e1651beb3bbb9d745208052a.jpg)
こちらはアゲハチョウを捕まえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/6d8878e9930666aa8cdfb0c6600ac34f.jpg)
こちらは主食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/5c1e1a2a3632585f3409722f82d901cb.jpg)
飛び出し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/be930d3133651133d29e0efe3237013e.jpg)
飛びつき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/fe93b5231b783e88145e3b16d119c082.jpg)
幼鳥2羽・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/d121ee897dc12a49128f4fbb5c65be0e.jpg)
セミを食べるお父さん鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/ccf7e15d67d3a6e57c63fa0d683258f1.jpg)
お母さん鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/fdb4f54c66c29bbfaf67fc318da13668.jpg)
幼鳥たちも自由に飛び回るようになると、なかなか親鳥の姿を捉えることが難しくなります。餌渡しは電光石火!あっという間に終わってしまいます。
餌渡し後はどれが親やら、子供やら・・・どの子が餌をもらったのか?もうわかりません。
それでも今日は、オス・メス親鳥を撮ることができました。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)
これでお天道様に恵まれる日々が来ることになりますが、それはそれで暑い日が続くわけで・・・3月で仕事を辞めてから電車で出かけることが億劫になりまして、今日も近場の都内の公園へツミを撮りに行ってきました。自宅から車で20分程度、駐車場料金24時間上限で平日1,000円は23区、私鉄駅前では安いんじゃないでしょうか?
前回から約1週間・・・幼鳥たちも飛翔力もつき行動範囲も随分広がっていました。
今日は幼鳥4羽を確認し、待望の幼鳥の水浴びシーンも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/481adf203b709bd95132723d184db3b9.jpg)
このシーンでは、水浴びはせず飛んで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/d178ed028699da27ac9d26f2e2dd263c.jpg)
幼鳥たちはセミを捕食するシーンがよく見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/ce1b3f66e1651beb3bbb9d745208052a.jpg)
こちらはアゲハチョウを捕まえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/6d8878e9930666aa8cdfb0c6600ac34f.jpg)
こちらは主食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/5c1e1a2a3632585f3409722f82d901cb.jpg)
飛び出し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/be930d3133651133d29e0efe3237013e.jpg)
飛びつき・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/fe93b5231b783e88145e3b16d119c082.jpg)
幼鳥2羽・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d9/d121ee897dc12a49128f4fbb5c65be0e.jpg)
セミを食べるお父さん鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/ccf7e15d67d3a6e57c63fa0d683258f1.jpg)
お母さん鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/fdb4f54c66c29bbfaf67fc318da13668.jpg)
幼鳥たちも自由に飛び回るようになると、なかなか親鳥の姿を捉えることが難しくなります。餌渡しは電光石火!あっという間に終わってしまいます。
餌渡し後はどれが親やら、子供やら・・・どの子が餌をもらったのか?もうわかりません。
それでも今日は、オス・メス親鳥を撮ることができました。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR (35㎜換算750㎜)