10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



昨日の午後、

柴田町のお客さんのところへタンク設置に行きました。

「当社の品物を設置するところに元々のガスタンクがおいてあり、
これをチョイと横へずらして新規の品物を設置してほしい。」

というのがお客さんの要望でした。


現場に来たのが2tユニック車だったので、
もともと置いてあったタンクにガスが600kgくらい入っていて、総重量が1.6t位になってしまい、
吊り上げようとするとユニックの反対側がフワァ~~~ンと持ち上がって転倒事故の危機です。


弱ったね~ 


なんて言っていたのですが、

結局、別の4t車を派遣してもらうことになりました。


運よく、1時間ほどで到着し、

無事に作業を終了しました。




丁度その頃(PM5時頃)、


「○○という外食産業のお店についている、お宅のガスタンクから非常に微少ですが多分ガス漏れしてます。」


との連絡が…
めったにある事ではありませんが、
急に気温が上がるこの時期、絶対にないことでもありません。



子会社の亀ちゃんに急遽現場に走ってもらい、僕もそちらへ合流。



緩めたり締めたり…  



色々と苦労をしながら、ようやくガス漏れが止まりました。



たまたま近くにあった作業服屋さんで、ハンダと水や油漏れ補修用のテープを
バイクパーツ屋さんで ガソリンタンクに穴が開いた時用のパテを

買い込み、止まったガス漏れ部分にハンダを打ち込み補修テープでぐるぐる巻きにして、
タンクの中のガスが無くなるまで、使ってもらうことになりました。


ガスが無くなってから、外して恒久的な修理をすることになりました。




昨日僕に起こった2つの事件(と言っても良いでしょう)ですが、


1.もし4tトラックが来れなかったら、追加料金も多く掛かり、下手をすると別日にもう一度工事をしなければならなかった。

2.もし、亀ちゃんが出張中だったら現場対応に走れる人も居なくてお客さんも怒って大騒ぎだっただろ…。
 もしガス漏れが止まらなかったら、止まるまで夜なべ仕事か、ダメなら今日あたり、急遽いろいろな手配をしてガスタンク撤去を考えなくてはならなかった。その場合、費用がメッチャ掛かるしダメージも大きい。

と考えたら、


「やっぱり俺ってラッキー♪」


と思ってしまった僕はちょっとずれているのでしょうか?





そんなこんなで昨日は事務仕事ができなかったので、
今日は朝から事務仕事

うちの亀ちゃんの運転で昼ご飯を食べに行ったら

おび屋でおび屋ラーメン 650円でした。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )