最低気温 23℃ 最高気温 34℃ 晴れ
雷三日と 良く言いますが 三日どころか ここの所 昼からになると 毎日雷鳴が
その割に 期待している 雨は無し 嘲け笑うように ゴロゴロ 音だけ・・・
今日も 予報では 夕立 折りたたみ傘があれば 安心ですと言って居ます
今 ちょっと? いいえ 凄~く 気になってる 物が有ります
「iphone」 です
これは Rikoのもの カバーも 色々あり カラフルです
電気に反射して解り辛いので 画面をお借りしました
「iphone」 のホーム画面です
7月の末 次男が 携帯から 「iphone」 にしました
最近 若い人が 持っているのを 良く見かけますね
大きい孫達は 随分前に 「メールアドレス変更 お願いします」 と 連絡が
使い難い 慣れれば いい
等 賛否両論
家族割だと お得なので お嫁ちゃんも kouheiも 「iphone」 にしました
前々から 携帯を 欲しがっていた Rikoも 中学生なればを 切り上げ
この際と言う事で
それから 僅か 半月も 経たぬ間に 上手に使いこなします
写真を 撮って 取り込んだり
お友達から メールが届き チャかチャカと 返信しています
それを 見ていて 昔 ノートの 切れ端に 手紙を書いて
毎日 有っている 友人なのに 渡したりした事を 思い出しました
古っ! でも 方法は 大きく 違いますが 根本は変わって無いなぁ~なんて
今 携帯を 持っていない 大人の方って ほとんど おられないですよね
私でさえ 携帯を 使い初めて もう 12年にもなります
1台目から 次に 買い替え となった時 デジカメを 持ち歩いているので
「カメラ機能の無い分で」 と言ったら
「付いてないのは 有りません」 と 言われたように
この先 「携帯だけのは ありません iphoneに 機能が付いています」と
そちらが 主流の時代に なるかも 知れないと 聞きます
そう 四六時中 携帯を 使うと言う訳では ありませんが 無いと不便でしょう
なら~ 少しでも 脳が 付いていける内に 早めに 慣れて置く方が いいかもね
少し あちこち 触らせてさせて 貰いました これがDVDに続き 2つ目の体験?
使いこなせば 面白いようです 小さな パソコン持って 歩く感覚
そんな 出先まで PCが要る 多忙人では 有りませんが
一昨日の 落雷の ニュースも その日に いち早く それも 動画で・・・見せて貰いました
現場は 次男チの傍の 長居公園です 驚きました
高い木は有りますが 町の真ん中 不幸に遭われた方もおられ なんとも痛ましいことです
最近の 自然界は なんか 変ですね
て なように 新聞も読めるんですって
まだまだ 無料アプリは 沢山有るようです
充電機だって 今はこんなに 可愛いのが~
気になります ただ単純に 凄~く 興味有ります
今の 携帯で 十分なんだけどな・・・
ややこしいって 言ってるけれど 習うより 慣れろ かな?
いやいや もう少し待てば 機種も色々 使い勝手も良くなるかも