世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

吹っ切れました!

2015年09月24日 | 日常の生活

昨日は驚くほど沢山の慰めのクリックを頂き、有難うございます。

2008年のブログ開設以来の最も多いポイントかもしれません。

ブログで鬱憤を晴らしスッキリしました。吹っ切れました!有難うございます。

そこでしつこく続きを!ついでと言ってはなんですが、私の違反履歴を恥ずかしながらご紹介します。

車の免許は大学を卒業し、夫と結婚する前23歳のとき取得しました。

それまでは実家には車がなかったため、運転免許を取ることには全く関心がありませんでした。

夫となる人が車好きであったことから、その気になり、一応免許は取ったものの、ずっとペーパードライバー。

45歳の時、両親の介護もあって、車の必要性を感じ、ペーパドライバーを返上、現在に至ります。

運転歴、はや24年、年数だけはベテランドライバーと言っていいでしょう。技術は別として

いろいろありましたが、今も何とか無事生きています(苦笑)。

さて違反歴ですが・・・・・。

母が入院しているとき、毎日姉と交代で付き添い、病室で世話をしていました。病室滞在ほぼ半日。

見舞い客扱いとなり病院の駐車場は高くつくため、路上駐車。今ほど駐停車禁止の取り締まりは厳しくなかったのです。

でも捕まりました!それも短期間に3回も!自慢ではありませんが、立派な免停処分です。

21年前の話です。それからは4年半前まで、違反なし、ゴールド免許、優秀ドライバーでしたが。

ブログでも記事として取り上げましたが、2011年2月(クリックしてください)、今回と同じくお墓参りに出かけた折のこと。

姉の助手席シートベルト装着義務違反で、ドライバーの私が1点減点、ゴールド免許にさようならでした。

そして今回の信号無視違反です。

過去2年間無違反であれば、三ヶ月以内に新たな違反をしない限り、この2点は消滅するそうです。

万が一新たな違反をするようなことがあったら、その時点から1年間、今回の違反点数も加味された累積点は消えないそうです。

これから数ヶ月は慎重過ぎるくらい慎重に運転することに致します。

 

悔しいけれど、今から反則金9000円、支払ってきます。

これは国庫金になるそうですから、お国の懐が潤い、お国のためになっていると思い、あきらめ、忘れることに致しましょう(苦笑)。

  

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

引き続き応援宜しくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする