最高気温 19℃ 最低気温 11℃ 曇りのち晴れ
やっと 良いお天気になりました 日差しが 暖かい?
行って来ました 「北斎展」・前期」 人が多いと 聞いています
鳥獣戯画展の時 ワザワザ 京都まで行って
行列に怖じけずいて スゴスゴ帰って来ました
学習しています 朝一 開場直後が やや空いているとのこと
幸いなことに ハルカス美術館は 地の利が有ります
開場前の 9時半過ぎに 着きました
えっ! もう長い 行列が出来ています
チケット持って居る方 これから買う方 チケット持って居ます 最後尾へ・・・
列が 前進しています ゾロゾロ 開場時間を 早めたようです
荷物を ロッカーに入れて
鑑賞する人は 少なくは有りませんが 観られないこと有りません
どれも これも 額や ガラスケースに 入っています
いかんせん 作品が 小さい
けれど おでこが ぶつかりそうな 至近距離で 観られます
緻密で 繊細 そして 数の多いこと 今回の 出点数 確か174点
これが 殆ど 還暦過ぎの作品 驚いたのは それだけでは 有りません
殆どが 大英博物館他 ギメ美術館 ライデン国立民族学博物館蔵です
1作品ずつ 割合 丁寧に観て 出口に来たら もう12時前
2時間以上 ウロウロ?してた訳です 草臥れた~ 草臥れて当然ですね
今回の北斎展 前期 後期に別れていて
前期は 10月29日迄 後期は 11月1日から 展示替えするそうです
取り敢えず 今日は ここまで・・・
お向いさんの 花柚子が いっぱい 実を付けて居ます
お兄さんが 居られた時は 分け前に預かっていましたが
今は 観てるだけ~