読みながら、いろいろ考えさせられた本でした。
タイトルに採用とあっても採用に関するノウハウ本ではなく、マッキンゼーで採用を担当していた方が、これから日本社会に必要となる人材について書いたものですから、「採用基準」というタイトルだと本来読んだ方がいい方の目に留まらないんじゃないかなと思いました。
結局今求められているのは、地頭より論理的思考より、リーダーシップであり、それもカリスマ的なリーダーシップではなく、誰もがリーダーシップを発揮して、社会のリーダーシップ総量を増やすことが必要なんだってことは、確かにそうだなとなるほどと思いました。
読みながら本の趣旨とは違うこともどんどん考えてしまうような、本当に考えさせる本でした。
しかし、今の日本に必要な人材はこれこれ・・というような記述までで終っていて、その人たちが日本をどのように変えていくのかっているのはありません。
これから先どうなるかっていうのがないと著者が求めるような人材、今日本にない人材が揃った後の日本の姿が描けなくて、著者の言うことを今からすぐにでも取り組まなければというような危機感までは感じられず、行動にはつながらないかなっと思っているところです。
とは言いながら参考になるところにたくさんマーカーをつけていて、後で整理しようと思っています。
タイトルに採用とあっても採用に関するノウハウ本ではなく、マッキンゼーで採用を担当していた方が、これから日本社会に必要となる人材について書いたものですから、「採用基準」というタイトルだと本来読んだ方がいい方の目に留まらないんじゃないかなと思いました。
結局今求められているのは、地頭より論理的思考より、リーダーシップであり、それもカリスマ的なリーダーシップではなく、誰もがリーダーシップを発揮して、社会のリーダーシップ総量を増やすことが必要なんだってことは、確かにそうだなとなるほどと思いました。
読みながら本の趣旨とは違うこともどんどん考えてしまうような、本当に考えさせる本でした。
しかし、今の日本に必要な人材はこれこれ・・というような記述までで終っていて、その人たちが日本をどのように変えていくのかっているのはありません。
これから先どうなるかっていうのがないと著者が求めるような人材、今日本にない人材が揃った後の日本の姿が描けなくて、著者の言うことを今からすぐにでも取り組まなければというような危機感までは感じられず、行動にはつながらないかなっと思っているところです。
とは言いながら参考になるところにたくさんマーカーをつけていて、後で整理しようと思っています。