おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

PTA資源回収と共存

2006年03月29日 | 植物・環境

地区で資源回収すること(ステーション方式)を提案し、賛同を得て5月から実施できる運びになりました。環境意識の啓発・地域の利益・仲間づくりを兼ねるとても発展的な事業だと考えています。そこでいつも問題になるのがPTAの資源回収との競合です。住民のみなさんが協力してくだされば、子どもたちのためにもなるし、PTAの資源回収は大変結構なことと考えています。(一部の役員さんは回収作業が大変だから、何とかして欲しいと言われますが・・・。)

今回計画しているのはステーション方式なので、各家庭にあるものを集荷場所まで持っていくのです。家の中が片付きます。すっきりすると たくさん溜めたくない気分になります。リサイクル意識が向上します。他の環境のことも考えるようになります。もってくる方はどこかの利益のためではなく、自分自身のために持って来る方が多く、そんな場所があることに感謝されます。シュロスにある「きらきらエコハウス」もそんな方たちで今日もいっぱいでした。

だからもしこちらの回収量がすごく増えたとしても,PTAの資源回収とは共存すると考えます。どうでしょうか?         第1回目は 5月14日がスタート。  朝9時~11時まで 牧野西会館 駐車場にて    回収品目は 新聞紙・チラシ・雑誌・ダンボール・牛乳パックの6品目です。  毎月 第2と第4日曜日に実施します。基本的にどこのどなたが持っていらっしゃっても OKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)