夢七雑録

散歩、旅、紀行文、歴史 雑文 その他

稲荷百社詣その十七

2008-01-16 22:22:17 | 稲荷百社詣

(47)鉄砲州稲荷 (中央区湊2)★★

 もともとは日比谷入江の奥にあったのが、江戸時代の埋め立てに伴って移動し、この場所、鉄砲州に辿り着いたらしい。今は海から遠く離れているが、江戸時代は湊があったようで、この稲荷も港に出入りの船乗りから厚く信仰されていたという。いつか船に乗ることがあるかどうかは分からぬが、その時の為に拝礼。

(48)波除稲荷  (中央区築地6)★
 築地市場が開いていないと、波除神社(稲荷)の周辺は閑散としている。市場関係者ではないので、見物客の雰囲気で神社に入り獅子頭を見物してから外に出た。築地市場が移転したら、この稲荷どうなるんだろうと考えるのは余計なお世話かも知れない。


コメント    この記事についてブログを書く
« 稲荷百社詣その十六 | トップ | 稲荷百社詣その十八 »

稲荷百社詣」カテゴリの最新記事