10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



あれだけ野党時代に増税に関して「埋蔵金」だの「無駄を省く」だの言いまくっていた民主党ですが、




「マニュフェストは読みが甘かったですゴメンちゃいm(__)m」



って謝っちゃえば天下御免ってわけでもないでしょうが




B型肝炎の和解金で7000億円増税だな。元々うちらの政権のせいじゃないし、元与党も文句言わねぇだろ



災害復興で19兆円のお金いるから10兆円位増税しちゃおっか♪


てな具合に増税案も出始めているようです。


ところで、この19兆・10兆の中には東電の賠償関係は入っているのでしょうか?

入っていなければまたその分も増税するんかいな?



災害復興や肝炎の和解金に税金使うなというような気は毛頭ないし、増税自体もやむを得ないという気持ちはある。
しかし、今更の自粛ムードや節電など事業者への(という事はそこで働いている一般人⇒つまり僕たち庶民にも)負担ばかり強制し、なおかつこれだけ景気が悪い時に「ビシッと対策を打ち景気回復する事で税収を上げよう」という策もなく、只増税をしようというのでは企業も国民も嫌になっちゃうよね~


急激な円高が続き、

「国内での放射能を心配しながらのレジャーよりは外国でレジャーを!」

という人も増えているらしいが、



その内

「税金の安い○○国に移転しちゃお~~~っと♪」

ていう企業や国民もいっぱい出てきちゃうよ。っていうか既に出始めているのかも。

そんなとき、またまた弱者のみが負担増となって行くのだろうか?

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




00:15 from Twitter for iPhone (Re: @10key
@10key いいなぁ楽しそう♪
01:30 from Instagram
虫と電気 http://instagr.am/p/If-Bn/
11:03 from ついっぷる/twipple
色々発信している人達がいるのだなぁと単純に感心というかびっくりというか RT @aicosmz: 千代田線でデモに遭遇。こういう表現ははじめてみた。 http://t.co/mTYLGEj
11:08 from Tweet Button
福島原発鎮静に係る費用やこういう総ての費用(火事場泥的高値は勘弁)をきっちり集計して、東電の原子力発電の原価を毎年出して欲しい「汚染牛肉の買い上げを発表」 http://t.co/i6XIaKl #yjfc_beef_containing_cesium (牛肉のセシウム汚染問題)
17:41 from ついっぷる/twipple (Re: @katsu44
@katsu44 有料の玉淀みたいな感じですかね?でも、水は臭そうですね。
17:51 from Tweet Button
陸前高田の除塩済み水田の件、よかったなぁ♪ ちなみに僕が住む仙台市若林区では区の56.9%が冠水し、仙台市全体では全水田の1/3である1800ヘクタールが冠水したとの事です。Reading:NHKニュース 除塩した水田の稲 順調に生育 http://t.co/rAC6m0n
18:11 from Tweet Button
えっと、これは今までにやっておかなければいけなかったことで、今からは原子力発電にかかるコストを賠償金や助成金も含めてきっちり試算した上で発電所を維持する事が可能かどうかじゃね?Reading:NHKニュース “原発は最大の津波想定を” http://t.co/lmAHeUF
18:13 from web (Re: @katsu44
@katsu44 多分臭いと思いますよ~運河だもん。江東区だもん。玉淀や長瀞で臭いと言っていたkatsuさん夫婦には耐えられないと思う(笑)
18:31 from ついっぷる/twipple
ホッチキスやユニックもそうだね~ RT @1__K: 父親からメールがあり『ツイッターとやらをやっているのであれば、「ユンボ」は重機の「種類」でなく、「メーカー」であり「ブランド」であるという事を皆に教えてあげて欲しい』との事でしたので、このようなツイートをさせて頂きます。
18:39 from ついっぷる/twipple
ほんと、うまそ~だ♪RT コレうちの!ありがとうございますm(_ _)m精つけて頑張ってください。RT @ufmiyagi 仙台市役所地下なう。会議の前の腹ごしらえ @kamadoyajohzenjさんのうな丼! #仙台 #sendai http://t.co/faLktpa
18:50 from ついっぷる/twipple
気になって調べてみたら、ホンマかいな?という浸水地の面積。いくら暫定値とはいえ七ヶ浜や若林区・岩沼・名取など随分通ったけど建物用地1~3・4平方km位では済まないような気が… でも国土地理院だしなぁhttp://bit.ly/qFaue9
by yoppaoz on Twitter

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )