きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「マンマ・ミーア」劇団四季

2011年07月23日 | 劇団四季
過去に2回見ていますが、
 ・サムが一言、待っていてくれ、って言えば良かったのに
 ・一ヶ月で3人とナマか、ドナ
 ・20歳にもなった女性が、一目見れば父がわかるだとー
など思ってしまい、
いまひとつ好きになれない作品です。
上記のことは、それがなければドラマにならない、
ってのは良くわかるのですが、
それでもねー、と思っちゃいます。

今回行ったのは、ロージー役にタキさんこと
出雲綾さんが入ったから。
星組の頃から見ています。
宝塚、最後は月組の組長でした。

歌ウマさんですが、
今回ソロはあまりなし。
あまり開口ではありませんが
どうでしょう、台詞は、
私は聴き取りやすいと思うのですが。

タキさんの、なんちゅーか、
押しつけがましいところ、っていうんでしょうか。
それが役にとてもハマってました。
ものすごく自然に、四季の舞台に混じっていました。

正直なところ、
専科で残って欲しかったなあ。
外部に流失しちゃってもったいない。
でも、いきいきと舞台に立っているタキさんを見ると
これでいいのかー、とも思います。

あーちゃんは、ソフィの母にしては若いかな。
ソフィにドレスを着せる場面の歌は
高音がちょっと厳しかったかも。
でも、感情はとても良く伝わってきました。

八重沢さん、歌は大丈夫だけど
台詞の声はやや嗄れ気味?
スタイルは相変わらず素晴らしい。
渡辺さんは、ラダメスより、
こういう等身大の役の方が合うかも。
明戸さん、バッチリ。
脇坂さん。おひげがステキ。

若手は開口バリバリで辛かった。
歌も、どうなんかー。


タキさん、他の役で出ることもあるのかなー。


主な配役
ドナ・シェリダン:樋口麻美
ソフィ・シェリダン:岡本瑞恵
ターニャ:八重沢真美
ロージー:出雲綾
サム・カーマイケル:渡辺正
ハリー・ブライト:明戸信吾
ビル・オースティン:脇坂真人
スカイ:竹内一樹
アリ:木内志奈
リサ:細見佳代
エディ:大塚道人
ペッパー:一和洋輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドン・キホーテ」マーフィー&ホールバーグ/アメリカン・バレエ・シアター

2011年07月23日 | バレエ・ダンス
ABTでーす、「ドン・キ」でーす!
前回のABT来日公演ガラとルグリ・ガラでホールバーグを見て
冷たい美貌なのに熱量のある踊りで
そのアンバランスさが不思議な魅力で
全幕で見てみたいなー、と思っていました。
イーサン降板で、彼の全幕が「ドン・キ」と「ロミジュリ」になり
どうせなら彼のイメージから遠い方の
「ドン・キ」を見ようと思ったわけです。

彼のバジルは、予想以上に
陽気なイケイケ兄ちゃんでした。
けっこう女好き・浮気性。
でもキトリにベタ惚れ、みたいな。
1幕の、3組のワルツでキトリの友人を誘うとき
顎をクイっとして「来いよ」みたいにしてたのが
どえらく格好良かったです。
踊りは端正で美しいです。
脚のラインがとても綺麗です。
溜めもふんだんに取り入れてます。
ちょっとサポートが弱いかな。
片手リフトはやばやば。
あと、ABTのバジルとしては
技術面はやや弱いかも。
3幕のバリエーションも
ちょっとスタミナが切れかけたかも。
最後は持ち直したけど。
それでも、彼のバジルは表情豊かで楽しかったです。

マーフィーは、細いんだけど、
これぞABTのキトリ!ってかんじでした。
キビキビとした動き、安定した軸、
明るい姉御肌なキトリです。
もうちょっと華があると・・・と思うのは気の毒か。
ニーナ比は。
身体能力が高いマーフィーですが、
やり過ぎ感は無く、
どんなにすごい動きをしても
決してスポーツに見えることはなく
芸術に見えるのは、
音楽に綺麗に乗っているからでしょうか。
32回転は、トリプルもありました?どうですか?
扇子パタパタもありました。

二人の踊りの方向性はかなり違うのですが
音の捉え方が似ているようで
決めるところがピシッと決まるのが
見ていて気持ちが良かったです。
いろいろ迷ったけど、この組み合わせを見たのは
私としては大正解かな。

エスパーダのラデツキーは、
カッコつけ具合はとても良いんだけど
ちょっと小さいかなあ。
もうちょい身長があればなあ。
なんとなくキリヤンを思い出す。

メルセデスはあんまり見せ場無く。

キトリの友人が良かった。
特にヒー・セオの踊りは軽やかで柔らかかった。

森の女王はメルセデスと同じでアブレラ。
地味。
キューピッドのボンドは軽快な踊りで良かった。

闘牛士は、踊りが揃わず、覇気に欠けた。
逆にジプシーは大迫力。
上半身の露出が多く、誰得?
ただ、みんな白い肌が目立ったので
ジプシーと言われても???かな。

ガマーシュは、普通にハンサム。
ちょっとした演技・動作で
お笑い系のダメダメ君になっていました。


マッケンジー&ジョーンズ版は書き込みが浅く、
キホーテの存在意義はあまりない。
場面も、なんだか唐突に終わる。
カラオケで歌パートが終わると同時に止めて次に行くような
そんな話の作り方。
え、そこで切り上げて、次に行っちゃう?みたいな。
忙しないけど、アメリカ人はこれくらいのテンポの方が
わかりやすいと思うのかなあ。
「メリー・ウィドウ」とか「海賊」とかも
短めの作品だよね。


なんやかんや書きましたが、
やっぱ、全幕は面白い!
ABTらしいテンポと活気も随所にあり
とても楽しかったです!

しかし、見事なまでに群舞が揃ってなかったなあ。
日本に来てくれる人だけで編成したとかだったら仕方がないけど。
今回「白鳥」を持ってこなかったのは大正解だね。
「ドン・キ」と「ロミジュリ」の群舞は
揃えることよりテンションの高さが優先だもんね。


【主な配役等】
ドン・キホーテ:ヴィクター・クラウチェンカ
サンチョ・パンサ:ジェフリー・ガラディ
キトリ:ジリアン・マーフィー
バジル:デイヴィッド・ホールバーグ
ガマーシュ:アレクサンドル・ハムーディ
ロレンツォ:ロマン・ズービン
メルセデス:ステラ・アブレラ
エスパーダ:サッシャ・ラデツキー
花売り娘:メラニー・ハムリック、ヒー・セオ
ジプシーのカップル:ミスティ・コープランド、アロン・スコット
森の精の女王:ステラ・アブレラ
キューピッド:ジェマ・ボンド


原振付:マリウス・プティパ、アレクサンドル・ゴールスキー
振付改訂:ケヴィン・マッケンジー、スーザン・ジョーンズ
音楽:ルードヴィヒ・ミンクス
編曲:ジャック・エヴァリー
原作:ミゲル・デ・セルバンテス
セット・衣装:サント・ロクァスト
照明:ナターシャ・カッツ
指揮:デイヴィッド・ラマーシュ
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「禁じられた遊び」(第2回午前十時の映画祭 青の50本)

2011年07月23日 | 映画
テーマ曲が有名すぎて
繰り返し流れると
小学校だか中学校だかで習った日本語歌詞も
一緒に頭の中をグルグルして困った。

  あれは過ぎた幼い日よ
  二人だけで遊んだ日よ
  水車だけが回りながらそれを見ていた

お話しは、戦争で両親を亡くした少女と
少女を一時的に保護した家の少年との交流。

少女と亡くなったお母さんの洋服は
お揃いだった。
それだけ両親に愛されていたのかなあ。

両親の死と愛犬の死。
少女の受取方はだいぶ違う。
両親についてはわかっていて諦めなのか
理解できないことなのか。
愛犬の死の方が身近なのが
子供ってそうだよな、とも思う。

「禁じられた遊び」というけれど
「死」は、まだ幼い子供達にはわからないから仕方がない。
そういう状況を作り出した大人が悪いんだ。

寂しく悲しい物語だけど
あのとき、こういう境遇の子供達は
たくさん生まれたんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする