平成29年2月19日
今日も雪降りで寒い。でも、バイトしているんで時間が無いので日曜でもネギの播種作業していました。
さて、今回も昨日に続き、北足立市場の情報です。
実際にネギを見てみました。綺麗なネギですね。

結構、呆けもありますね。ここの市場からはボケを少なくしろと言ってくるんだけどこれでも通るんですね。

自分のネギは、この会社に出荷されているんです。ここがセリ場ですね。人の影も形もありませんけどね。

この日の野菜等の入荷状況が記入されています。

ネギは800ケース +土ネギです。この時期としては多いんじゃないですかね?
大田市場は1桁違いますけどね。

この時期は、柑橘類が多いですね。

ネギをじっくり見てみました。2Lサイズです。綺麗なネギなんですが呆けが多いですね。
これで通るなら自分も呆けを気にしないで出荷しようかな?

[OB」という規格は何だろう?

白根は30cmぎりぎりですね。やはり、葱は綺麗ですね。良いネギばかりですね。

ネギの箱を積む時、ネギがむき出しにならない様に一番上段はひっくり返して積む様ですね。
大田市場も同じ積み方でしたね。

今日はここまでです。明日は中国産ネギについてです。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを

今日も雪降りで寒い。でも、バイトしているんで時間が無いので日曜でもネギの播種作業していました。
さて、今回も昨日に続き、北足立市場の情報です。
実際にネギを見てみました。綺麗なネギですね。

結構、呆けもありますね。ここの市場からはボケを少なくしろと言ってくるんだけどこれでも通るんですね。

自分のネギは、この会社に出荷されているんです。ここがセリ場ですね。人の影も形もありませんけどね。

この日の野菜等の入荷状況が記入されています。

ネギは800ケース +土ネギです。この時期としては多いんじゃないですかね?
大田市場は1桁違いますけどね。

この時期は、柑橘類が多いですね。

ネギをじっくり見てみました。2Lサイズです。綺麗なネギなんですが呆けが多いですね。
これで通るなら自分も呆けを気にしないで出荷しようかな?

[OB」という規格は何だろう?

白根は30cmぎりぎりですね。やはり、葱は綺麗ですね。良いネギばかりですね。

ネギの箱を積む時、ネギがむき出しにならない様に一番上段はひっくり返して積む様ですね。
大田市場も同じ積み方でしたね。

今日はここまでです。明日は中国産ネギについてです。
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを
