夜 工業団地との協議会がありました。きょうの私はちょっとだめだったかも・・・。きつく毅然とした態度で臨むべきだったのかと反省している。特に最後の締めの言葉が弱かった。私もこのお役目を仰せつかって いろいろな方のお話を伺う機会が増えています。生活環境に関する苦情は当事者には深刻な事が 端の者にはわからない。そこまで感じ取れない事が往々にしてあります。きょうは新たなお願いの確認と自主規制の看板の設置まで持って行くことが出来たらいいと勝手に決め込んでしまった私。
この問題の解決は 根本的には 道路新設しかないと感じました。でも地域で話し合ったとしても 事故でも起きない限り この道路新設が優先的な要望になるのだろうか・・・・ そうすると市の方針で決定してもらうように働きかけないといけないのか・・・。安易に防音壁の提案も出来ないし・・・難しかったです。
「スピードを出さないで」の旗を持って道路に立つのが一番効果がありそうな気もしました。