平成29年2月18日(小雪)
今日は久々、雪降りです。昨日までは春先気分だったんですが、これが普通の気候なんですよね。今日はネギの培土詰め作業をしました。60トレイ出来ましたね。

今回から今旅で市場見学シリーズを揚げます。観光地ばかりに行ってる訳ではありませんよ。なので今回は東京北足立市場に行ってみました。
自分のネギのA品はこの市場に多く出荷されていると聞いていたので行ってみました。
出入りは自由で、時間が朝9時ごろだったのでセリは終ってました。

中はかなり広くて、野球場1面位有りますかね?色々と見て回ります。仲買人が引き揚げ始めています。

やはり自分はネギでしょう。有りました。千葉産です。箱には「日本農業賞」受賞と印刷してあります。アピールですね。

ひかりネギというブランドです。LサイズA品です。

市場には各仲買人のスペースがあるようでここの仲買人さんはネギの購入が多いですね。

深谷ネギです。有名どころですね。

ここはネギのコーナーの様ですね。ほとんどが関東産です。

当地ではない土付きネギです。段ボール出荷では無いですね。こういう出荷もありですね。自分とこでもやらないかな?

関東産に混じって秋田産ネギがありました。雪深いこの時期でも出荷できるんだ?秋田の沿岸部のJAなんで雪が少ないんだね。

土付きネギの段ボール出荷もありましたね。色んなバリエーションがあるんだね。

良いなーー!この時期もネギを出荷できるなんて。ほとんど関東圏ですので雪の降らない地域は優位ですね。羨ましい。

それにしても土付きネギが多いね。どういうところに納品するんだろうか?人が居なくて聞けなかったですね。

今回はここまでです。続きは明日です。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを

今日は久々、雪降りです。昨日までは春先気分だったんですが、これが普通の気候なんですよね。今日はネギの培土詰め作業をしました。60トレイ出来ましたね。

今回から今旅で市場見学シリーズを揚げます。観光地ばかりに行ってる訳ではありませんよ。なので今回は東京北足立市場に行ってみました。
自分のネギのA品はこの市場に多く出荷されていると聞いていたので行ってみました。
出入りは自由で、時間が朝9時ごろだったのでセリは終ってました。

中はかなり広くて、野球場1面位有りますかね?色々と見て回ります。仲買人が引き揚げ始めています。

やはり自分はネギでしょう。有りました。千葉産です。箱には「日本農業賞」受賞と印刷してあります。アピールですね。

ひかりネギというブランドです。LサイズA品です。

市場には各仲買人のスペースがあるようでここの仲買人さんはネギの購入が多いですね。

深谷ネギです。有名どころですね。

ここはネギのコーナーの様ですね。ほとんどが関東産です。

当地ではない土付きネギです。段ボール出荷では無いですね。こういう出荷もありですね。自分とこでもやらないかな?

関東産に混じって秋田産ネギがありました。雪深いこの時期でも出荷できるんだ?秋田の沿岸部のJAなんで雪が少ないんだね。

土付きネギの段ボール出荷もありましたね。色んなバリエーションがあるんだね。

良いなーー!この時期もネギを出荷できるなんて。ほとんど関東圏ですので雪の降らない地域は優位ですね。羨ましい。

それにしても土付きネギが多いね。どういうところに納品するんだろうか?人が居なくて聞けなかったですね。

今回はここまでです。続きは明日です。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを
