第3日目 8月24日(土)
この日は午前中眼下にウォルフガンク湖を望みながら、登山駅の中間駅(1380m)までのハイキング。
約400mの下りの歩きです。
見事な雲海と昇る朝陽!早朝の散歩に出かけました。
崖の先端に山小屋があります。下からは大きなザックを背負った若者が登ってきていました。
縦走しているのでしょうか。
少しづつ雲が切れ周囲の山々、そして眼下に湖が見えてきました。
8時半、朝の出発前のミーティング。登山電車の山頂駅はまだ人影もありません。
ここから登山電車の中間駅シャーフベルグアルペ(1380m)まで下りのハイキング。
もう言葉では表現できない素晴らしい眺めと美味しい空気。
牛が草を喰むアルムを、時折すれ違う赤い登山電車に手を振りながらぐんぐん高度を下げていきます。
この登山電車は1893年に完成されたヨーロッパでも歴史あるアプト式の登山電車です。
ヨーロッパンの山々はどこも公共交通機関が発達し、手軽に迫力ある展望を満喫できるのは羨ましい限りです。
もうすぐ中間駅!青い屋根が駅舎です。
シャーフベルクアルペ駅
ここから登山電車に乗り、サンクトウォルフガンクの町まで約20分。まるでメルヘンの世界です。
今から40年前子供たちもこの電車に乗って山を下りたのだと思い感慨深いものがありました。
午後はまた別の湖(シュワルツェン湖)までハイキング。
午後からの様子はまた次回に。
昨夜関東を襲った台風15号、朝方まで狂ったように吹き荒れ本当に怖かったです。
鉄筋コンクリート構造のマンション暮らしの私ですら、その怖さに眠れず、早く去ってくれと祈っていました。
戸建てにお住いの皆様はどんなお気持ちだったでしょう。
何故か「来る来る」と言われながら不思議と首都圏を避けて通って行ったしまっていた今までの台風。
今回は予報に嘘はなく直撃でしたね。予報をなめてかかってはいけないと反省しました。
もし被害に遭われた方がいらっしゃいましたら、お見舞い申し上げます。
サンクト・ウォルフガンク、湖も街並みも素晴らしいですね。
40年前にもご家族でいらしていたそうですが、
感慨深いものがおありでしょうね。
緑の中を走る赤い登山電車、可愛いですね。
箱根の登山鉄道にも似ていますが、日本が真似したのでしょうね。
見晴らしがよい所を走るので気持ち良さそうです。
台風対策はしておいたのですが、庭の後片付けが大変でした。
40年前の家族の思い出のあるサンクトウォルフガンクとシャーフベルク!
再度訪れることができ感動しました。
今回は私も山頂に立つことができ、それも贅沢に雲上の人となって一晩過ごすこともできました。
電車の中間駅までのハイキングは今回の旅行で一番印象に残った4景色と言えるかもしれません。
美しいでしょう?この世の物とは思えぬ風景でした。
道は石ゴロゴロでそれなりに注意が必要でしたが、目に入る見事な景観がそれをカバーしてくれました。
一日中でもブラブラ歩きたい気持ちでしたよ。
我が家のベランダもそれなりに対策は練っていましたが、それでも、どこから飛んできたのか、
大変なことになっています。
私やや風邪気味にていまひとつ思うように家事がこなせず、今日あたりからボチボチ片づけをと思っていますが・・・・。
それにしても暑いですね~
海外にちょくちょく行っていたころには遠くまで行かなくても日本でも綺麗な所いっぱいじゃないの・・って思っていましたがやはり 拝見しますと海外に行きたくなります。
もっと欲を出しておけばよかったと後悔しきりです。
ドイツに住まわれたことがおありですから思い出が蘇り素敵な旅となりましたね。
スイスでトレッキングした時が懐かしいです。
風景が似ているように思います。
まずは嬉しさ共有、カープ勝ちました!大瀬良グッドジョッブです。
見事な守備と攻め、見ごたえのある試合でしたね。
明日も勝つ!巨人にマジック再度点灯ですが、諦めません。最後まで必死で応援しましょうね。
>遠くまで行かなくても日本でも綺麗な所いっぱいじゃないの・・
仰る通りだと思います。ただ非現実的、非日常的という意味では海外はやはり一番です。
特に私の参加するツアーは登山専門のツアー会社なので、殆ど日本人にも会わず、別世界です。
また日本の山は火山が多く、地形も複雑ですが、
海外の山は牧草地が多くとても風景も穏やかで気持ちいいです。日本の山よりずっと歩きやすいですよ。
そんなところにも惹かれるのかもしれません。
それでも毎年これが最後、これが最後と思って出かけているんですよ。
サウンド オブ ミュージックが生まれるのは、必然ですね(^^)
ツアーバスで行ったので、眺めるだけでしたが。
ブォルフガング湖の青と峰々にうっとりでした。
常に、物語の歌が響いてましたよ。
ベランダの竿が窓に体当たり!
幸運にもガラスは無事でしたが、家が揺れて全員寝不足でした。
マンションは頑丈だけど、不安な夜でしたね。
最高の気分で、時差ボケなどどこかへ飛んで行ってしまいました(笑)。
どこを切り取ってもサウンドオブミュージックの世界です。
後半はロケ地をも訪ねました。みんなでドレミの歌を口ずさみましたよ。
頑丈なマンションでも怖かったですよ。ガラス窓がビリビリと震えて、割れるのではないかと思いました。
我が家は東京でも南部なので結構台風の影響強かったようです。
夫も私も明け方ようやく少し眠れました。