オリンピックが始まって、ちょっとテレビを見る時間が多くなりました。加えてこの時期は夏まつりが多いので体力も消耗します。
9日・・・午前中は東図書館でお話広場 今回は小中学生のボランティア体験ということで4人の子どもたちと正眼寺短大の学生さんの5人でした。若い子はフレッシュで 子どもたちも目を輝かせて聞き入っていた。
午後は母につきあい 岐阜市の金神社での骨董市に行きました。あんまり暑いので人出もまばら・・・でした。母はパッチワークで袋物や小物を作るのが得意です。母は作る人・私は使う人なんてね。
夜は白川町赤河の夏まつり。どこかで見たらすご^くよかったから是非とも!という有り難いお誘いで参加させていただきました。夕立がきて ちょうどいい時間に雨が上がり、涼しく感じながら熱い太鼓を披露しました。盆踊りの最後まで盛り上げに協力しました。牧野太鼓のブログでも書いています。
そして翌10日は 牧野エコひろば この日もかき氷サービスの日だから頑張っちゃいました。外での活動はくたびれます。市役所の市政情報課から2人見えて、市長さんと語る会(環境)の案内チラシを配布されました。
この日の夜は 牧野子ども会の夏まつり。イベント実行委員会で店を一つ出したのですが、大盛況で無事早く終了できてよかったです。この準備は1時からでしたが 私は家で休憩していました(ごめんなさい)でも素晴らしいメンバーに恵まれ元気なまちづくりに取り組めます。