平成29年2月3日
今旅 電車編 最後になります。今旅 最終日で帰省日で朝から電車三昧です。
東京から秋田に帰るルートをどうするか考えたんですが、新幹線で青森に出て、五能線経由で帰ってくることにしました。
先ずは、東北新幹線【ハヤブサ】で新青森に行きます。スタイルやボディカラーが綺麗ですね。

車内も綺麗だし、座席も前後間隔が広いんで座っていてゆったり感があります。快適な旅移動です。

新青森で【リゾート白神】に乗り換えます。五能線(青森~秋田間)の日本海沿岸を走ります。流石、雪国で雪が降っていますし、雪も積もってます。吹雪で寒い!全車指定席で地元客はあまり乗ってません。

リゾート白神の社内です。窓が大きく、椅子もカラフルで、内装が杉板で凄く温かみがあって明るい。座席間隔も広くてゆったりです。別車両では個室になってる車両もあったのですが、写真は有りません。

4両編成なんですが、中には売店と言うかビュッフェがあります。お土産や日本酒の試飲売り(御猪口3杯程の量)が売っていたりします。
自分も缶ビールを1本だけ1本だけ購入してビュッフェで頂きました。雪景色を見て飲むビールは最高です。日本酒も飲みたかったけど、20時頃には車を運転するんで自制しました。

一寸、ビックリしたのは、新青森駅から走り出して直ぐに社内で人形劇が始まったことです。想定していなかったので超ビックリで乗客たちも皆びっくりして、各車両とも車内テレビに映し出されるんですがみな実際に演じられている最後車両に移動しました。自分もご多分に漏れず移動してみました。人形劇って自分の小さい頃に村々を回ってきて民家の座敷で演じていたのを見ていた記憶があります。青森では今でも有るんですね。貴重な体験しました。
時期によっては、語りべや津軽三味線演奏もあるようですよ。

電車は何回かスイッチバックしながらのんびり走ります。各駅での停車時間も長くて5分とか有ります。自分は東能代駅で乗り換えますが、ここまで5時間ほどかかりました。東京から青森まで3時間半を考えれば超のんびりですね。

途中、千畳敷駅で15分程停車しました。駅前の千畳敷海岸を散策して良いということでした。
駅員も居ないし、切符の確認もしないし、車掌も電車から出てきません。

折角なので千畳敷海岸に出てみました。線路わきの崖がつららが凄いです。これを見ただけでも冬景色観光の満足度一杯です。

風も凄いし雪が降ってますが、ほとんどの乗客は海岸に出てきました。自分もここまでの冬景色、冬の海岸は見たこと無かったですね。冬は事故るのが厭なので車での遠出は余りしないんです。

日本海の荒海、波しぶきが凄いですね。お天気が良くないんですが、皆さん、感激して波打ち際まで行ってました。

一寸、行き過ぎじゃないかと思う人が数人いましたね。危ないんだけど、雪国を知らない人たちは興奮してどんどん前に行くんですね。

発車3分前に警笛を鳴らして教えてくれるということで、警笛が鳴ったので戻ってきました。
観光列車らしい心配りですね。この電車は実はディーゼル車なんで電車ではありません。ただ、汽車とも違うし、言いやすいんで電車にしています。

途中、下りのリゾート白神とすれ違いました。車体の模様が違いますね。クマゲラ号と車体に書いてあります。内装が違うかもしれませんね。
乗客は余り、乗り降りしませんが、途中、不老不死温泉のある駅ではかなりの人が降りましたね。有名な温泉ですからね。日本海に沈む夕日を見ながら入る海岸端の露天風呂が超有名ですね。宿泊しないと入れない様ですけどね。

と言うことで、今日は冬景色を堪能して地元に帰ります。今日は朝、9時20分、東京発で自宅に帰るのが20時頃で長旅でした。
今旅の電車編はこれで終了です。今旅は掲載しなかった私鉄や地下鉄もあるんで都合17路線に乗りました。楽しかった。
リゾート白神は凄く良い電車なので皆さん乗ってみてくださいね。お勧めです。
ただ、一寸だけ、苦言。
何処の観光地も電車も外国人が沢山いましたが、電車の中を常に歩き回る、おしゃべりが止まらない、全車指定席なんだけど、他人の席に居座る、車掌に食ってかかる、寺社で土足厳禁ところを靴で歩き回るなどなど、日本のルールが判らない人が多かったのは残念でしたね。
次回からは、寺社仏閣編です。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを

今旅 電車編 最後になります。今旅 最終日で帰省日で朝から電車三昧です。
東京から秋田に帰るルートをどうするか考えたんですが、新幹線で青森に出て、五能線経由で帰ってくることにしました。
先ずは、東北新幹線【ハヤブサ】で新青森に行きます。スタイルやボディカラーが綺麗ですね。

車内も綺麗だし、座席も前後間隔が広いんで座っていてゆったり感があります。快適な旅移動です。

新青森で【リゾート白神】に乗り換えます。五能線(青森~秋田間)の日本海沿岸を走ります。流石、雪国で雪が降っていますし、雪も積もってます。吹雪で寒い!全車指定席で地元客はあまり乗ってません。

リゾート白神の社内です。窓が大きく、椅子もカラフルで、内装が杉板で凄く温かみがあって明るい。座席間隔も広くてゆったりです。別車両では個室になってる車両もあったのですが、写真は有りません。

4両編成なんですが、中には売店と言うかビュッフェがあります。お土産や日本酒の試飲売り(御猪口3杯程の量)が売っていたりします。
自分も缶ビールを1本だけ1本だけ購入してビュッフェで頂きました。雪景色を見て飲むビールは最高です。日本酒も飲みたかったけど、20時頃には車を運転するんで自制しました。

一寸、ビックリしたのは、新青森駅から走り出して直ぐに社内で人形劇が始まったことです。想定していなかったので超ビックリで乗客たちも皆びっくりして、各車両とも車内テレビに映し出されるんですがみな実際に演じられている最後車両に移動しました。自分もご多分に漏れず移動してみました。人形劇って自分の小さい頃に村々を回ってきて民家の座敷で演じていたのを見ていた記憶があります。青森では今でも有るんですね。貴重な体験しました。
時期によっては、語りべや津軽三味線演奏もあるようですよ。

電車は何回かスイッチバックしながらのんびり走ります。各駅での停車時間も長くて5分とか有ります。自分は東能代駅で乗り換えますが、ここまで5時間ほどかかりました。東京から青森まで3時間半を考えれば超のんびりですね。

途中、千畳敷駅で15分程停車しました。駅前の千畳敷海岸を散策して良いということでした。
駅員も居ないし、切符の確認もしないし、車掌も電車から出てきません。

折角なので千畳敷海岸に出てみました。線路わきの崖がつららが凄いです。これを見ただけでも冬景色観光の満足度一杯です。

風も凄いし雪が降ってますが、ほとんどの乗客は海岸に出てきました。自分もここまでの冬景色、冬の海岸は見たこと無かったですね。冬は事故るのが厭なので車での遠出は余りしないんです。

日本海の荒海、波しぶきが凄いですね。お天気が良くないんですが、皆さん、感激して波打ち際まで行ってました。

一寸、行き過ぎじゃないかと思う人が数人いましたね。危ないんだけど、雪国を知らない人たちは興奮してどんどん前に行くんですね。

発車3分前に警笛を鳴らして教えてくれるということで、警笛が鳴ったので戻ってきました。
観光列車らしい心配りですね。この電車は実はディーゼル車なんで電車ではありません。ただ、汽車とも違うし、言いやすいんで電車にしています。

途中、下りのリゾート白神とすれ違いました。車体の模様が違いますね。クマゲラ号と車体に書いてあります。内装が違うかもしれませんね。
乗客は余り、乗り降りしませんが、途中、不老不死温泉のある駅ではかなりの人が降りましたね。有名な温泉ですからね。日本海に沈む夕日を見ながら入る海岸端の露天風呂が超有名ですね。宿泊しないと入れない様ですけどね。

と言うことで、今日は冬景色を堪能して地元に帰ります。今日は朝、9時20分、東京発で自宅に帰るのが20時頃で長旅でした。
今旅の電車編はこれで終了です。今旅は掲載しなかった私鉄や地下鉄もあるんで都合17路線に乗りました。楽しかった。
リゾート白神は凄く良い電車なので皆さん乗ってみてくださいね。お勧めです。
ただ、一寸だけ、苦言。
何処の観光地も電車も外国人が沢山いましたが、電車の中を常に歩き回る、おしゃべりが止まらない、全車指定席なんだけど、他人の席に居座る、車掌に食ってかかる、寺社で土足厳禁ところを靴で歩き回るなどなど、日本のルールが判らない人が多かったのは残念でしたね。
次回からは、寺社仏閣編です。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを
