中山道会館において、ダボからの学生、ホストファミリー、国際交流役員、ダボ委員会のメンバーで開催。もちつきの道具や立食パーティのお料理など、中山道会館・宿り木の方には大変お世話になりました。餅つきは2うすをつきましたが、杵でつくという体験は 日本の子どもでもなかなかできないことです。9月28日から今日まで 献身的なホストファミリーによって いろんな場
所を訪れ いろんな体験ができたと思います。協会も派遣と受け入れで大変でしたが、友好が深まったことは間違いありません。10日朝には 美濃加茂をあとに帰国の途につく彼ら。長いと思っても あっという間の出来事なんですね。
来年度からはNPO法人・・・。多文化共生への取り組みが大きなポイントです。