夏からたくさん食べた、枝豆。
いろいろな品種が出回るなかでも、だだちゃ豆は、甘みがあって大好き♪
今年は雨が多く、作物が不作だったとか・・・だだちゃ豆も然り。
毎年お取り寄せしている、山形のだだちゃ豆も今年はもう最後だそうで。
そしたらやっぱり、一度はやっておきたい、だだちゃ豆ごはん♪
お出汁で炊いたご飯に、塩ゆでしてサヤから出しただだちゃ豆をたっぷりのせて蒸らします。
お釜のふたを開けると、ふわーーんと、だだちゃ豆特有の香りが。
食べれば、お豆の甘さとご飯の甘さが♪
やっぱり美味しいね~♪
ついつい、ご飯をおかわりしてしまいます(笑)
すっかり秋めいてきて、きのこの種類も豊富になってきました。
次はきのこご飯かな~♪
いいですね~!
私も お釜のふたを開けた瞬間の香りを
クンクンしたいです(笑)
ご飯も粘り気が出て美味しいんだなぁ
炊き込みごはんが更に美味しい季節到来!
我が家は何にしようかなぁ
お豆の入ったご飯、甘みがあって大好きです。
春はグリーンピース!
この季節は枝豆!
あれ?冬は・・・?!
えっと・・・なにか、探しておきます
新米の出回る季節!
これ以上、ご飯がすすんでしまったらどうしましょうか・・・