いやいや、今回は卓治のライブというより、卓治&高橋研さんのトークショーに歌がついたって印象の方が強いかな。 とても笑わせていただきました。初台Doorsは初めての場所。向かいの新国立は結構行っていて、村さ来があるのは知っていた。なのに出口間違えて迷っちまったのよ。おほほ。
1曲目は「いつか河を越えて」。多分ツアーの主題曲だよね。で、そこから2曲歌った後は「壊すなら一秒」。シングルで出して本人もお気に入りだったのに、発表直後に阪神大震災があり、泉谷しげるさんから「不謹慎だ」と言われて長らく封印されていた曲。アレンジがまったりしてたのでイマイチ。このアレンジだと生々しい内容が伝わってこないのでは?
その後ピアノに行ったりして2曲のあと。「個人的な話なんだけど・・・」と切り出す卓治。「いまのりぼんという事務所に所属して19年。来年で20年になる」と来たので、私は一瞬事務所移籍の話だと思い、血の気が引きました。だって、社長がいるからあなたがいるのよ!りぼんを出ちゃったら、もうプロとして歌い続けるのは無理よ!などグルグル回っていたら、先日社長の誕生日だったという話だった。心底ホッとしました。で、社長が卓治を見いだすきかっけとなった「フィルムガール」を熱唱。ああ、社長、本当にありがとう!
それからは研さんとのコーナー。なんだっけ。研さんのメールが遅くて演奏する曲は割と最近決まったとか。研さんと一緒に曲を作りたいと卓治が言ったら、研さんは「本当だな」と言った瞬間「卓治嘘つきだから」と客席のツッコミが。あと、なんて名前だっけ?お腹に捲いてプルプルするベルトで「映画を見ながら痩せられます」ってのを研さんが買ったとか。もちろん曲のセッションも良かったです。卓治の曲に研さんが乗ったり逆に研さんの曲に卓治が乗ったり。圧巻は「朝まで待てない」。卓治の弦切りはいつものことだけど、それ以上に研さんが切って、途中からはマイクのみで参加。
その他初めてナマの卓治を見た人、九州へ呼ぼう会の方(へ)のツッコミもあり和気あいあいとしていました。楽しいけどちょっと馴れ合ってダレたかな?という気も。
1曲目は「いつか河を越えて」。多分ツアーの主題曲だよね。で、そこから2曲歌った後は「壊すなら一秒」。シングルで出して本人もお気に入りだったのに、発表直後に阪神大震災があり、泉谷しげるさんから「不謹慎だ」と言われて長らく封印されていた曲。アレンジがまったりしてたのでイマイチ。このアレンジだと生々しい内容が伝わってこないのでは?
その後ピアノに行ったりして2曲のあと。「個人的な話なんだけど・・・」と切り出す卓治。「いまのりぼんという事務所に所属して19年。来年で20年になる」と来たので、私は一瞬事務所移籍の話だと思い、血の気が引きました。だって、社長がいるからあなたがいるのよ!りぼんを出ちゃったら、もうプロとして歌い続けるのは無理よ!などグルグル回っていたら、先日社長の誕生日だったという話だった。心底ホッとしました。で、社長が卓治を見いだすきかっけとなった「フィルムガール」を熱唱。ああ、社長、本当にありがとう!
それからは研さんとのコーナー。なんだっけ。研さんのメールが遅くて演奏する曲は割と最近決まったとか。研さんと一緒に曲を作りたいと卓治が言ったら、研さんは「本当だな」と言った瞬間「卓治嘘つきだから」と客席のツッコミが。あと、なんて名前だっけ?お腹に捲いてプルプルするベルトで「映画を見ながら痩せられます」ってのを研さんが買ったとか。もちろん曲のセッションも良かったです。卓治の曲に研さんが乗ったり逆に研さんの曲に卓治が乗ったり。圧巻は「朝まで待てない」。卓治の弦切りはいつものことだけど、それ以上に研さんが切って、途中からはマイクのみで参加。
その他初めてナマの卓治を見た人、九州へ呼ぼう会の方(へ)のツッコミもあり和気あいあいとしていました。楽しいけどちょっと馴れ合ってダレたかな?という気も。