おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

学校給食センター 竣工式

2008年12月04日 | 和の学校・和文化・百人一首

蜂屋台に完成し、本日テープカットなどセレモニーがありました。鉄骨造3,933㎡ 6,300食/日 総額19億7千万円 給食センター検討委員会が設置されてから7年目の完成です。フルドライシステム、自動炊飯システム、エアーシャワー、見学者用研修室、障がい者用エレベーターも設置され、食器は強化磁器食器です。3学期からの給食は「あじさいLUNCHの森」(愛称決定)で作られます。2008_12120044

私は朝、ぐるっと敷地の回りの「交流の森」の成長の様子を見て回りました。植樹してから一年半近くになりますがたくましく育っているようです。前教育長さんも見えていたので また学校の森や交流の森について話の花が咲きました。夏には西中学校の森も見てきました。森らしくなるのが楽しみです。富加の町長さんも交え、「宮脇先生とドイツまで行ってきた」「防塵の役割」というお話から「落ち葉はそのまま放っておけば草が生えない。」等・・・鎮守の森などの話が弾みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)