パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 263 チョウゲンボウ

2018-03-11 22:09:47 | チョウゲンボウ
今日は少し足を延ばして彩の国にコミミズク狙い!
ここは1月から2月初めまで賑わいを見せたポイントで、もうピークを過ぎたことは充分承知をしていましたが、また最近コミミが戻って来たようなので今シーズンのラストチャンスのつもりで出かけてきました。
残念ながら、日没まで粘ってはみたものの、コミミの登場はありませんでした。先週の渡良瀬での完敗に引き続き2週連続の本命ボウズとなりました。
また、来シーズンに期待です。
主役のコミミズクに代わってチョウゲンボウが少しばかり相手をしてくれ何とか恰好のつく写真も撮れ、フラストレーションを晴らしてくれました。

枝とまりの瞬間・・・


それにしても、細い枝だ!


そして、飛び出し・・・


ホバリング・・・


急降下・・・


飛翔姿・・・2枚




田んぼに降り立った・・・




渡りの鳥さんの場合、年によって当たり・外れがあるようで、今年やって来ても来年また・・・といかないこともよくあるケース・・・
今回の彩の国行きは明らかにピークを過ぎての鳥撮りでした。やはり何事も旬を逃したらダメですね!

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EⅡ 700mm(35mm換算1050mm)

8枚目、9枚目
PENTAX K-3Ⅱ
HD PENTAX-D FA150-450 F4.5-5.6ED DC AW(35mm換算225-675mm)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会・・・鳥撮りの記 262 惨敗の渡良瀬

2018-03-03 23:11:33 | 渡良瀬遊水地
今日は鳥友を誘って渡良瀬遊水地へ・・・
昨年は2月24日、25日と連チャンでハイチュウ、コミミを狙って出かけたところです。2日間で満足はいかないまでも、何とか撮れたハイチュウ、コミミ・・・
今シーズン、ここはダメだと聞いてはいましたが、ついつい、もしかしたら今日こそは昨年以上の成果をと・・・甘い期待を抱いての鳥撮りです。
結果は・・・日没まで、9回裏逆転サヨナラを狙って粘ってみましたが見事完封負け!ゲームセットです。

今日一番近くを飛んでくれたのは、このノスリです。
あとはどの鳥さんも、すべて遠い距離でした。何もここまで来てノスリもないでしょうが、まともに撮れたのは、これだけ・・・






ホオジロ、木とまりも遠い距離・・・




昨季はあちこちで見られたアトリ・・・冬も終わり!という時に、今シーズン初見、初撮りです。


久しぶりのアカゲラ・・・


チュウヒも豆粒・・・大トリ!


豆粒どころか米粒?いえいえゴマ粒のハイチュウことハイイロチュウヒのオス。証拠写真の鬼トリです。


ここにコウノトリが来ているとは聞いていましたが、違うポイントでノーマーク、てっきりアオサギと思っていました。
栃木、群馬、茨城、埼玉の4県にまたがるこの広野で、いくら大型の鳥とは言え出会えたのも奇跡!これも何かの縁!!
証拠写真として米粒大でピン甘ですが鬼トリで掲載します。


昨年は2月末で菜の花は満開状態でしたが、ことしはまだまばら・・・やはり今年の冬の寒さの影響でしょうか?
でも、いくら舞台がよくても肝心の主役が不在ならどうしようもありません!

NIKON D500
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EⅡ 700mm(35mm換算1050mm)

ハイイロチュウヒ、チュウヒ、ホオジロ、コウノトリ
PENTAX K-3Ⅱ
smcPENTAX-DA★300 F4 ED SDM+1.4TC 420mm(35mm換算630mm)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする