花無心招蝶
65×17cm
●
出典は良寛の漢詩。
題はないけど、全体はこういう詩だそうです。(ネットで調べました)
花無心招蝶 花は蝶を招くに心無く
蝶無心尋花 蝶は花を尋ぬるに心無し。
花開時蝶来 花開く時 蝶来たり
蝶来時花開 蝶来る時 花開く。
吾亦不知人 吾も亦 人を知らず
人亦不知吾 人も亦 吾を知らず。
不知従帝則 知らずとも 帝則に従う。
花は、別に招こうと思って咲いているのではないが
自然に蝶はやってくる、
という意味でしょうか。
いいなあとは思いますけど
一歩間違えると、嫌味になりますね。
オレはさあ、別に何とも思ってないんだけど
人が自然に集まってくるわけよ、
なんて言われた日にはたまりません。