きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「羅小黒戦記」 (9回目)吹替版

2020年11月22日 | 映画






特典欲しさに
梅田マチソワ→大坂泊→月組11時公演→小山さん昼夜公演、
からの、亀有21時55分の回へ。
遅い時間だけど、思ったより客入りは良かったかも。

自分を利用しただけなのかというシャオヘイに
誤魔化しの言葉を使わないとか、
フーシーも正直なんだよね。
それでも譲れないことがあるんだ。

とか言いつつ、
余裕の無い櫻井さんの声が美味し過ぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演デザート 2014年~2020年

2020年11月22日 | 宝塚(公演デザートまとめ)
文字数が多くなりましたので
記事を3つに分けました。
2007年~2013年の公演デザートは → こちら
2023年~の公演デザートは → こちら


「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲」宝塚月組 2020-11-22
「タベール カプリチョコ」(420円)
濃厚なカシスゼリーの上にホイップクリームとチョコレートソースをかけ、巻きチョコをトッピングしました。
カシスとチョコレートのカプリチオ(狂騒曲)を是非お楽しみください。


緩めカシスゼリーにチョコソース掛け。
両方好きな私にはとても嬉しい組み合わせ。
美味しいです。
カシスゼリーは「ムーラン『ルージュ』」なのかな。


「はいからさんが通る」宝塚花組 2020-10-11
柚子香る「茶茶うまムース」(420円)
牛乳プリンに
ほうじ茶ムースに、柚子ゼリーをのせ、洋ナシとホイップクリームをトッピングしました。
香ばしいほうじ茶と柚子の香りのデザートをお楽しみください。




ほうじ茶ムースが美味しい。
見た目は地味だけど2層で手が込んでいます。


「NOW! ZOOM ME!!」宝塚雪組
「このシュー餡!和菓子に注目! ~WOW!FOO!to YOU~」(420円)
宇治抹茶プリンの上に、
あんこ・白玉・プチシューをのせ、
チョコレートソースと酸味のきいたミックスベリーをトッピングしました。
新しい和風デザートを公演とあわせてお楽しみください。


まさかの!
コンサートで!!
公演デザート発売です。
チケットはもちろん取れず
劇場へは入れませんでしたが
駄洒落とビジュアルはメモしておきたくて
写真と説明文を宝塚歌劇団公式HPからお借りしました。


「眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~/Ray -星の光線-」 宝塚星組2020-08-01
「Love Ray ズン」(420円)
レアチーズムースによく合うラムレーズンソース(ノンアルコール)、
その上に酸味のきいたレモンゼリー、
フルーツカクテル(お酒ではありません)をのせ、
ホイップクリームと程よい甘みのあるレーズンをトッピングしました。
Rayズン好きにはたまらないデザートです。
(公式HPより)


夏らしいさっぱりしたお味。
ホイップクリームの甘さも控えめ!
クドくない!


「ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)」宝塚雪組
「蜜売シュー」(410円)
蜂蜜を入れたプリンにフルーツカクテル(※お酒ではありません)をのせ、
ホイップクリームとチョコレートソース、プチシューをトッピングしました。
劇場で密かに(?)販売する禁断のスイーツを、公演とあわせてお楽しみください。


こちらの公演は、チケットは取れていたのですが
新型コロナウイルスの感染拡大防止による公演中止のため
劇場で見ることができませんでした。
公演デザートも食べることができず、残念です。
駄洒落とビジュアルはメモしておきたくて
写真は宝塚歌劇団公式HPからお借りしました。
食べたかったなあ・・・。


「El Japón(エル ハポン) -イスパニアのサムライ-/アクアヴィーテ(aquavitae)!!」宝塚宙組 2020-01-07
「お酢マニアのサイライ(再来)」(420円)
ザクロ酢ゼリーにミックスベリーをいれ、
アロエと洋ナシを入れた黒酢ぶどう&ベリーミックスゼリーと、
ヨーグルトゼリーを2層に重ね、
ヨーグルトホイップクリームをトッピングしました。
美容、健康にいいといわれている酢を使用した、
さっぱりとした味わいの公演デザートを、ぜひお楽しみください。


今回も酢なのは予想していましたが
このネーミングは!
発表の1月6日10時には
「好きでお酢マニアになったわけではない!」
「お酢マニアはお前(デザート担当部)だろう!」
などの叫び声がこだました。
いやー、やられたよ。
お味の方ですが、そんなに酢はかんじません。
洋梨のザクザクが良い。
クリームが甘いかと思うけど、
なければ単調な味になっちゃうかな。


「I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-」宝塚月組 2019-12-01
「マッチョコ!マッチョコ!」(420円)
チョコレートババロアの上にミックスベリーのコンポートを重ね、ホイップクリーム、ガトーショコラをトッピングしました。
公演とあわせてお楽しみください。


ストレートな駄洒落に王道なデザート。
甘い甘いガトーショコラに、
甘さ抑えめのチョコババロア。
チョコ好きはムフムフ。


「A Fairy Tale -青い薔薇の精-/シャルム!」宝塚花組 2019-10-29
「あ!ベリーて~るのシャルムース(420円)」
牛乳プリンに
ラズベリームースの上にゼリー in キウイソースをかけ、青い薔薇の形をしたパンナコッタをのせました。
花園にひっそりと咲く青い薔薇をイメージした、甘酸っぱいデザートです。




キウイソースにザクザクキウイが入っていて、
甘過ぎになることなく、
それぞれの具の食感も違い美味しいよ!
注文時に駄洒落は言えなかった。


「GOD OF STARS-食聖-/Éclair Brillant」 宝塚星組2019-09-10
「がぶり餡」(410円)
固めたぜんざいと豆乳花(トールーファー)を重ねて、
鮮やかなドラゴンフルーツソースで彩り、
星型のあんずをトッピングしました。
ゴージャスでスタイリッシュな“GOOD OF SWEETS”を
是非、お楽しみください。
(公式HPより)


豆乳花はそんなに豆腐っぽくなく
下の餡と良く合う。
星型あんずとドラゴンフルーツのソースで彩りもよく、
全体的にさっぱりしていて美味しい。

下の「固めたぜんざい」が
つぶあんぽいのがよろしいですよ!

今回は駄洒落がいまいち。
というか、「フェルぜんざい」みたいに
名前先行型なのかな。
駄洒落のキレは悪いけど、
豆乳花という新ジャンル開拓は
褒め称えたい。
作品世界にも合うし。
そして、エクレアにしなかったのも評価したい。

いつもは劇場掲出の説明文を入れるんだけど
今回はHPの文章の方が詩的でしたのでこちらにしました。


「壬生義士伝/Music Revolution!」宝塚雪組 2019-08-15
「みーるっく れもんでしょ!」(410円)
ミルクプリンにレモンピューレをのせ、
ホイップクリーム、レモンケーキ、
ゼリーin瀬戸内レモンソースをトッピングしました。
夏にさっぱり、ミルクとレモンのハーモニーを
お楽しみください。


見た目どおりの味だけど
さっぱりして美味しい。


「オーシャンズ11」宝塚宙組 2019-06-18
「Oh! 酸酢いれるん!?」(410円)
ザクロ酢ゼリーにミックスベリーをいれ、
カルピスゼリーの上に黄桃をのせ、
桃はちみつを加えた白桃酢ゼリーをトッピングし、
さらに白桃のダイスカットをのせました。
すっきりと爽やかな味わいの
デザートを是非ご賞味下さい。


発表前から「やっぱり酢だよね~」と
予想されていましたが
それを読んだかのように「いれるん!?」とは!
「入れたんか!」と思わず叫びました。
写真のイメージより酢ゼリーが固くて驚く。
酢の味は数口食べた後に実感する。
さっぱりしてて美味しい!


「夢現無双/クルンテープ 天使の都」宝塚月組 2019-05-08
「クルンロール」(410円)
さっぱりとした
バタフライピーティーゼリーの上に
ココナッツミルクプリンをのせ、
マンゴーの果肉、
マンゴーのロールケーキをのせました。
南国のタイをイメージしたデザートです。
是非ご賞味ください。
※バタフライピーはタイで親しまれているハーブの一種で
 レモン果汁などで青色から紫色に変わる神秘的な飲料です。


マンゴーの味が濃厚で南国テイスト!
ゼリーの青さにビビるけど
味は殆どありません。
ココナッツミルクプリンもあっさりめで、
味のバランスが良くて美味しいよ!


「CASANOVA」宝塚花組 2019-03-30
「CASANEREVA ~デザート名には笑いと冒険が必要だ~(410円)」
牛乳プリンに
苺のホイップクリームを重ね、
苺のミルクレープの上に
甘さを控えたミックスベリーのコンポートを
重ねました。
ピンク色のかわいいデザートを
是非、ご賞味ください。


苺のホイップクリームは甘めだけど
下のミルクプリンはそれほどでもないのでバランスは良い。
ミルクレープもしっとりで全体的に一体感がある。
春らしい色もいいよね。


「霧深きエルベのほとり/ESTRELLAS」 宝塚星組2019-02-16
「味深き エルダーでほっこり」(410円)
紅茶の中に
エルダーシロップを混ぜ、
ゼリーにし、洋ナシの果肉を入れました。
ホイップを飾り、
見た目がビールのような仕上がりに。

是非、デザートでもビール祭りの気分を☆


洋梨とホイップクリームに対して
ゼリーの味が弱いかなあ。
見た目はかなりビール。
複数人で頼んで乾杯したいね。


「ファントム」宝塚雪組 2019-01-20
「ドレミファントムース」(410円)
オレンジチーズムースの中にみかんの果肉を入れ、
オレンジソースとブラッドオレンジゼリーをトッピングしました。
オレンジ尽くしのデザートをお楽しみください。


なにもかも甘いけど、美味しい。
オレンジチーズムースが固めなのが意外だったけど
食感も味のまとまりも見た目も良い。
美味しい。
駄洒落がイマイチなのが惜しい。


「白鷺の城/異人たちのルネサンス —ダ・ヴィンチが描いた記憶—」宝塚宙組 2018-12-04
「美人たちも来るねっ酸酢」(410円)
ザクロ酢ゼリーにミックスベリーをいれ、
ブルーベリーヨーグルトゼリーに
ホイップをのせ、
イチゴの顆粒をトッピングしました。
酢で健康と美容を取り入れて、
ベリーの酸味を加えたデザートです。


ゼリー部分がさっぱりで美味しいのに、
なぜホイップクリームがこんなに甘いのか。
酢の匂いは油断したときに来る。


「エリザベート」宝塚月組 2018-10-21
「ミルク風呂マージュ ~お腹が空っぽのままじゃ帰れない!~」(410円)
ミルクプリンにスミレのゼリー、
マスカルポーネホイップをのせ
クランチをちらし、
ガトーフロマージュをトッピングしました。
「エリザベート」の世界観を詰め込んだ
デザートで、お腹を満たしてみてはいかがでしょうか。


美味しいけど、すみれゼリーは必要か?
ここだけ食感が違って、
アクセントじゃなく違和感。
ガトーフロマージュでお腹が満たされます。


「MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−/BEAUTIFUL GARDEN −百花繚乱−」宝塚花組 2018-09-11
「冷菓羊羹(410円)」
紫芋羊羹にフルーツカクテルと
黒蜜ゼリーを入れ、
ホイップクリームとチェリーをトッピング。
キラキラした和風デザートを
お楽しみ下さい。


美味い!
ねっとりしすぎず甘すぎず、でもしっかり羊羹と
風味豊かな黒蜜ゼリー、
珍しくホイップクリームは邪魔をせず、
果物と合わせて、素晴らしいハーモニー!
あと2つぐらい余裕で食べられる!


「凱旋門/Gato Bonito!!」宝塚雪組 2018-08-07
「回旋桃 ~パララ バナナ バニラ~」(410円)
バナナ in バニラプリンに
桃のソースとホイップクリームをのせ、
白桃ロールケーキと、バナナチップを
トッピングしたデザートです。
是非ご賞味ください。


なにもかも甘いけど、美味しい。
桃のシャキシャキ感が良いアクセント。
歌いながら注文は無理だった。
(再演ならこうして歌詞も入れられるんだね)


「ANOTHER WORLD/Killer Rouge(キラー ルージュ)」宝塚星組 2018-06-26
「あの茶 和~るど -ありがたや、げんまいだ-」(410円)
玄米茶ゼリーに
ホイップクリームを乗せ、
りんご、あんこ、紅白玉をトッピング。

さっぱりとした後味の和風デザートを
是非、お楽しみ下さい。


玄米茶ゼリーは美味しい。
りんごのシャキシャキに違和感。
これがなければ和風デザートとしてまとまりがあるのになあ。
前半にりんごを食べ尽くして、
後半を好みの味にまとめたよ!


「天(そら)は赤い河のほとり/シトラスの風-Sunrise-」宝塚宙組 2018-06-03
「シトラスの果ゼリー -三倍酢-」(410円)
ヨーグルトババロアと、
シトラスが放つ”清々しく、爽やか”な
風味とと酸味を詰め込んだ、
りんご酢ピンクグレープフルーツゼリー、
グレープフルーツの果実をトッピングした
甘酸っぱいデザートです。


今回も駄洒落は頑張った。
デザート自体もさっぱり爽やかで
味のまとまりもある。
ただ蓋を開けた瞬間はとても酢臭い。


「カンパニー/BADDY」宝塚月組 2018-04-05
「頬張ってぃ -おやつは次々やってくる-」(410円)
チョコレートプリンにスパイス(カルダモン)をふり、
白いコーヒーゼリー、ホイップクリームをのせ、
カカオをトッピング。
ハートのチョコレートを添えて・・・
SWEETなHEARTのチョコレートが乗った
ちょっと大人のGOODなデザートを頬張ってください。


突き抜けたネーミングと説明文が素晴らしい!
チョコプリンと白いコーヒーゼリーは
苦味があって美味しいのに、
ホイップクリームの甘さが全てを消し去る。
上部のツブツブは歯に詰まる。


「ポーの一族」宝塚花組 2018-02-20
「ハンパネーヤ いちじく(410円)」
いちじくゼリーにミルクプリンを重ね、
イチジクジャムを乗せ、
いちじくと相性のよいマスカルポーネホイップ、
紅茶のケーキ、
さらにドライイチジクをトッピングしました。

不老長寿と言われているいちじくを
ふんだんに使用したデザートです。


いちじくゼリーが寒天寄りだけど、
ミルクプリンやいちじくジャム、紅茶ケーキの甘さとマッチ。
マスカルポーネホイップも上手く融合して美味しいよ!
ドライいちじくも美味いけど、
細かい種が歯の隙間に挟まる。


「カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-」宝塚月組 2018-02-04(宝塚大劇場)
「パッションフルーツとホワイトチョコムース」(400円)
『カンパニー』をイメージしたデザートをご用意しました。
パッションフルーツムースとホワイトチョコレートムースにパッションフルーツのナパージュで艶を出し、金箔で華やかな様子を表現し、バレエダンスをイメージしたチョコレートを飾りました。   


二層で豪華でリッチなデザートでした。


「ひかりふる路(みち)/SUPER VOYAGER!」宝塚雪組 2018-01-08
「スッパインジャー」(410円)

シークヮサーゼリーの中に
いちご、キウイ、グレープフルーツを入れ
レモンスライス、レモンマーマレード、
ナタデココをトッピング。

思わず「スッパインジャー」と
声を出したくなるデザートです。


確かにレモンは酸っぱい。
シロップ?マーマレード?はやや甘めで
ゼリーは柔らかい。
ん~、無難だけど、まとまりはある。
ナタデココは星型。



「ベルリン、わが愛/Bouquet de TAKARAZUKA」宝塚星組2017-11-28
「キントーキー」(410円)
コーンフレークの上にホイップクリーム、
金時豆の餡と抹茶プリン(チャップリン)を重ね、
わらび餅と栗をトッピング。
和風の美味しいパルフェです。
トーキーの時代に思いを馳せてお召し上がりください。


「フェルゼンざい」のように
「抹茶ップリン」から逃れられなかったんだろうな。
なぜ和テイスト、より、
土台のコーンフレークのザクザク感に違和感。
フレークより上は美味しいよ!


「神々の土地 ~ロマノフたちの黄昏~/クラシカル ビジュー」宝塚宙組 2017-10-21
「美ジュレ」(410円)
グレープゼリームースに
ブルーベリーソースと
ヒアルロン酸ジュレを入れ、
その上に、ホイップクリーム、
りんご、洋ナシをトッピング。

身体の中から美しくなるようなデザートです。


トッピングのりんごと洋ナシは美味しいし
ゼリーもさっぱりめでいいんだけど、
甘い生クリームはもう少し少なくていい気がする。
ネーミングは「もっと頑張りましょう」だね。


「All for One ~ダルタニアンと太陽王~」宝塚月組 2017-09-03
「ダルタニ杏 ~たべたいよう」(410円)
杏仁豆腐にレモンゼリーをのせ、
フルーツカクテル、アプリコット、
チェリーをトッピング。

太陽のようにキラキラした、
爽やかな杏仁豆腐をお楽しみください。


見た目どおりの味で美味い。
さっぱりめ。


「邪馬台国の風/Santé!! ~最高級ワインをあなたに~」宝塚花組 2017-08-05
「かんパイン!!(410円)」
パイナップルゼリーに
キウイソース、
キウイの果実をぜりーでよせ、
マスカルポーネ、ブルーベリー、
パイナップルをトッピング。

見た目も涼しく、さっぱりとした
可愛らしく美味しいデザートです。


夏にぴったりの爽やか(やや甘め)のパインゼリーが美味しい。
マスカルポーネが異質。必要か?
今回はハードルが低かったので
「公演デザート」じゃなく
「かんパイン、ひとつお願いします」って言えたよ。
「!!」は表現しきれなかった。


「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」宝塚雪組 2017-06-21
「Dramatic Sweets “え?酢!”」(410円)
「サンライズ」をイメージした
さっぱりとしたデザートです。
ザクロ酢ゼリーにレモン酢ゼリー、
黄桃、甘夏ミカン、アロエを入れ、
オレンジコンフィを昇る太陽に見立てました。


なかなか美味い。
果物は甘くゼリーはさっぱり。
酢の匂いはするけど、
「酢!」というほど強烈ではなく、
まとまりが良い。


「THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)」宝塚星組2017-05-09
ちとうまいやん!「ベリーはこべ」
マンゴープリンの上に
ヨーグルトババロアをのせ、
ブルーベリーとラズベリーで
紅はこべに見立て、
さっぱりしたミントのゼリーで固めました。
甘酸っぱいさっぱりとしたデザートです。


紅はこべは予想できなくもないけど
シトワイヤン=ちとうまいやんは想像の斜め上。
よく思いついた!

振り切ったダジャレに
ビビットな色が入るときはなぜだか美味い。
今回も美味い。
甘さと酸っぱさがいいバランス。
ネコも満足そうな顔だ!


「王妃の館 -Château de la Reine-/VIVA! FESTA!」宝塚宙組 2017-04-25
「パフェ!デシタ!」(410円)
ストロベリープリンの上に
みかん、ヨーグルトゼリー
ホイップ、ストロベリーソースをのせ、
さらにシュークリーム、
苺とクランベリーのケーキ、チェリーを添えて・・・
ベリー系のパフェにしあげました。


全部乗せデザート。
ケーキが甘すぎるけど、どの要素も美味しい。
バラバラに食べるしかないので一体感無しも気にならない。
なによりボリューミーなのがありがたい。


「グランドホテル/カルーセル輪舞曲(ロンド)」宝塚月組2017-02-26
「オグラアンコ ホテル」(410円)
水ようかんの上に
黄桃を月に見立て、クールゼリーで
固めました。

夜空に輝く月をイメージしたデザートを
ぜひお楽しみ下さい。


普通に水ようかん。


「雪華抄/金色の砂漠」宝塚花組 2017-01-15
「我が大福、和が濃い。(410円)」
ミルクプリンにきなこを加え、
黒ゴマソースの上に、寒天、みつ豆、
コロコロ大福二色(よもぎ、紅)、
みかん、ホイップクリームで
飾り付けしました。
和スイーツをお楽しみください。


大福がわりとあっさりなかんじ。
全体的に甘さすっきりで美味い。


「グランドホテル/カルーセル輪舞曲(ロンド)」宝塚月組@宝塚大劇場 2017-01-08

左から
公演デザート「パリ フランジパーヌ」400円
公演デザート「チェリーとチョコレートのムース」400円
公演カクテル「カンパリオレンジ」800円
公演オリジナルカクテル「シャルトリューズ&フランボワー」800円
オリジナルカクテルのアルコールはかなり少なめ。
カンパリの方が強いです。
どれも美味しいけど、
チョコ好きな私はチョコムース推し!


「私立探偵ケイレブ・ハント/Greatest HITS!」宝塚雪組 2016-12-20
「Greatest MINTS」(410円)
葡萄ゼリーに巨峰を入れ、
りんごのソース、カスタードクリームを乗せ、
ホイップクリームを
バラ(品種:ケイレブ)のように飾りつけ、
いちごのフリーズドライで色づけし、
ミントを添えました。
お芝居とショー、両方をイメージしたデザートです。


芝居とショー、両方をネタにした意欲的なデザート。
しかし、さっぱりなぶどうゼリーと、
ねっとり甘いカスタードクリーム&ホイップクリームが全く合わない。
別々に食べると美味い。
二要素だと合わない。
見た目はクリスマスらしい。
いちごのフリーズドライが一瞬唐辛子に見えてビビった。


「桜花に舞え/ロマンス!!」宝塚星組2016-10-23
「マロンッス!!」
ミルクプリンに、ふんわりスポンジケーキ、
マロンペーストの上に渋皮付きマロンをのせ、
マロンホイップクリームで包み込みました。

頂にスターチョコをトッピングした
公演デザートです。


モンブラン部分が甘いけど、
まあ、普通に美味しい。
渋皮付きマロンなどいろんな栗を楽しめます。
スターチョコは何色かあるみたい。
駄洒落は直球で潔い。


「エリザベート」宝塚宙組 2016-09-19
「最後のダンゴは俺のもの♪」(410円)
チョコレートプリンに、あんずジャム、ホイップクリームをのせ、
チョコスプレーでコーティングした白玉団子をトッピング。
セルフィーユを添えて・・・
白と黒のデザートをお楽しみください。


とにかく駄洒落が素晴らしい!
ネタ合わせの白玉はハズレ率が高いけど
さすがチョコは万能。
白玉が柔らかい状態ならそんなに違和感は無いかも。
チョコプリンが甘さ抑えめの軽めなので、
ベストマッチではないけどミスマッチでもない。


「NOBUNAGA<信長> -下天の夢-/Forever LOVE!!」宝塚月組 2016-08-07
「Forever DRAGON!!」(410円)
キュートな「ドラゴン」をイメージしたデザートです。
ミルクプリンの上にメロンロールケーキ、
いちごシューにホイップクリーム、
巻きチョコを添えて・・・、

レアな表情のドラゴンがたまに出没するかも・・・!?。








ドラゴンちゃん、顔が全然違う!
次回も買っちゃうかもー!
ミルクプリン&メロンロールケーキは
別々に食べても、一緒に食べても美味い!

【追記】
2016年8月14日にも食べました。
今日のドラゴンちゃんは、目は小さく、角は白黒。




8月28日も普通の子でした。





「ME AND MY GIRL」宝塚花組 2016-06-28
「ウィリアムース・あっサリゼリー寄せ(410円)」
ビル(ウィリアム)とサリーの恋模様のような甘酸っぱいデザートです。

ヨーグルトムースに色とりどりのベリーもゼリーを寄せ重ね、
ストロベリーソース、ホイップクリーム、チョコレートを添えて・・・

「ME AND MY GIRL」の世界観をデザートでお楽しみ下さい。


歯応えのある果物が甘いも酸っぱいも各種あり、
下のヨーグルトムースとも良く合う。
見た目ほど単純ではないよ!
さっぱりとして夏向き。美味しい!


「こうもり/THE ENTERTAINER!」宝塚星組2016-05-15
「こうもり博士の爽快なフルーツシューケーキ」
「こうもり博士の愉快な復讐劇」の
世界観をイメージしたデザートです。
ミルクプリンにレモンマーマレード、
レモンケーキ、プチシュークリームに
ホイップクリーム、甘夏みかん、
フリーズドライのいちごを添えて・・・。
初夏にぴったりなシトラスが爽やかな
ミニパルフェです。


全体的に甘い。
特にレモンケーキとホイップクリームが激甘。
ネタ合わせだとハズレ率が高いシューは
今回は浮いていない。
甘夏みかんで口直し。
たま~に通り抜けるシトラスの香りが爽快。
今回は駄洒落無し?と思ったら、
「復讐」と「フルーツシュー」を掛けたのね。
さりげなさ過ぎるけど、
駄洒落は続けて欲しい!


「こうもり/THE ENTERTAINER!」宝塚星組2016-04-24(宝塚大劇場)
ラウンジデザート


ジェラート屋の三色は公演ポスターの色をイメージとのこと



「るろうに剣心」宝塚雪組 2016-04-07
「文明開化ろうる」(410円)
抹茶プリンに
黒糖蒸しロールケーキを乗せ、
小倉あん、
ホイップクリームをトッピングした
和洋折衷の『♪文明開化の味がする』
デザートです。


美味しいけど、無難すぎる。
美味しいけどさ。
「和物なら抹茶&餡」はそろそろどうなんか。
そろそろ抹茶が来るかな、
と読めるローテーションもどうなんか。
いっそベリーづくしで赤べこなんたらとかにするとかさあ。
駄洒落も具材もキレがない。
美味しいけど。


「Shakespeare/HOT EYES!!」宝塚宙組 2016-02-25
「ダイナミック・シュー ホッとパイズ!!」(410円)
チョコレートムースに、
ダイナミックないちごシューにサクサクのパイ、
ホイップクリームをトッピングしたミニパルフェです。


美味しいけど、悲しいまでに無難。
ネーミングも今三つだし、冒険心が足りんぞ!


「舞音-MANON-/GOLDEN JAZZ」宝塚月組 2016-01-17
「GOLDEN じゃあんず」(410円)
「GOLDEN JAZZ」をイメージした
まばゆき黄金色にゴージャスな輝きを放つデザートです。
あんずゼリーにジンジャージャム、ジンジャーブレッドゼリー、
満「月」のようなあんず、ホイップを乗せて。


生姜のピリリもかすかにあり美味い。
ビジュアルも良い。
甘いホイップクリームはいらない気もするけど、どうでしょうか。


「新源氏物語/Melodia -熱く美しき旋律-」宝塚花組 2015-11-28
「メロンディア -甘く美味しきデザート-(410円)」
メロンディア -甘くそして美味しい
メロンケーキと心躍らせるメロンゼリーで
奏でる「ふわぷる」のデザート。

ミルクムースやホイップ、
スティックチョコを添えて・・・


ケーキは甘くゼリーはさっぱりめ。
別々に食べても美味く、
一緒に食べても食感・味とも、うまく融合する。
なかなかよろしいよ!


「ガイズ&ドールズ」宝塚星組2015-10-30
「初恋の味でスカイ?」
スカイとサラがハバナで飲んだミルクのお酒、
「ドルセデリーチェ」をイメージしました。
ミルクプリンにココナッツシロップゼリー、
ホイップクリーム、ココナッツ、
そしてピンクのハートのチョコをトッピング。
スカイおすすめのチーズケーキよりも、シュトルーデルよりも
おいしいデザートです。初めての恋の味をお楽しみください。


ココナッツシロップゼリーとホイップクリームが意外と甘いけど、
サクサクココナッツは珍しいし公演テーマに合うし、いいんじゃいかな。
ハートのチョコををバリバリ砕いて食べるとブロークンハート?


「星逢一夜/La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」宝塚雪組 2015-09-13
「三日月藩ナコッタ(みかづきパンナコッタ)」
ブルベリーソースをたっぷりかけたソースに
アラザンをトッピングし、満天の星空をイメージしました。
さらに白玉と黄桃で、三日月藩の家紋を表現しました。
三日月藩ナコッタ(みかづきパンナコッタ)で、
見て、食べて、作品の世界観をお楽しみ下さい。


やはり白玉以外はベストマッチ。
白玉さえ無ければ!
なぜ入れる!
和物で白玉を必須にするなら、
前回は洋風でまとめて、
餡を今回の白玉と絡めれば良かったのに!、
白玉自体は美味いんだよ。
しかし、ここじゃないだろう!
家紋を白い玉で表すなら
ホイップクリームでいいじゃんかー。


「ガイズ&ドールズ」宝塚星組2015-08-27
「ムースチェリーパイ」(400円)

大劇場ロピーラウンジのデザート。
乗せた星形パイ以外は公演との関連は無い。
美味しいけど。

幕間にフェリエへ行き
公演ドリンクを飲みました。
「N.Y」(500円)
アイスコーヒーにホイップクリームと
アラザン(銀箔をコーティングしたチョコレート)をトッピング、
最後にスターチョコを飾り、ニューヨークの夜景をイメージしました。


洒落は無いけど、記念に。


「王家に捧ぐ歌」宝塚宙組 2015-08-04
「スゴツヨ!ラダムース 」(410円)
エジプトの繁栄を象徴するような
黄金に輝くマンゴーをふんだんに使ったデザートです。
マンゴームースにコンデンスミルク、
角切りのヨーグルトゼリー、
大ぶりのマンゴーに、たっぷりのマンゴーソースをそえて。


普通に美味い。
ムースが甘めで、果実に少々酸味があってバランスが良い。
飛び抜けたインパクトはないけど、値段は納得。
白い固形は、説明文ではヨーグルトゼリーだけど
私は杏仁豆腐のように思いました。
でもそれだと中華すぎるか。


「1789 -バスティーユの恋人たち-」宝塚月組 2015-06-21
「1789-イイナパクパク」(410円)
1789の舞台となったフランス産のフランボワーズピューレを
贅沢に使用したムースにチョコレートソース、生チョコ、
ホイップクリームにはマカロンの帽子を乗せて・・・。
マカロンはバニラ、チョコレート、ピスタチオ、コーヒーの4種。
どのマカロンになるかはお楽しみに♪


フランボワーズのムースは美味しく、
チョコレートソースとの相性も良い。
しかし、量が少ない・・・。
マカロンも片側だけ。
もう少し量があればと思うけど、難しいのかな。
今日は三代目がいないので、テツが代理。
マカロン制覇を目指そうかな?

2回目(6月27日)のマカロンは
色からするとコーヒーだけど
甘すぎて味は不明・・・。



「カリスタの海に抱かれて」宝塚花組 2015-06-02
「カリスマの美味に抱かれて(410円)」
「カリスタの海に抱かれて」の舞台となった地中海の味である、
ブラッドオレンジやヨーグルトをたっぷりお楽しみいただけるデザートです。
ヨーグルトムースに夕日に染まる地中海、そして独立の熱い血潮を
イメージしたブラッドオレンジゼリー、ブラッドオレンジシロップ、
オレンジ果汁、カリスタ島をイメージしたホイップクリームをそえて。


ゼリーもヨーグルトもさっぱりめで
ほんのり甘くて、美味美味。
私の大好きなブラッドオレンジがたくさんで嬉しい!


「1789 -バスティーユの恋人たち-」宝塚月組 2015-05-23
「キャトールズジュイエ」(400円)
カシス、ヴァニラのムース、ブルーキュラソーのシロップを重ねて
フランス国旗をイメージしたデザートを作りました。


大劇場ラウンジの公演デザートです。
2種ありましたが、写真映えのよい方を選びました。
こちらのデザートは駄洒落じゃないのね。
旗は注文後に立てるみたい。
3つの味が合わさって美味しいです。


「黒豹の如く/Dear DIAMOND!!」宝塚星組2015-04-04
「Dear ダイアーモンド!! -101カラットの永遠のデザート-」
チョコレートプリンをベースに、
ダイヤモンドの輝きのごとくまばゆく輝くアーモンドゼリー、
フランボワーズソース、ブラックダイヤのごとくつややかに光る
ダークスイートチェリーにホイップクリーム、
スライスアーモンドをそえて・・・。


しっかりした歯ごたえのゼリーを乗せるなら
下は硬めのプリンじゃなく
柔らかいムースの方がいいんじゃないかな。
フルーツもゼリーもさっぱり系なので
チョコレートとの味が合うだけに食感が惜しい。
ネタ合わせで入れたスライスアーモンドは邪魔。


「ルパン三世 ―王妃の首飾りを追え!―/ファンシー・ガイ!」宝塚雪組 2015-02-26
「フあんシー・パイ」
ショー『ファンシー・ガイ』をイメージした
春らしく、ファンシーなデザートです。
いちごムースに、いちごソース、フルーツグラノラ、
小倉あん、ミルフィーユパイ、ホイップを乗せ、
ファンシーなさくらんぼをそえて・・・。


う~ん、悪いわけではないけど、
餡は無くてもいいんじゃないかなあ。
無理やり入れる餡は不発率が高い気がする。
いちごムースじゃ無くて桜ムースなら、もっと合ったかなあ。
でも、次回が和物なんだから今回は和風じゃなくていいんじゃないかなあ。


「白夜の誓い ―グスタフIII世、誇り高き王の戦い―」宝塚宙組 2015-01-15
「白夜のチ~ズかい?」(410円)
白夜、そして卒業をイメージした気品溢れる白を基調にしたデザートです。
レアチーズムースケーキをベースに、チーズスフレケーキ、
ホイップチーズケーキを乗せ、ホイップクリームにキャラメルソースとナッツをトッピング。
味も食感も異なるこだわりのチーズケーキを贅沢に使用した、濃厚なデザートです。


すごく美味しかった!
適度にチーズのコクがあり、数種のチーズケーキの競演が贅沢。
それぞれが美味しくなおかつ喧嘩せず。
特にレアチーズムースケーキが美味しかったです。


「PUCK(パック)/CRYSTAL TAKARAZUKA」宝塚月組 2014-11-30
「パクパク♪PUCK」(410円)
PUCKの衣装、赤と白をイメージして作ったデザートです。
ヨーグルトムース、ストロベリーゼリーを2層に重ね、
ストロベリーソース、ミックスベリー、ストロベリーのゼリー寄せと
ホイップクリームをトッピングして、公演をイメージしたデザートです。


ネーミングは手抜きだけど、美味しいよ!
ゼリーとムースで二層だし、
甘過ぎず酸っぱすぎず、バランスが良い。
やはり再演の方がネタを作りこみやすいんだろうな。
(説明文は公式HPから。)

なんと!
話題になり売り上げがアップしたとのことで
公演デザートがグループ内で表彰されていました。

おめでとうございます。
これからも楽しみにしています!


「エリザベート」宝塚花組 2014-10-13
「私と踊ろ~るけ~き(410円)」
「エリザベート」の舞台であるオーストリアで愛されているチョコレートを
ふんだんに使用したデザートです。
チョコレートムースをベースにチョコレートロールケーキ、
生チョコにホイップクリーム、オレンジピールを添えて・・・。
食べるなら、選んだ相手と、食べたいときに好きな音楽で・・・♪。


さっぱりめのチョコムースにくどい甘さのチョコソースがマッチ。
ロールケーキとチョコムースの一体感も良いです。


「The Lost Glory ―美しき幻影― /パッショネイト宝塚!」宝塚星組2014-09-17
「ハッ!ソレ食ベネイト宝塚」
さわやかなパッションフルーツフレーバーのゼリーに、
マンゴーソース、キウイフルーツ、
星形のナタデココをトッピングしたトロピカルフルーツづくしの
ハッ!とするような情熱的なデザートです。


デザート名を見たとき「負けたよ、完敗だ・・・」と思いました。
こんな名になるとは!
あっぱれ!としか言いようがありません。
そして、なぜだか駄洒落の極みの時は、美味いんだな。
今回もいろんな味、食感が楽しめて、美味しかったです。
おそれいりました!


「一夢庵風流記 前田慶次/My Dream TAKARAZUKA」宝塚雪組 2014-08-09
「行け行け!松風んざい」
前田慶次の愛馬『松風』の名前にちなんで命名した、
夏にぴったりな冷製ぜんざいです。
口どけなめらかなミルクプリンに、
小倉、抹茶、ホイップをそえて・・・。


美味しいよ!
ミルクプリンは和風に合う。


「ベルサイユのばら―オスカル編―」宝塚宙組 2014-06-28
「心の白薔薇 愛のジュレ」(410円)

今回の公演限定デザートは「タカラヅカ スカイ ステージ」の番組『特命☆すみれリサーチ』で、
花組の水美舞斗さんと真鳳つぐみさんが命名されました。
ぶどう風味のゼリーに白桃でつくったばらをローズ風味のゼリーでとじこめた、
ベルサイユのばらの世界をお楽しみいただけるデザートです。

味のまとまりは良い。美味しい。
桃は公式HPの写真ほどは黄色くなく、まさに白薔薇。
ただ半端な長さが半端に重なっているので食べにくい。
(メニュー名は最後にハートマークが付きますが
 文字化けしそうなのでここでは省略します)


「宝塚をどり/明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-/TAKARAZUKA 花詩集100!!」宝塚月組 2014-05-18
「TAKARAZUKAバナナシュー100!!」(410円)
月組カラーのイエローをバナナで表現した、
宝塚100周年を記念したゴージャスなデザートです。
ミルクプリンにバナナの果肉たっぷりのソース、
バナナナッツケーキ、ホイップ、チョコシュー、
バナナチップをトッピングした、盛りだくさんなミニパルフェです。


バナナの匂いがちょい強烈だけど、
バナナナッツケーキ&バナナソースとミルクプリンの相性は良いと思う。
バランス的にシュークリームはいらないけど、
ネタだから仕方がないのね。


「ラスト・タイクーン/TAKARAZUKA ∞ 夢眩」宝塚花組 2014-04-17
「ランラン・フォーエバー(410円)」

1930年代のモノクロ映画の世界観をイメージした
チョコレートプディングとホイップクリームに
大人の香り漂うアイリッシュ(ウィスキー風味)シロップのゼリー、
そして「不滅の愛」を色鮮やかなオレンジコンフィで表現したデザートです。
*アイリッシュシロップゼリーにアルコールは含まれません。


普通のチョコプリンでインパクト皆無。
ただ、プリンとムースがこんなに食感が違うとは思わなかった。
プリンの方が胃への攻撃力が高い。


「眠らない男・ナポレオン ―愛と栄光の涯(はて)に―」宝塚星組2014-03-21
「ゆずれないデザート ナポレモン」
皇帝ナポレオンの名に受けた「ナポレオンパイ」を
さわやかなレモンテイストでアレンジしたデザートです。
レモン風味のチーズムースにレモンクリーム、
ミルフィーユパイ、カスタードクリーム、ホイップを添えて・・・。
これだけはゆずれない渾身のデザートです!


爽やかな檸檬風味。
愛革の時はサクッとしたパイが浮いていたけど、
今回のパイはしっとりしていてムースと一体感があった。
美味かった!


「Shall we ダンス?/CONGRATULATIONS 宝塚!!」宝塚雪組 2014-01-11
「茶ルウィダン酢!?」
ナタデココ入りの、マイルドでフルーティーなピーチ酢ゼリーに、
紅茶ゼリー、黄桃をトッピングしたデザートです。
甘酸っぱくほろ苦い・・・
大人の恋愛模様をデザートでお楽しみ下さい。


ピーチ酢ゼリーはほどよい甘さで紅茶ゼリーは味薄目。
果物の甘さが混じるとちょうど良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22 昼夜めも

2020年11月22日 | 小山卓治

昼の部。
前半はピアノ、後半はセッション曲。
ピアノは弾き慣れた曲で、
とても気持ちが乗っていた。
「ThunderBoy」は、
いまの midoriさんで聴くのとは違い、
通り過ぎた男がいかに魅力的だったか衝撃的だったか、
忘れ難いんだなあ、って思った。
痛みを伴うぐらいの衝撃。

後半はいままでのセッション曲を小山さんのソロで。
とても面白かった。
小山さんの中で完全に消化していない、いまだからの化学反応。
普段と違う言葉と音域だけど、
同時に、確かに小山さんの部分もある。
配合具合がすごくエキサイティング。
ギターは養女のヒゲ。

鈴ノ木 ユウ先生こと、
鈴木ユウキくんの「さよならサリー」も歌いました。
埋めたものについては「あなたにだけは教えない」



夜の部。

夜の部の前半は「恋の歌」で8曲。

花を育てたことがあるかい
KISS
イエローセンターライン
第3章
今夜のアリバイ
手首
オリオンのティアラ
ふたりのはるか

物語仕立てだけど、
物語ではなく組曲。
ラストは「ハッピーエンド」とのことで
「ふたりのはるか」が来て嬉しかった。

分岐を間違えると「記念日」、
とか思ってごめん。

後半は「友の歌」で絆をテーマ。
「汚れたバスケットシューズ」は静かなアレンジ。
でも、学生時代の、大人になる前からの、
絆は確かに続いているんだなあ、
と、しみじみ伝わってきた。

来年の予定も少し発表。
スカーレットは近々退院予定。


昼夜で30曲以上歌ったって!
おつかれさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲(1回目)」(宝塚月組)

2020年11月22日 | 宝塚(月組)




本日は2階席。
WTTは目にも耳にも美しい。
月光の流れるようなフォーメーションが特に美しい。
素晴らしい!

初舞台生の口上場面は
れいこちゃんソロへ。

ピガールも楽しかった!
どこで寝ても話はわかるという安心感があるのに
寝る隙などなかったわ!
アドリブはこのあと炸裂していくんだろうなあ。
楽しみ〜。

ロケットが、すごかったわ。
みんな女性なんだよねえ、、、
ロケット後の黒燕尾はみな髪型が同じ。
だよねえ。


公演デザート。
「WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲」宝塚月組 2020-11-22
「タベール カプリチョコ」(420円)
濃厚なカシスゼリーの上にホイップクリームとチョコレートソースをかけ、巻きチョコをトッピングしました。
カシスとチョコレートのカプリチオ(狂騒曲)を是非お楽しみください。


緩めカシスゼリーにチョコソース掛け。
両方好きな私にはとても嬉しい組み合わせ。
美味しいです。
カシスゼリーは「ムーラン『ルージュ』」なのかな。

ロビーにはクリスマスツリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする