龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

犯人はホウボウか?・・・RUNオフの朝の妄想

2016-05-23 08:48:01 | days
先週の木曜日に、朝10キロ夜12キロという最近の倍量といえる距離を走った際に、今回の右アキレス腱痛が始まった。

単純に無理をしてしまったという面もあるだろう。

その際に、尻や太ももを使って走ることを意識しすぎた結果、脚の後ろ側への負担が増大し、そのツケがあろうことか右のアキレス腱に出たことも充分に考えられるからだ。

と同時に脳裏から離れなかったのは、その前日の晩に普段はめったに食べない種類の魚の刺身を食べたこと。

鯛の刺身は時折食べるからまあよいとして、もうひとつ別にホウボウの刺身も買って食した。何年か前に、関西の居酒屋でホウボウの刺身を食べてえらく旨かったのが忘れられなかったのである。

で、アキレス腱の痛みが再発した事を受けて、ホウボウについて昨夜検索してみた。

すると・・・。ホウボウは海底の砂地で生息している魚だったのである。

嗚呼・・・。

海底を這いまわっている魚では、もともとヒラメは大好きな魚だったが、とある2011年以降は泣く泣く食べなくなっている。砂地には当然、とある場所から吐き出されたとある物質が散り積もっているはずだから。それを体内に入れた魚を効率良くこちらの体内に入れたくはないわけで・・・。

でもってホウボウも、海底に生息しているという事は・・・、であるわけだ。

考えてみると、先週の半ば過ぎから心臓のあたりにちょっと引っかかるような違和感が軽く出たような・・・(今は消えている)。

噂では、体内に取り込まれると筋肉に蓄積するとかいうその物質。

ホウボウの身に含まれていた「それ」が我が体内に吸収され、心臓でのごく軽い違和感や普段は痛くならないはずアキレス腱を痛ませている可能性もゼロではあるまい。

という妄想が頭から離れなくなった。

ホウボウは九州のとある県の産だとパッケージのラベルに貼ってあったわけだが、偽装されていたのかも・・・。そのスーパーの本社組織は、かつて東北にあったところだし、そちらからの流通に強いことは想像に難くない。売れないくらいなら偽装しちゃえ・・・と現場が暴走していないとも限らないわけで・・・。

そのスーパーでの刺身はもう買うのはよそう。というか、海の底の地べたを這いまわっている種類の奴だけは。


それに体内がそうやってナーバスになっているのなら、余計にジョギング時の水分摂取&ミネラル摂取には敏感にならないといかんわな。

ごく単純にジョギング中に水分摂取を先送りし続けて脱水気味になったことが、神経や筋肉や腱の硬直化の促進に一役買ってしまった・・・ことも考えられるゆえに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやくも右アキレス腱痛再発

2016-05-22 23:41:29 | jogging
先週の日曜日に考えた通り、中山競馬場に馬券を買いに行くのに最短距離で行かず、少し遠回りをしてジョギング。

それこそ6キロすぎに中山に着き馬券を買ったまでは良かったが、その後疲れが出始める。

25度を超えた炎天下。素人には条件が少しきつかったか?

7キロ手前でポカリスエットを補給した途端、さらにペースダウン。それまで3キロ過ぎくらいから水分補給を我慢し続けて、ようやく入れたらこのザマ。

ダルさとともに、右アキレス腱痛まで再発。

以後右足に負担をかけないようにジョギングしつつ、それでも15キロくらいは走りたかったのだが、とうとう痛みが増してきてこれはヤバイとリタイア。

自宅までの帰りのウォーキングも、右脚をかばいながらのものになった。

脱水一歩手前で、筋肉や腱に負担が大きかった可能性もある。序盤がまあまあ調子良く気持よく走れていたので、早めの給水のためのタイムロスを避けようとしたのが仇となったのかもしれない。

帰宅後は湿布とアイシング。徐々に良くなっている気配はするけれども、明日のジョギングは厳しそうだ。


距離 11.57km
時間 1:08:47
平均 5:57/km
消費 887cal

01 5:56
02 5:28
03 5:40
04 5:26
05 5:37
06 5:22
07 6:09
08 6:20
09 6:19
10 6:11
11 6:16

本日11.5km。5月合計185.5km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンハライトが勝利・・・オークス(2016年)

2016-05-22 17:43:57 | horse racing
結果 2016年 オークス

1着 ◎ シンハライト(池添)
2着 △ チェッキーノ(戸崎)
3着 ☆ ビッシュ(デムーロ)

4着   ジェラシー(横山典)
5着   ペプチドサプル(四位)

1-2-5番人気。


1、2番人気同士の馬連だけは勘弁して欲しかったが、そうなってしまいまさに悪夢。

当たっていても悪夢。

このところJRAの重賞で、7枠13番にセットされた戸崎が馬券圏内に来る。

京王杯SC・・・2着
ヴィクトリアマイル・・・1着
オークス・・・2着

2着、1着ときたので、今日は圏外に消えて欲しかったのに・・・。

この春のGIでの池添への優遇といい、胴元さんは何考えてんだ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークス

2016-05-22 13:04:44 | horse racing
縁故(1番人気・池添)+外人(3番人気・ルメール、5番人気・デムーロ)+地方系(2番人気・戸崎、8番人気・岩田)のうち、最低でも2頭は来る?・・・という見立て。下手したら馬券圏内独占。

今回1番人気の池添は池添(シンハライト鞍上)で、そろそろGIの馬券圏外へ飛ぶ頃合いにも思えるのだが・・・(春のGIで池添はようやらしてもらえている)。

故障したジュエラー(桜花賞馬)と、前哨戦(チューリップ賞)&本番(桜花賞)と立てつづけに大接戦をしたあとのこのオークス。

シンハライトの足元は大丈夫なのか?・・・という懸念も少々。

仮に池添が飛んだら、同じ縁故族の福永が3着席に・・・という可能性も考えておく。


オークス


◎ シンハライト(池添)
○ エンジェルフェイス(ルメール)
☆ ビッシュ(デムーロ)
※ アドマイヤリード(岩田)
▲ フロムマイハート(石橋脩)
△ チェッキーノ(戸崎)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスカノロマンが勝利・・・平安ステークス(2016年)

2016-05-21 23:53:01 | horse racing
結果 2016年 平安ステークス

1着 ◎ アスカノロマン(太宰)
2着   クリノスターオー(幸)
3着 △ クリソライト(川田)

4着 ▲ サンマルデューク(武士沢)
5着   マイネルクロップ(和田)

1-3-4番人気。


15頭立ての13番人気のサンマルデュークがなぁ・・・。

3着と4着とでは天国と地獄。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする