‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

栗蒸し羊羹

2008-02-27 | 手作り
2008/2/27

 先日、栗蒸し羊羹を作ってみました!
羊羹って、甘くて苦手で、‘たねや’のあっさりした水ようかんくらいしか食べなかったんだけど、数年前に友人と一緒に泊まった旅館で出してもらった栗蒸し羊羹が甘さ控えめでモッチリしてて美味しかった(あんまり美味しくてレシピをいただいて帰ったけどそのレシピが行方不明だった)のと、この秋に「すや」の栗蒸し羊羹を食べて美味しかったから♪そして、栗蒸し羊羹は実家の母上と弟も好きなので、チャレンジしてみました。

 作り方はとっても簡単。
こしあん・砂糖・葛粉・薄力粉を水で良く混ぜ合わせて、型に流し入れ、栗を入れて、蒸し器で60分蒸します。
栗は、きんとんなんかで使うあの黄色くて甘く煮た栗でも良いらしいのですが、私は秋に彼と一緒に泣きそうになりながら剥いた栗をたくさん入れました。お砂糖もレシピの半分にしました。
蒸し上がったら、表面をキレイにならして、あとは完全に冷やして切り分けるだけ。
お味見は、私と彼と、たまたま遊びに来た男友達の3人でしたが、思わず「うまい」「俺、普段羊羹とか苦手だけどこれ美味い!」と言ってもらえちゃう出来映えでした。ふっふーーん!
 実家に自信満々で持って行くと、母上は「美味しい!もっと食べたい!」と、大絶賛(←かなり親バカ)。
弟は「もっと甘い方がいいなー」と・・・。わざと体のことを考えて甘さ控えめで作った姉の心がわからぬか馬鹿者めっ!!
 まぁ、でも、とにかく美味しくできてよかったです

 あっ!!
そうそう、栗蒸し羊羹の乗っているお皿は、私の作ったお皿です。2年くらい前に体験陶芸をした時に作った物。微妙にちっちゃいから今まで使う機会がなくて(笑)初登場でございますー♪