きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

福井旅行(2)武生

2011年06月05日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
武生には16時22分着。
駅前にホテルにチェックイン。
しばし休んで、散策へ。

蔵の辻。






季節が合えば、この前食べ損ねた
和菓子屋さんの氷を食べたかったんだけど
まだやってないみたい。

日曜日のせいか、
商店街は閉まっているお店が多かった。

ライブのポスターが貼ってあるお店も有り。

レアな光景だ・・・

疲れてきたので、「洋菓子JUN」でお茶。

私は「竹たわら」。
竹炭入りのロールケーキです。
炭の味は特にせず、ふわふわでしっとりした食感です。
アプロちゃんは、えーと、なんとかフリュイ?
チョコっぽいロールケーキの上に果物どっさり。
竹たわらと、こちらのロールケーキの食感は違いました。
手が込んでいるなあ。

別テーブルでいちごパフェを食べている人がいたんだけど
「タカノ」のパフェ並みにいちごが突き刺さっていました。
すごかったなあ。
次回はパフェ!

時間が来たので「Rag Time Classics」へ。

終演後は、前回残した課題の「ボルガライス」!!
「ボルガライス」とはオムライスにトンカツを乗せた料理です。
トンカツにかけるのはトンカツソースではなくデミグラスソース。
武生発祥らしいです。


「武生に来たらボルガライス」
詳しくは → 日本ボルガラー協会 を参照のこと

我々は「Rag Time Classics」近くの
ヨコガワ分店」へ行きました。
前回来たときは改装中でお休みだったので
今回リベンジ!

じゃじゃん!!
これが「ボルガライス」!!

カツは大きいけど、
サクサクしていて、
あまり脂っこくないです。
オムライスのソースも
ケチャップではなくデミグラスベース。
コクはあるけど、しつこくないので、
上のカツと合わせて食べると
すごく!美味しいです。
オムライスの具(鶏肉、タマネギ、グリーンピース)の配合も良く
どれかの味が突出することなく
それぞれの味がうまく合わさります。
卵の柔らかさ、厚さも絶妙です。

写真を撮り忘れましたが、
アプロちゃんはオムライス&ハンバーグを注文。
こちらのハンバーグも、とても美味しかったです。
みじん切りのタマネギがベースのソースがかかっていましたが、
タマネギ好きのアプロちゃんに言わせると、
「炒めたタマネギの甘い味がしっかり出ているのに
 シャキシャキの食感も残っていて美味しい!」とのこと。
ここも、もう一回行きたいな~。

入店時、店のTVで流れていたのは「イッテQ」。
マスター曰く、「イモトはすごい」。
同感。

さて。
これでホテルに戻って寝ても良かったのですが、
ちょっと飲みたいし。
ってことで。
駅前の焼鳥屋「秋吉」へ。
「どこにでもあるチェーン店だけど美味しい」
と、どこぞに書かれていてので行きたい、と
アプロちゃんからのリクエストもありましたし。

軽~く食べるつもりが、
けっこう食べちゃった。


キュウリ、ってのもあったよ。


大満腹になり、ホテルに戻って就寝。

私は酔っぱらって、
荷物をぶちまけたまま寝てしまったため、
痛恨の忘れ物をすることに・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井旅行(1)敦賀

2011年06月05日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
8時33分東京発のひかり505号で10時49分米原着。
10時59分発のしらさぎ5号に乗り継ぎ、
敦賀へは11時28分着。
の、予定でしたが、
臨時に蒸気機関車の運行日時にぶつかり、
蒸気機関車停車駅混雑のため
(乗降客ではなく、たくさんのカメコ。しらさぎは横を通るだけ)
その駅付近は速度を落としての運転となり
3分ほど遅れて到着。
アプロちゃんとは、しらさぎ車両内で落ち合う。
偶然にも同じ車両でした。

アプロちゃんが運転してくれることになったので
敦賀駅まで車を借り、いざ「気比の松原」へ!







曇りなので写真映えはしませんが
日差しは柔らかく、観光するにはバッチリ!
すごく気持ちが良い!!
穏やかな海を見ていると
時間を忘れそう!

空気はあまり潮っぽくなく、
のんびりと時間が過ぎます。
素足にサンダルだったアプロちゃんは
素足で海岸を歩きましたが
砂はサラサラしているとのこと。

虹ノ松原には行ったことがあるので
三保の松原に行けば、三大松原コンプだ!

お次は徳川家ゆかりのお寺「西福寺」。


素敵なお庭でした。




お腹が空いてきたので「日本海さかな街」へ。
「ますよね」にて、それぞれお造り定食。


と、蟹のバター蒸しはシェア。


市場内も散策。
私は上野のアメ横でいろいろ買えるけど
飯田のアプロちゃんには珍しい魚も多いらしく、
のどぐろなどを買っていました。

さらに車を走らせ、「金崎宮(かねがさきぐう)」へ。


小高い山の上の方にあり、
景色は抜群。


ここからちょっと上に上がると「金ヶ崎城跡」があります。
信長が朝倉氏を討とうとしたところ、
浅井長政が裏切り、お市が小豆袋でそれを伝えた、
などの「金ヶ崎の戦い」で有名なところです。
が、時間の都合で、ここで撤退。

敦賀観光、最後は北陸道の総鎮守「気比神宮」です。
日本三大木造大鳥居があります。

(あとの2つは奈良の春日大社と広島の厳島神社。
 やった!コンプじゃん!!)

「気比の長命水」。

亀の口から出てきます。


レンタカーだと効率よく回れますね。
駅に戻り、16時2分発のサンダーバードで武生へ。
普通列車もあるんだけど、
特急料金が730円かかるけど、
アプロちゃんも乗り鉄だからさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする