パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 654 マヒワ、ヒガラ

2023-11-15 15:35:28 | 富士山麓
イスカ待ちの間、よく出てくれる鳥さんはマヒワとヒガラでした。

マヒワ・・・6枚


















ヒガラ・・・4枚
松ぼっくりから松の種をしきりに食べに来ていました。











松ぼっくりは雨の日のような湿ったときには笠を閉ざし、乾いた晴れた日はそれを開くのだそうです。
イスカやマヒワ、ヒガラなど松の種を好む鳥さんを撮るには晴れの日が良いようです。

NIKON Z9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 653 イスカ

2023-11-15 09:23:49 | 富士山麓
快晴の昨日は9月初旬に行った富士山麓の森に行って来ました。その時のイスカは換羽中でみすぼらしい姿でしたが、寒さも増し本来の綺麗な姿になってきているようなので出かけて来ました。

背景が汚い水場を避けて、スッキリした枝とまりを狙いました。






メス(多分)がやって来た。



同じ枝に・・・



メス?






松ぼっくりから種を探す幼鳥



水場では・・・








イスカは調べれば調べるほど興味深い鳥さんです。
一番の特徴である交差したくちばしは、キリストが磔になったとき、その釘を抜こうとしたため・・・と西洋では「義人」の鳥とされているようです。
また、冬も針葉樹の種など餌が豊富に採れるのでイスカの繁殖期は1年中だそうです。今年はイスカが好調な年でいい撮影機会を得ました。

NIKON Z9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする